既婚男性の9割「結婚して幸せ」と回答 「夕飯の準備できている」「妻子がいたわってくれる」…“結婚”するメリットの声続々
- オトナンサー |

出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール」を運営するアイベック(福岡市)が、成人男女を対象とした「結婚」に関する調査を実施。その結果を公開しました。今回は「男性」の意見を紹介します。
調査は2025年1月10日、結婚している男女200人(各100人)を対象にインターネットで実施されました。
愛する人と強いつながりを感じている人が多数
男性100人に「結婚して幸せか」と聞くと、「はい」と回答したのは95人でした。一方の「いいえ」は5人となり、9割以上の人が結婚に満足しているということが分かりました。
「結婚してよかったと思う瞬間」について質問すると、「仕事が終わって帰宅すると、妻や子どもがいたわってくれたり、喜んでくれるのを見たりすると結婚してよかったと感じます」「妻・子どもと3人でご飯を食べているときです」「仕事から帰宅すると、夕飯や風呂の準備ができていることです。独身時代の頃は全て自分で準備しなくてはならず面倒だったので、結婚してよかったと素直に思いました」といったコメントが寄せられたとのことです。
反対に「結婚しなければよかったと思う瞬間」も聞いてみると、「夫婦げんかをして『価値観が違うなあ』と感じてしまったときです。おかげで自由に時間やお金を使えなくなりました」「自分のお金を自由に使えず、欲しいものを買うときにお伺いを立てなければならないときです」「1人になれる時間がないことや、自分優先で行動できないときに『結婚しなければ…』と思う瞬間があります」などの回答が集まったということです。
「結婚のメリットは何か(複数回答可)」と質問したところ、最も多かったのが「2人で助け合うことができる」で、57人が回答。次いで「愛する人と一緒にいられる」(50人)、「子どもを持てる」(47人)でした。 結婚生活の中で愛する人と強いつながりを感じている人が多く、また子どもができて家族が増えることも、結婚で得られる幸せの一つだと考えている人も多いことがうかがえます。
また、「結婚のデメリットは何か(複数回答可)」についても聞くと、「自由な時間が減る」が最多で58人でした。次いで「自由にお金を使えない」(53人)、「責任が重くなる」(32人)という結果になりました。結婚すると家族中心の生活になり、独身のときのように時間やお金を自由に使えなくなることをデメリットとして感じる人が多いことが分かりました。
調査結果を受け、同社は「結婚すると生活費や子どもの教育費、家の購入費などさまざまな面でお金がかかります。共働きであっても、男性は経済面での責任を重く受け止めやすく、一家の大黒柱というプレッシャーや不安を感じるときがあるのでしょう」とコメントしています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
