冬の「あったかインナー」特集!ユニクロ「ヒートテック」にGU、しまむらも。
- 東京バーゲンマニア |

寒くなってくると、出番が増える「あったかインナー」(機能性インナー)。
冷え込んだ2022年10月25日朝にはユニクロの「ヒートテック」がツイッターのトレンド入りしました。
東京バーゲンマニアでは、ユニクロの「ヒートテック」をはじめ、GU、ファッションセンターしまむらのプチプラ機能性インナーを特集します。
リブ素材やコットン素材も
身体から出る水蒸気を熱に換えるテクノロジーが実現した、薄くて暖かい機能性インナーとして正解中で人気のユニクロの「ヒートテック」。2003年の登場以来、進化を続けています。
今年も機能やデザインをアップデート。「極暖」シリーズからは、ふんわりした肌触りと美しいシルエットが際立つリブ素材のアイテムと、肌面に100%コットンを使用し、表はワッフル生地をあしらったアイテムが新たに登場しました。
・ヒートテックシームレスリブクルーネックT(極暖)
・ヒートテックシームレスリブタートルネックT(極暖)
各1990円。
また、「ヒートテックUネックT(8分袖)」はインナーのラインを響きにくく、肌触りを良くするために、襟元をボンディング仕様のシームレスにしています。
・ヒートテックUネックT(8分袖)
価格は990円。
インナーをはじめ、ウェアからグッズまで全98型の幅広いラインナップで展開中です。
GU、しまむらは1000円以下が充実
GUのあったかインナーといえば、「STYLE-HEAT(スタイルヒート)」。前身となる「GU WARM」の機能はそのままに、着心地の良さとファッション性を強化したシリーズです。
レギュラータイプと、裏起毛で約1.5倍暖かい「STYLE-HEAT EXTRA」の2タイプがあります。
レギュラータイプは特にデザインが豊富で、重ね着しやすいシンプルなデザインから、見せるインナーとしても使えるレースを施したデザインまであります。
・スタイルヒートリブレースVネックT(長袖)
・スタイルヒートリブレースハイネックT(長袖)
・スタイルヒートリブタートルネックT(長袖)
価格は各990円。
・スタイルヒートUネックT(8分袖)
価格は690円。
また、レギンス(990円)やソックス(290円)もあり、1000円以下のお手頃価格が魅力的です。
しまむらのあったかインナーといえば、「FIBER HEAT(ファイバーヒート)」です。しっかり暖かい、着ぶくれしない、着心地の良さにこだわっています。
今年のポイントとしては、レディース商品にCICA成分(ツボクサエキス)を配合していること。やわらかな風合いを実現しています。
大きく分けて、薄くて暖かい「暖」(759円)、裏起毛素材で屋外でもしっかり暖かい「暖PREMIUM」(979円)、冬での着られる発熱するコットン素材でやさしい肌触りの「綿」(759円)の3種があります。
また、10月中旬から1枚でプラス3℃のあたたかさをもたらす「FIBER HEAT +3℃」シリーズも登場。肌に優しい綿100%の「綿タートルネックTシャツ」(979円)、肌触りなめらかな「裏起毛タートルネック」(979円)があります。
しまむらは比較的シンプルなデザインと低価格が特徴です。
本格的な冬に向けて、何枚かストックしておきたいあったかインナー。お気に入りの商品を見つけてくださいね。
(東京バーゲンマニア編集部 穂高茉莉)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
