どうせ読むならポイント貯めない?

感動の半熟たまごが驚くほど簡単に! ダイソーの電子レンジ調理器ここがスゴイ!

1,161 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

とろ~っとしてアツアツの半熟たまご。トーストにのせたり、サラダに添えたりするとおいしいですよね! でも、作ろうとすると、固ゆでになってしまったり、ナマっぽすぎたり……そこでおすすめなのが、ダイソーの電子レンジ調理器。とってもカンタン、失敗なし! しかも時短で、デザインも◎と、かなりの優秀アイテムなのでご紹介します。

こんにちは、マスターライフオーガナイザー®︎のはやさか ひろみです。

最近は、家事や料理の時短ができる便利グッズがたくさん売られていますね。
そんな中でも私が特に気になるのは、料理系の便利グッズです。

家事全般が苦手なのですが、中でも料理は大の苦手な私……。「〇〇だけ」メニューや、「レンジでできる」料理にばかり目がいってしまいます。

先日100円ショップのダイソーで購入し、とっても簡単&便利だったものがあるのでご紹介したいと思います。

「電子レンジ調理器 半熟たまご風」

S  87547917

それは、ダイソーの「電子レンジ調理器 半熟たまご風」という商品!
半熟たまご風のものが、電子レンジだけでできるという便利グッズです。
サイズは(約)134×121×57mmとコンパクトな感じ。容量は400ml。
ポリプロピレン製で耐熱温度140℃、耐冷温度−20℃と記載されています。

S  87547915

この電子レンジ調理器のとても気に入っているところが「本体のカラー」です。
実は前にもダイソーの半熟たまごメーカーを購入したことがあるのですが、オレンジ色でした。

他の調理グッズも黄色やオレンジを基調としたものが多かったのですが、今回は待望の白×グレーというシンプルカラー! 見た瞬間に思わず手にとってしまいました。

「電子レンジ調理器 半熟たまご風」の使い方

①水と卵を入れる

S  87547911

グレーのザルを本体にセットし、水をザル内側に表示されている目安線まで入れた後、卵を1個割り入れます。

②黄身に穴を開ける

S  87547912

破裂を防ぐため、黄身部分にフォークなどで穴を数カ所開けます。

③レンジでチン♪

S  87547913

電子レンジに入れ、600Wで1分20秒加熱します。
(加熱時間は目安です。たまごの大きさやご使用の電子レンジ等により異なります。)

④湯切りで完成!

S  87547909

加熱後、電子レンジから取り出してザルでお湯を切って出来上がりです。

いかがでしょうか、簡単すぎませんか?
水を入れて卵を入れて、黄身に穴を開けてレンチンしただけ! しかも加熱時間はたったの1分20秒です。

湯切りは容器を傾けたりせずにザルを持ち上げるだけですから、とっても楽ちん♪

S  87547908

以前に購入したオレンジ色の半熟たまごメーカーは、電子レンジを使わず、熱湯を入れて温泉たまごを作るというものでした。かなり時間がかかるのと、たまごを殻ごと容器に入れて熱湯を注ぐ仕組みだったため、熱くなったたまごの殻を割らなければならないのが難点で、わが家では出番がほとんどなくなっていたのです……(ゴメンなさい)。

それと比べると、今回の「電子レンジ調理器 半熟たまご風」はとっても手軽で、子どもでも簡単に使えそう! (やけどには注意してあげてくださいね)

さらに見た目がシンプルカラーでコンパクトですから、キッチンにあってもスッキリ見えて、満足しています。

S  87547914

この手の電子レンジ調理器は、使い方の手順、特に「何ワットで何分」がすぐにわからないと、パッと使うことができません。思い出せなかったり、使い方の説明書をなくして使わなくなってしまったこともあります。

この「電子レンジ調理器 半熟たまご風」には、グレーの容器本体のフチ部分に使い方がちゃんと書いてあるのも、かなり嬉しいポイントです。

半熟たまご以外にも! いろいろな用途に大活躍

S  87556098

とっても小さなザル&ボウルのような容器のセットなので、半熟たまごを使う以外にも用途は広がります。私はサラダに添えるミニトマトを洗うときなど、大きめのザルやボウルを出すまでもないときに使っています。

白い容器だけをミニボウルのように使って、卵を溶いたりドレッシングを作るのに使ってもよさそう♪ ものを増やしすぎず管理しやすくするために「〇〇専用」のものは増やしたくないと思っているので、このように汎用性が高いと嬉しいですね。

まとめ

100円ショップの便利グッズはたくさんありますが、使いこなせずお蔵入りになってしまうものも多いもの。

この「電子レンジ調理器 半熟たまご風」ならとっても簡単だから、毎日の料理に大活躍しそうです。

半熟たまごを作るのが苦手な人は、ぜひ試してみてくださいね。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!