どうせ読むならポイント貯めない?

散らかる原因”置き場所迷子”を解決!今日からできるカンタン収納アイデア5選

839 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

1.リモコン【まとめて+定位置収納で迷子防止】

リモコン【まとめて収納+定位置で迷子防止】

テレビ、エアコン、照明…気づけばリモコンがリビングに散乱。解決法は「まとめて+定位置収納」です。

引き出しやトレー、リモコンスタンドなどを活用して、ひとまとめに収納。1年以上使っていないリモコンは、この機会に手放しを検討してもよいでしょう。

エアコンのリモコンをティッシュケースの裏に浮かせて収納

我が家では、エアコンのリモコンをティッシュケースの裏に浮かせて収納しています。こうすると、椅子に座ったまま温度調整ができてとってもラク。

ズボラだからこそ、戻しやすさを最優先にすると、自然と散らかりにくくなりますよ。

2.帽子【フック収納で“引っ掛けるだけ”】

帽子【フック収納で“引っ掛けるだけ”】

玄関やリビングに置きっぱなしになりがちな帽子は、フック収納や壁面収納が便利です。我が家では、無印良品の「壁に付けられる家具」を活用しています。

帰宅したらさっと引っ掛けるだけなので、子どもでも片づけやすい仕組みに。キャップやハットの型崩れ防止にもなりますよ。

3.レシピ本【立てて見える収納に】

レシピ本【立てて見える収納に】

キッチンカウンターに積み重なるレシピ本は、調理スペースを圧迫しがち。立てる収納で“見える化”しましょう。

我が家はオープンキッチンなので、ブックスタンドを使って立てて収納しています。よく使うページはクリアファイルに入れて冷蔵庫に貼るのも便利です。

とはいえ、レシピ本を読まないのにただ置いているだけ…になっていませんか?収納を工夫する前に「本当に使うものだけ」を残すのが、すっきりとしたキッチンが叶う秘訣です。

4.宅配の受け取り用印鑑【玄関に“宅配セット”】

宅配の受け取り用印鑑【玄関に“宅配セット”】

宅配時に必要だけど、置き場所があいまいだと探し回ることに…。そこでおすすめなのが、玄関近くに“宅配セット”を作ることです。

我が家は、ダイソーの磁石付きペン・印鑑ホルダーを玄関ドアに貼り付けています。印鑑・ボールペンをまとめておくことで、急な宅配でも慌てません。

子どもの身長に合わせて手が届く高さにしているので、家族全員が使いやすいですよ。

5.薬【見えるけど散らからない工夫を】

薬【見えるけど散らからない工夫を】

薬は飲み忘れ防止のために出しておきたいけれど、置きっぱなしだと散らかりの原因に。片づけのポイントは「見えるけどごちゃつかない収納」です。

我が家では、冷蔵庫横にケースを設置して薬を収納しています。さっと取り出せて、片づけも手間がありません。

1週間分のピルケース

毎日飲む薬は、1週間分をピルケースにまとめておくと管理がぐんとラクになります。

置き場所に困るアイテムは、使う場所に合わせた小さな工夫でスッキリ片づきます。「まとめる」「立てる」「掛ける」を意識するだけで、毎日の探し物ストレスが減り、家事もぐっと快適になりますよ。

あなたの家にも、当てはまるアイテムはありましたか?まずは1つ、今日から試してみてくださいね。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!