「寝つきが悪い」…思い当たる原因は? 3位「不安」、1位と2位は? 男女1000人回答
- オトナンサー |

マッサージ器具などを販売するコーキマテリアル(大阪市)が、「寝つきが悪い理由とその改善策」に関する調査を実施。寝つきの悪さの原因として、思い当たることについて聞きました。
10年以上前から寝つきが悪い人も
調査は2022年11月17日から同月18日にかけて、寝つきが良くないと感じている20代から70代の男女1045人を対象に、ネット上で実施。
まず、「寝つきの悪さを感じ始めたのはどれくらい前からですか?」と質問したところ、「10年以上」(32.3%)と回答した人が最も多く、「1~3年未満」(21.2%)、「3~5年未満」(15.6%)と続きました。寝つきの悪さを10年以上感じている人が3割以上に上りました。
寝つきの悪さの原因として思い当たることについて、複数回答形式で聞いてみました。3位は「不安、悩み、考え事」(44.4%)で、「仕事が忙しくて不安が多いから」(20代/女性/神奈川県)、「寝る前になると不安なことが頭によぎってしまいいろいろ考えこんでしまうから」(30代/男性/東京都)、「お金がなく不安」(30代/男性/和歌山県)、「人間関係、対人不安」(60代/男性/愛知県)といったコメントが寄せられています。
2位には「PC、スマートフォンの利用」(47.6%)がランクイン。「夜間授乳や寝床でのスマートフォンを使用することが多いから」(30代/女性/岩手県)、「眠くなるまでスマホを使ってることが多いから」(30代/女性/福岡県)、「深夜まで仕事のため」(40代/男性/広島県)といったコメントが集まりました。夜についスマホを見てしまう人が多いようです。
そして、1位は「ストレス」(51.9%)です。「仕事と育児のストレスで寝つきが悪い」(30代/女性/山口県)、「残業が多く日頃から仕事でストレスを感じているので」(40代/男性/神奈川県)、「家庭のトラブル」(60代/男性/三重県)、「親の介護疲れ、自分の加齢」(60代/男性/兵庫県)といったコメントが寄せられています。ストレスが睡眠の質に悪影響を与えているのがよく分かります。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
