退院当日に小児科医「絶対やめてください」元AKB48・第二子出産公表が遅れた理由明かす「長女の園から連絡が…」
- マイナビウーマン |

元AKB48メンバーで第一子の出産後「一万人に1人の病気」を公表していた浦野一美さんが、第二子女児の出産を報告。出産自体は8月上旬でしたが、公表まで約一ヶ月のタイムラグがあった理由も明かしました。
■退院当日にイレギュラーな事態が…
浦野一美さんは2022年に6歳年下の一般男性と結婚。翌年10月に第一子を出産した際、「産後一万人に1人の病気(産後の後遺症)」になっていたことを今年6月に告白しました。それは「直腸腟ろう」といい、経腟分娩で会陰部が損傷したことが原因で腟と直腸の間が裂けたり孔があいたりしてしまう病気。浦野さんは当初「産院の先生にも気付いてもらえなかった」といいます。
その後、手術を受けてリハビリを続け病気は完治。そして第二子を授かり、8月上旬に無事、出産を終えていました。ただ、出産をすぐに公表できなかったのには理由があるといい、浦野さんはYouTubeで第二子の産後について明かしました。
実は出産後、自宅に戻らずそのまま産後ケア施設に入り、赤ちゃんとともに一ヶ月過ごしていたという浦野さん。もともとの予定では一度自宅に戻ってからあらかじめ予約していた産後ケア施設に滞在するはずでしたが、退院の一時間前に長女の通う園から「高熱でお迎え要請」の電話があったのだといいます。
そこで入院先の病院で小児科医に「実はこういう理由で、今おうちに帰っても大丈夫でしょうか?」と相談したところ、答えは「絶対やめてください」。「産後の体というのもあるし、赤ちゃんも新生児だから、(感染症などで)重篤になってしまうこともある」と説明を受け、「母子だけホテルに泊まるとか実家に帰るとか、何か違う方法を考えてください。同じところには絶対にいないでください」といわれたそうです。
困った浦野さんが予約していた産後ケア施設に、宿泊日を早められるか相談すると、運よくOK! 送迎あり、朝昼晩の食事おやつ二食つき、オールインクルーシブ、24時間対応で助産師さん常駐のベビールーム完備という最高の環境で、産後を過ごすことができていると話しました。
■産褥期は十分に体を休めて
産後の女性にとって大変重要な時期である「産褥期」(さんじょくき)。妊娠や分娩で変化したママの体が、妊娠前の状態に戻るまでの期間のことで、産褥の期間は、分娩後6~8週間とされており、このあいだは十分に母体を休める必要があります。
子宮体部は6週間ほど、子宮頚部は4週間ほど、腟は3週間ほどで妊娠する前の状態まで回復するとされます。また、産後には性器からの分泌物である「悪露」(おろ)が排出されます。個人差はありますが、産後直後は赤色、 産後3〜4日以降から1週間ほどは褐色、そこから2〜3週間ほどは黄色、以降は白色となり、完全に悪露が出なくなるまでには産後4〜6週ほどかかります。
およそ10ヶ月の妊娠期間を経て、女性の体は大きく変化しており、出産を機に再び大きな変化が生じます。出産によって体の中は見た目以上に疲れているので、とにかく無理は禁物。赤ちゃんの世話の合間でママ自身も体を横たえ、休憩を取りましょう。また、疲労感だけでなく、会陰切開などで傷がある場合もあります。産後の性生活の再開は、少なくとも1ヶ月健診で体の状態に問題がないかを確認してもらってからがいいでしょう。
家事をはじめとする家のことも、想像以上に体の負担となります。産褥期は洗濯、掃除、炊事などは、なるべく家族の方が協力し、家事代行サービスを利用するなど様々な形でサポートを得ましょう。家事は二の次、まずは赤ちゃんのお世話とママの体の回復に努めてくださいね。
参照:
【助産師解説】産褥期ってなに?産後の肥立ち?産褥期のママの心身と過ごし方
(マイナビ子育て編集部)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |