海外では通じない⁉「うちの子、マイペースだから……」英語圏ではなんて言ってる?
- マイナビウーマン |

自分のペースで行動することを良くも悪くも「マイペース」と言いますよね。マイペースという音の響きから英語でも使われているのかと思えば実はそうではありません。「マイペース」は英語圏では伝わらないこともあるようです。ではマイペースは海外で何と言えば通じるのでしょうか。
海外では通じない?「マイペース」という言葉
自分のタイミングやペースで行動する人のことを日本ではよく「マイペース」な人と言います。子どもの性格を表したり自己紹介の場面でよく使う言葉ですが、英語圏では通じないこともあるようです。なぜなら、マイぺースという言葉は日本で作られた和製英語だからです。
英語で「マイペース」はなんと表現する?
マイペースを英語でいうと、「my own person」と言います。「my own」で「私自身」を強調し、「person」は「人柄、個性、性格」などの意味がありますので「my own person」は「自分らしさ」と訳すこともあります。
マイペースに○○する人の言い方は?
マイペースな人は「my own person」ですが、「マイペースに○○をする」は何と言えばいいのでしょうか。そんな時は動詞の後に「at my own pace」を付けて表現します。例えば、私はマイペースで仕事をするは「I work at my own pace」と言えば伝わります。
ここでも、「my own」私自身を強調するワードが入ります。この言葉を意識すると覚えやすいかもしれませんよ。
知ってるようで知らない「マイペース」の「マイ」とは?
マイペースのマイを直訳すると「私の~」と所有を表す言葉になります。和製英語に慣れていると、マイペースでも通じるだろうと思えてしまうのですが、英語表現には「my」と「所有する」という意味の動詞「own」を組み合わせた「my own」という「私の物」を強調する表現が一般的に使われています。
マイペースは前述したように、周りに流されない自分のペースという意味で「私自身の」を強調する英語表現「my own person」となるのも納得ですね。
まとめ
マイペースというと、私のペースで何かをする意味で英語でも通じるのかと思えば、英語圏では通じないことが分かりましたね。
和製英語では他にもマイ○○という言葉が多くありますよ。この機会にマイが付く和製英語を親子で一緒に見つけてみてはいかがでしょうか。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
