どうせ読むならポイント貯めない?

「パーマ」すぐに取れる…髪のケアに問題あり? 美容師が教える“長持ちさせるコツ”

7,638 YOU
  • オトナンサー
  • |
パーマをできるだけ長持ちさせるコツは?(画像はイメージ)
パーマをできるだけ長持ちさせるコツは?(画像はイメージ)

 髪の毛にパーマをかけると雰囲気が変わるため、できるだけ長持ちさせたい人は多いと思います。ただ、ネット上では「パーマがすぐに取れる」という内容の声が多く上がっています。パーマを長持ちさせる方法やパーマが取れる原因などについて、美容室「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。

パーマが取れたらすぐにかけ直してもOK

Q.パーマをできるだけ長持ちさせるには、日頃からどのようなケアを行ったらよいのでしょうか。

原木さん「パーマを長持ちさせるには、2つのケアが大切です。1つはインバスケア(浴室内で行うケア)、もう1つはアウトバスケア(風呂上がりに行うケア)です。2つのケアをしっかり行うことで、パーマを長持ちさせることができますよ。

あとは、タオルドライのときにゴシゴシこすらずに優しく拭き取ることも大切です。髪の毛とタオルとの摩擦を減らすためにマイクロファイバータオルの使用や、就寝時にもシルク素材のカバーを付けた枕を使うなど、髪に直接当たる部分の素材にも意識を向けてみるのもいいでしょう。

マイクロファイバータオルは合繊繊維で、ナイロンやポリエステルの細い糸からできています。吸水力が大変高いため、髪をゴシゴシする必要がありません。シルク素材の枕カバーは、寝ている間の摩擦で髪の表面を守るキューティクルが傷つくのを防ぎます。天然繊維なので肌への刺激も少なく、寝心地も良いですよ。

そして毛量が増えるとパーマは動きが出にくくなります。定期的なカットで軽さを保ち、髪が動くスペースを作ってあげることも大切ですね」

Q.美容室でパーマをかけた後、避けた方がよい行為について教えてください。

原木さん「パーマを長持ちさせるには、洗髪は優しく行い、髪をぬれたまま放置せずに早めに乾かすことが大切です。パーマをかけた直後は髪を強く結ぶこと、編み込みなどのテンション(引っ張る力)がかかるアレンジを避けましょう。ストレートアイロンもカールを弱めてしまう場合があるため、避けると良いと思います」

Q.パーマが取れたと思ったら、すぐに美容室に行ってかけ直しても問題はないのでしょうか。

原木さん「パーマは取れてしまったら、元に戻ることはありません。『パーマが取れた』と思ったらすぐに美容室に行ってかけ直しても問題はないです。髪を洗って乾かした後、パーマが明らかに緩くなったと感じたら、早めに美容室に相談してほしいと思います。忙しくてどうしても美容室に行けないときでも、まずはお気軽にご連絡ください。『パーマをかけ直したい』というご相談にも、柔軟に対応してもらえると思います」

* * *

 パーマを長持ちさせるには、優しく洗髪してタオルで髪をゴシゴシと拭かないこと、早く乾かすことが大切だと分かりました。またテンションがかかるヘアアレンジはパーマが取れてしまうため、控えた方がよいということです。パーマが取れやすい場合、日頃の生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!