どうせ読むならポイント貯めない?

『高速バス』を使うなら!便利なおすすめ無料アプリ8選♡

4,205 YOU
  • IMATABI(イマタビ)
  • |

高速バスを使用する際に入れておくと便利なアプリ3選

高速バスを利用する際に入れておくと便利なアプリから見ていきましょう^^

1.バス比較なび

「高速バス比較」では、最安値の高速バスを調べることができます◎旅の行き先は決まったけれど交通手段に悩んでいるという方や、最安値の高速バスで少しでも旅費を節約したいという方は、まずこのアプリをチェックしてみましょう^^

出発地や到着地、乗車日のほかに、座席のタイプやバスについてくる整備についても選ぶことができるので、こだわりがあるという方にもおすすめです♡最近の高速バスの設備には、Wi-Fiの完備や、空気洗浄機の設置、コンセントがあるかないかなど細かいサービスがあるので、そういった点もしっかり見比べられるのが魅力◎

アプリ自体がとても見やすく、検索をしやすいのでアプリを滅多に使わない方でも簡単に操作することができますよ^^3ヶ月先のデータまで確認できるので、前もって予約をしておきたい方も利用できます♪

 

バス比較なび|Apple

バス比較なび|Android

2.高速バスドットコム

ふたつめに紹介するのが「高速バスドットコム」。希望の条件を絞り込んで希望に合った高速バスの検索と予約ができるアプリです♡年間130万人が利用しているといわれており、リピート率が50%以上というのも注目のポイント!日本国内2,000便以上の情報が集まっているので、細かい条件があるという方でも希望の高速バスを見つけられるでしょう^^

また、ポイントシステムを導入しているので、頻繁に高速バスを利用する方はぜひお試しください。Myルートを設定しておけば、何度も同じルートを検索する必要がなく、旅行の準備時短にもつながります♪人気路線や、最安値も確認できるので、じっくりと比較したい方におすすめです◎

 

高速バスドットコム|Apple

高速バスドットコム|Android

3.バス&時刻表&乗り換え バスNAVITIME

最後に紹介するのは、「バス&時刻表&乗り換え バスNAVITIME」。こちらのアプリは高速バスだけでなく、バス全般の検索をすることができます♪高速バスの乗車場と時刻表、実際のルートについても確認できるので、どのようにしてバスが進んで行くのかの詳細を知っておきたいという方に、とくにおすすめです♪

最後の予約はアプリからウェブサイトへと誘導され、ネット上でおこなう必要があります。アプリよりもネット上での支払いのほうが慣れている、安心という方は、先ほどのふたつよりもこちらを利用すると良いでしょう。路線バスの検索と合わせて高速バスを調べられるのが、「バス&時刻表&乗り換え バスNAVITIME」の魅力です◎

 

バス&時刻表&乗り換え バスNAVITIME|Apple

バス&時刻表&乗り換え バスNAVITIME|Android

事前に観光地について調べたい方におすすめの観光情報アプリ2選

旅行直前まで、下調べをする時間がなかったという方は高速バスでの移動中を活用するのがおすすめ♪

旅行に関するアプリはたくさんの種類があって、どれをインストールしたら良いか悩んでいるという方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめのアプリをご紹介していきます◎

 

1.RETRIP[リトリップ]

観光地の最新情報やイベントをタイムリーに知ることができる「RETRIP[リトリップ]」。観光本やガイドブックでは、現地のおすすめ観光地やグルメなどしか知ることができませんが、このアプリを使えば、現地でいま開催されているイベントや、飲食店の期間限定メニューまでも検索することができるのです♡

また、ブログ記事のように実際に訪れた方たちの感想や、最新情報を掲載しているので、じっくりと下調べをしてから観光地を決めたい方には最適のアプリといえます♪国内だけでなく海外の旅行先の情報についても紹介されているので、旅行好きの方は携帯に入れておくと役立ちそうですね^^

 

RETRIP[リトリップ]のおすすめポイント

  • 旬の情報をタイムリーで調べることができる
  • いま開催されているイベントや期間限定グルメを調べられる
  • 海外の情報もあるので、旅行好きならひとつ持ってくと便利!

