どうせ読むならポイント貯めない?

便利そうで実は逆効果!?片づけのプロがおすすめしない「NG収納グッズ」3選

1,191 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

NG収納①蓋付き収納

見た目がスッキリとするので好まれる蓋付き収納ケースですが、実は使いこなせず死蔵品入れとなってしまっている人も多い収納アイテムです。

まず、モノを出し入れするたびに「蓋を開ける」というアクションが一つ追加されることで、戻すのが面倒になってしまう人がとても多く、結果「後で戻そう」と思いながらその辺に放置するモノが増えていって散らかりの原因に。

更に、蓋を閉めてしまうと中身が見えにくくどこに何を入れたのかわからなくなるため、探し物が増える原因にもなりがちです。

「ここに入れたはずなのに…」とイライラしながら中身を引っ張り出してはまたぐちゃぐちゃに、という悪循環にも繋がります。

そして、最後の落とし穴は、蓋がある故にモノを上に置いてしまいがちなことです。

上にモノを置いてしまうと「蓋の上のモノを避けてから」「蓋を開けて」「モノを取り」「蓋を閉めて」「蓋の上にモノを戻す」というようにアクション数が更に増えてしまいます。蓋という平なスペースが生まれることでちょい置きを呼び寄せてしまうので注意が必要です。

蓋付き収納を使う時には「食品などで埃を避けたい」「季節用品などで長期保管をする」など明確な理由がある時のみにするのがおすすめです。

NG収納②大容量収納ケース

「大は小を兼ねる」と人気がある大容量の収納ケース。特にプラスチックの衣装ケースなどでは、ついサイズの大きいモノを選びがちですが、何も考えずに大容量タイプを選ぶと後で後悔することも。

例えば衣装ケースには奥行きが長い「押入れ用」と奥行きが短い「クローゼット用」があります。「空間を無駄にしたくないから」と押入れ用の長さの衣装ケースを選ぶと、奥に入れたモノが取り出しにくかったり、モノを詰め込みすぎてしまったり、奥に入れたモノの存在を忘れてしまったり、重たいので引き出すのに力が必要になったりと死蔵品を増やす原因になってしまうことも。

沢山入る=片付くというわけではなく、扱いやすいサイズの収納ケースを選ぶことが大切です。

NG収納③重ねる収納

空間を無駄なく使えるように思える「重ねる収納」も実は要注意な収納です。

例えば蓋つき収納をブロックのように重ねていくと空間が無駄なく使える気がしますが、下に重ねたモノが取り出しにくく、結果死蔵品が増える傾向に。長期保管するモノなどならば利点がありますが、日頃それなりに使うモノを入れるのにはおすすめできません。

また、ケースを重ねるとその分重量が増すためケースが歪み引き出しが開かなくなったり不安定になって倒れやすくなったりとデメリットも大きくなります。

洋服をショップの陳列のようにたたんで重ねて収納する方法もありますが、重ねる枚数が多いとバランスを崩して倒れやすくなります。また、下に重ねてある服を取り出す際にも上の服が崩れやすくぐちゃぐちゃになりやすいのも面倒な点です。

洋服はコンパクトにたたんで引き出しの中で重ねず並べて収納すると一枚ずつサッと取り出すことができるようになります。

今回はうまく使えないパターンに陥ることが多い収納グッズ3選をご紹介いたしました。

参考になれば幸いです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!