どうせ読むならポイント貯めない?

「幻の首都高8号線」実は生き続ける!? そもそもどこ? “銀座の高速”廃止後の扱いを詳しく聞いた

609 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

「首都高8号線」は路線図にも案内がなく、欠番扱いになっています。確かに存在するものの、接続路線は廃止に。一体どうなるのでしょうか。

「KK線とほぼ一体」の首都高8号線、KK線廃止後は?

 首都高の「8号線」は、普段案内されない“幻の路線”として一部で知られています。路線図をはじめ、道路地図や各種マップも8号線はありませんが、まもなく大きな変革を迎えようとしています。

Large figure1 gallery16首都高C1都心環状線の京橋JCT。左の高架から通じるKK線が廃止される(乗りものニュース編集部撮影)。

 そもそも、「8号線」はどこなのか。路線図などで案内されないのは、短すぎるためです。

 C1都心環状線の京橋JCTから分岐し、「KK線」こと東京高速道路の西銀座・新橋方面へ向かう白魚橋乗継所付近までの区間が「首都高8号線」です。その距離はわずか100m足らずしかなく、“実質的にKK線”だから案内されていません。

 この西銀座-新橋-汐留のルートを運営する東京高速道路は首都高とは別会社で、高架下のテナント賃料で運営費を賄っています。

 しかし、2025年4月5日をもって、KK線は自動車道としての役割を終えます。今後、道路は人が歩く緑道として生まれ変わる予定です。8号線とは別に接続する首都高の八重洲線も、10年間の長期通行止めとなります。

「廃止」かと思いきや、片方だけ残るの?「8号線」

 ただ、KK線の出入口のうち、「東銀座出口」だけはKK線廃止後も残ります。ここは、前出のC1の京橋JCTから白魚橋乗継所を越えてすぐ分岐し、地上へ下りる出口です。

 つまり、京橋JCTから東銀座出口までのルートは今後、実質的に「C1の出口ランプ」として機能することになります。反対車線の東行き(KK線→京橋JCT)は廃止されるので、その途中区間である首都高8号線は、西行き(新橋方面)のみ残ることになるのです。

 果たして「8号線」、今後の扱いはどうなるのでしょうか。首都高速道路に聞きました。

え、やっぱり「廃止」?そうとも言えない…

 首都高速道路はKK線廃止後の8号線の扱いについて、次のように説明します。

Large figure2白魚橋乗継所を西銀座方面から見る。この左側部分は廃止、右側部分は東銀座出口のランプとして残ることとなる(乗りものニュース編集部撮影)。

「京橋JCTから白魚橋乗継所付近までの『都道首都高速8号線』(道路法上の路線名)は、KK線廃止後においてもその位置づけや、名称は従前と変更ありません」

 その一方で、「都市計画法上の扱いとしては、同区間は廃止された『東京都市計画道路 都市高速道路第8号線』から、『東京都市計画道路 都市高速道路第1号線』に編入されております」とのこと。

 話をまとめると、国が所管する「道路法」では首都高8号線の変更はない、しかし東京都の「都市計画法」上は、すでに廃止されているというわけです。

 都市計画法上の「都市高速道路第8号線」は、京橋から銀座を経由して汐留までを結ぶルートでした。これを東京高速道路が建設したものの、京橋JCTへの取付部は首都高が担当し、その短い首都高担当分が便宜上「首都高8号線」と名付けられたのです。

 ちなみに、この都市計画法上での廃止は2022年に行われ、京橋JCTから東銀座出口までの区間が1号線、すなわちC1都心環状線の一部に編入されています。

実際の道路はどうなるの?

 では、実際の道路構造物はどうなるのかというと、「京橋JCTから白魚橋乗継所付近までの区間の構造物の取り扱いについては現在検討中です」(首都高速道路)とのこと。しばらくは撤去されずに、片側(東行き)のみ閉鎖されて残る模様です。

 ちなみに、「KK線廃止以降は『京橋JCT』という名称でのお客さまへのご案内は、取りやめていく予定です」とのことで、いままでC1の標識類に京橋JCTと書かれていた部分は、「東銀座」などに書き換えられると考えられます。

※ ※ ※

 今後、C1都心環状線の“日本橋区間”の地下化に伴うルート変更の一環で、KK線に沿ってC1と八重洲線をつなぐ地下新線「新京橋連結路」が建設され、そちらがC1の本線となります。その上空で、途切れた旧8号線―KK線ルートの一部が、片側のみ、東銀座出口として残るわけですが、法令上も「首都高8号線は生き続ける」といってよさそうです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!