RETRIP[リトリップ]|Apple

RETRIP[リトリップ]|Android

2.週刊じゃらん

続いて紹介するのが大手旅行情報誌として有名な“じゃらん”が提供しているアプリ「週刊じゃらん」。じゃらんの編集者たちが、実際に訪れた旅行先の観光情報を紹介しているアプリです。現地のリアルな声を知ることができます◎

観光地の地図を見ながら調べることができるので、観光本のように何ページに戻ってからまた調べるという手間が省けるようにつくられました^^また、動画で観光地の様子を見ることができるので、よりイメージを掴みやすいのが魅力♡お気に入り登録をしておけば、後からまとめて確認することもできるので、情報整理をしやすいという魅力もあります◎

 

週刊じゃらんのメリット

  • 観光マップを見ながら検索OK
  • 動画で現地の様子を知ることができる
  • お気に入り登録機能がある

週刊じゃらん|Apple

週刊じゃらん|Android

3.旅リズム

旅行のスケジュールを作成することのできるアプリ「旅リズム」。このアプリの魅力は、作成したスケジュールを友人とシェアできるところ♡トークやコメント機能を活用すれば、作成したスケジュールを一部調整したいなどのも対応も可能です♪

また、電波のないオフラインでも利用することができるのもおすすめしたいポイントです^^バスの移動中に電波がなくなってしまうというのはよくある話><オフライン対応だと、安定して利用することができます◎Appleユーザーのみとなっていますが、ダウンロードしておいて損はないですよ!

 

旅リズムのメリット

  • スケジュールを作成することができる
  • 友人とシェアしながら使える
  • オフラインでも利用できる

高速バスの中の暇つぶしに使えるアプリ3選

高速バスは乗車時間が長く退屈してしまうこともありますよね。高速バスの魅力は飛行機と違い、携帯の電波があるので、アプリを使って暇つぶしをできるところ◎退屈な時間を乗り切るためのおすすめアプリについてもみていきましょう!

 

1.Kindle(キンドル)

本

Amazonで購入した書籍をアプリで読むことのできる「Kindle(キンドル)」。高速バスは、夜間に走ることもあるので明るい時間のみにしか本を読むことができませんが、Kindle(キンドル)を入れておけばその心配はいりません♪

また、携帯ひとつで何冊もの本をダウンロードして保管しておくことができるので、荷物が増えずに暇つぶしができるのもうれしいポイント♡Kindle(キンドル)には、無料で読める書籍が定期的に置かれているので、本を購入するのはちょっとな~という方でも、無料ならまずは一冊と挑戦できるのが魅力です!

 

Kindle|Apple

Kindle|Android

2.無料動画視聴アプリ

ネットを見たり、アプリを使ったりしてもやっぱり退屈してしまうという方は、無料で動画を視聴できるアプリを入れておくのもおすすめ♡

定番のYouTubeはもちろん、『AbemaTV』などの豊富な動画がそろえられているアプリを入れておくと移動中も退屈になることはありませんよ!最近の高速バスには、コンセントが設備されていることも多いので、充電がなくなるのが心配だという方も大丈夫です^^まわりの迷惑にならないように、ヘッドフォンを忘れずに持っていくことと、ヘッドフォンからの音漏れなどに注意しましょう◎

 

AbemaTV|Apple

AbemaTV|Android

3.Pocket(ポケット)

旅行中にもっておくと、便利でおすすめのアプリが「Pocket」。気になったウェブサイトのページなどをメモして保管してくれる便利な機能です♡電波のないオフライン中でも使えるのが魅力。

スクリーンショットで保存しておくと、ほかの写真と混ざったりついつい見落としが出てしまいますが、Pocketに保存しておけば見やすく整理されているので、観光メモもしっかりまとめておくことができますよ♪

 

Pocket|Apple

Pocket|Android

以上、高速バスを利用する際に使用できる便利なアプリについてご紹介しました♪気になるアプリが見つかったという方は、すべて無料でダウンロードできるので、ぜひインストールしてみてくださいね^^

関東から!高速バスで行けるおすすめ観光スポット5選♡

夜行バス・高速バスの過ごし方は?暇つぶし対策7選◎

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!