スマホを振るだけで空車が集まってくるアプリ「フルクル」 kmタクシーが今秋サービス開始
- J-CASTトレンド |

乗りたいときに空車タクシーが来ないイライラは、誰もが一度が味わったことがあることだろう。客を乗せたくてうずうずしているタクシーがどこかにいるはずなのに――。そんなミスマッチを改善するスマホアプリがこの秋にリリースされる。
kmタクシーこと国際自動車(東京都港区)は、スマホを振るだけで空車のタクシーが集まってくるアプリ「フルクル」を、2017年11月に提供開始すると発表した。
これぞIoT時代のタクシーの呼び方だ!
国際自動車の企画広報室によると、同社は以前からコールセンターの配車システムの刷新を進めていて、フルクルはその過程で生まれた。
利用者が電話で配車を依頼した場合、電話を受けたオペレーターは周辺を走るタクシーに無線で連絡する。しかし依頼者が現在地を正しく伝えられるとは限らず、またオペレーター側の誤認がないとも限らない。
スマホに慣れたユーザーにとって「フルクル」は、気軽にタクシーを呼べる利便性の高いサービスだ。アプリを起動して、スマホを振って「タクシーに乗りたい」という意思を示すだけ。すると周辺を走っているタクシーに利用者の位置が通知され、ドライバーは利用者のいる場所へ向かう。一方でアプリ利用者は、ディスプレイに映し出された地図上から周辺の空車タクシーの動きを逐一確認できる。
タクシーが利用者に近づくとバイブレーションが鳴る。利用者が手をあげるか、明滅するスマホの画面(夜間)をタクシーに向けることで、お互いの存在を確認してタクシーのドアが開く――という流れになっている。迎車料金はかからない。
国際自動車にとってもメリットは大きい。コールセンターの入電量には波があり、ピーク時に電話が混雑する可能性も。自動化できれば人件費が削減できるし、機会損失も防げる。
「タクシー配車アプリ」も同時リリース
いいことずくめのように見える「フルクル」だが、残念ながら乗車は確約されない。というのも、空車のタクシーが現在地に向かっている途中で別の人から路上で申し込みを受けた場合に、乗車を断れないからだ。
確実にタクシーを呼びたい場合は、配車・予約サービスを利用するしかない。国際自動車は「タクシー配車アプリ」をフルクルと同時リリースする予定。乗車場所を指定し迎車料金410円を支払うことで確実に配車される。
詳細は追って発表されるとのことだが、「フルクル」と「タクシー配車アプリ」はどちらもiOSとAndroidの両方に対応する予定。<J-CASTトレンド>
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
