どうせ読むならポイント貯めない?

スマホが水没した時のNG行為、知ってる?「電源のON/OFF繰り返し」よりも危険なこととは

652 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

ワランティ少額短期保険はこのほど、携帯ショップ店員およびスマートフォンの修理業者108名に対し「スマホの水没に関するプロの意識調査」を実施しました。

【漫画】嘘でしょ? 不倫相手の番号をスマホに登録しようとしたら…登録済み!?『娘の先生との最低な不倫 #21』

Sub1

スマホの水没の修理相談をする人は多い

携帯ショップ店員およびスマートフォンの修理業者に、「Q1.スマホの水没に関する相談・修理に来るお客様は多いと思いますか。」(n=108)と質問したところ、「非常にそう思う」が37.9%、「ややそう思う」が45.4%という回答となりました。

・非常にそう思う:37.9%
・ややそう思う:45.4%
・あまりそう思わない:13.0%
・全くそう思わない:1.9%
・わからない/答えられない:1.9%

スマホ水没のシチュエーション、第1位は?

Sub3

Q1で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した人に、「Q2.スマホの水没に関する相談・修理に来るお客様で、特に多いと感じる水没のシチュエーションを教えてください。(複数回答)」(n=90)と質問したところ、「スマホをトイレに落として水没した」が45.6%で最多に。

次いで、「洗濯機で一緒に洗ってしまい水没した」が43.3%、「スマホをお風呂に落として水没した」が37.8%という回答となりました。

スマホ水没時の対処法のおすすめは?

Sub4

「Q3.スマホが水没した際に、するべきだと思う対処法を教えてください。(複数回答)」(n=108)と質問したところ、「SIMカードやSDカードなどを抜き取る」が50.9%、「電源をOFFにする」が50.0%、「アクセサリを外す」が39.8%という回答となりました。

「動作するならバックアップはしておくと安心」や「電源を切って、米びつに入れる」なども

Q3で「わからない/答えられない」「特にない」以外を回答した人に、「Q4.Q3で回答した以外に、スマホが水没した際にするべきだと思う対処法があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=108)と聞いたところ、「動作するならバックアップはしておくと安心」や「電源を切って、米びつに入れる」など61の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・40歳:動作するならバックアップはしておくと安心。
・31歳:電源を切って、米びつに入れる。
・46歳:ドライヤーで乾かす。
・33歳:むやみに電源のオンオフをしない。
・51歳:除湿機にあてる。
・36歳:一刻も早く修理店へ持ち込む。
・48歳:冷蔵庫に入れておく。
・48歳:とにかく乾くまで置いておく。

スマホ水没時のNG行動とは?

Sub5

「Q5.スマホが水没した際に、やってはいけないNG行動だと思うことを教えてください。(複数回答)」(n=108)との質問では、「充電してみる」が58.3%、「電源のON/OFFを繰り返す」が43.5%、「端末を分解する」が38.9%という結果となりました。

他にも「そのまま利用」や「電子レンジで温める」などの意見も

Q5で「わからない/答えられない」「特にない」以外を回答した人に、「Q6.Q5で回答した以外に、スマホが水没した際にやってはいけないNG行動だと思うことがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=107)と質問。「そのまま利用」や「電子レンジで温める」など59の回答が得られました。

<自由回答・一部抜粋>
・31歳:そのまま利用。
・46歳:電子レンジで温める。
・36歳:専門業者じゃない人に相談する。YouTubeの情報を信じる。
・26歳:また水に入れる。
・57歳:高熱を与える事。

まとめ

今回は、携帯ショップ店員およびスマートフォンの修理業者108名に対し「スマホの水没」に関するプロの意識調査を実施しました。スマホ修理のプロによると、スマホを水没させてしまったときは、「SIMカードやSDカードなどを抜き取る」ことがおすすめのようです。一方で「充電してみる」ことはNG行為とされることもわかりました。

水没のシチュエーションは、アウトドアなどのイベント時よりも、「トイレ」「洗濯機」「お風呂」など、普段の生活でのアクシデントが多い傾向にあります。なかなか簡単に買い替えられるアイテムでもないので、日頃から注意したいですね。

調査概要

「スマホの水没に関するプロの意識調査」
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
調査期間:2022年11月30日〜12月1日
有効回答:携帯ショップ店員およびスマートフォンの修理業者108名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

出典:スマホケ https://sumahoke.jp

ワランティ少額短期保険
https://wss.insurance/

(マイナビ子育て編集部)

===============

2022年人気マンガTOP3

漫画イッキ読み「うちの子は絶対に盗んでません!」【vol.1~27】



漫画イッキ読み『モラハラ夫に人生を狂わされた話』(Vol.1~48)



漫画イッキ読み『私がSNSを辞めた理由』

===============

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!