どうせ読むならポイント貯めない?

【エアコンなし4畳半】親+子ども3人でも快適に眠れる神アイテム『子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす』

1,310 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

子どもがいるとどうしても自宅が散らかってシンプルで丁寧な生活なんて無理……と思っている人、必見! さまざまな工夫で、賃貸の60㎡で家族6人住まいを楽しむベリーさんの著書『子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)から、すぐに真似できる生活のアイディアをお届けします。

<<『子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす』の記事をすべて読む>>

2LDKの1室を寝室に、マットレスを敷きつめて

寝室では、エアリーマットレス(アイリスオーヤマ) を使っています。

以前は敷き布団を使っていましたが、つわりで臥せっていた数ヵ月の間、休日になかなか日干しができなかったら......布団の裏面を見事にカビさせてしまいました。

そのときは新しい敷き布団に買い替えましたが、 平日は働いていますし、週末も天気によってはなかなか日干しできない。天気がいい週末は家族で出かけることも多く、布団の取り込みを気にしながら外出するのもなんだかなあ、と思っていました。

エアリーマットレスにしてからは、管理が随分ラクです。軽くて扱いやすく、通気性が敷き布団に比べ倍以上あるそう。

4畳半の寝室に3枚敷いて、私と子供3人で寝ています。長男と夫は子供部屋に寝ています。

P88 1

梅雨時期など湿度が気になる時期には、除湿機を使うことも。エアリーマットレスは薄くて軽く、扱いやすい。長男と夫もエアリーマットレスでそれぞれ寝ています。

P89 1

フローリングの上にまず吸湿マットを敷き、その上にマットレスを。冬はマットがフローリングからの冷気を防いでくれています。

P89 2

エアリーマットレスは放湿性が抜群な素材で、管理がラク。基本的に敷きっぱなし、週末に立てて乾燥させるくらいです。

P89 3

断熱カーテンライナーを掛けて。寝室にはエアコンがないため、窓からの熱気や冷気を少しでも防いで、快適に寝られるように。

(ベリー『子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)より一部抜粋/写真:林ひろし/マイナビ子育て編集部)

<<『子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす』の記事をすべて読む>>

<関連リンク>


片づけ上手になるにはタイミングと片づけやすさがカギ! プロが伝授するコツとポイント



【マネしてほしい整理収納術】まだ洗わない……着用済パジャマの置き場所って?


お水や日用品のストックどうしてる? おすすめの収納法を片づけのプロが伝授


【収納】に関する記事はこちら

書籍『子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす』について

子育てと仕事に追われて、自宅は散らかり放題。「忙しいから仕方ない」「自宅が狭いから仕方ない」「子どもがいるから仕方ない」と思っていませんか?

本書では、ワーキングマザーとしてフルタイムで働きながら、上は小6から下は1歳まで4人の子育てをしているベリーさんが、家族6人が賃貸の60㎡でシンプルかつ丁寧な生活を送るコツを写真付きで紹介。

収納を減らすアイデアや子どもの持ち物を最小限にする方法、季節行事をコンパクトに楽しむコツやワードローブの工夫などなど、家族の人数にかかわらず、共働き夫婦の参考になる暮らしのコツが盛りだくさんです!

ベリーさんのプロフィール

ブログ「ベリーの暮らし」を運営。都内の60m²賃貸マンションで4人の子供を育てるワーキングマザー。夫婦双方の実家から遠く離れて住む核家族。ブログでは、ラク家事・ラクごはんでシンプルに心地良く生活できるよう工夫していることなど、日々の暮らしを綴る。

3年間1日も休むことなく更新。にほんブログ村 「ワーキングマザー育児」ランキングでは度々1位に。読者数、PV数ともに急上昇している。

雑誌ESSEの2019年12月号では「暮らしof the year 2019 特別賞」を受賞。2019年11月より、ESSEオンラインで記事を連載開始。今もっとも注目を集めるワーキングマザー・ブロガー。本書は初の著書、全ページ書き下ろし。


ブログ: ベリーの暮らし

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!