“粉”を使わずに「お好み焼き」が作れちゃう! 農水省が伝授するレシピ
19,141
YOU
- オトナンサー |

家族で談笑しながら、手軽に作ることができる料理の一つに「お好み焼き」があります。農林水産省が、粉を使わずにおいしいお好み焼きを作る方法について、Xの公式アカウントで紹介しています。
はんぺんで生地がふわふわに
農水省によると、お好み焼き粉の代わりに使うのは「はんぺん」です。はんぺんは魚のすり身と山芋で作られており、お好み焼きに使うことで生地がふわふわに仕上がるということです。
作り方ですが、はんぺんを細かくつぶした後、卵2~3個、キャベツ100グラム、紅ショウガとよく混ぜます。つなぎの役割を持つ卵は具の量によって調整するのがコツ。卵の量が少ないと、具材が散らばるといいます。
お好み焼き粉がないときでも、はんぺんがあれば手軽に作ることができます。ぜひチャレンジしてみてください。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ
