どうせ読むならポイント貯めない?

産後、「物忘れがひどい」「ぼーっとする」…もしかして「マミーブレイン」かも? 産婦人科医が解説

11,048 YOU
  • オトナンサー
  • |
「マミーブレイン」とは?
「マミーブレイン」とは?

 産後に、「忘れっぽくなった」「ぼーっとすることが増えた」といった症状が現れることを指す「マミーブレイン」という言葉があります。産後の女性にみられることのある変調で、物忘れが増えたり、思考力が低下したりするなど、「頭が回らない」感覚に陥る状態のことをいうそうです。

 実際に「記憶力が落ちた気がする」「集中力が続かなくなった気が…」といった声も聞かれる「マミーブレイン」とは何なのでしょうか。神谷町WGレディースクリニック院長で産婦人科医の尾西芳子さんに聞きました。

妊娠による“一過性”の認知機能の低下

Q.「マミーブレイン」とは何ですか。

尾西さん「『マミーブレイン』は、産後に記憶力が低下するなどの症状が出ることですが、“病気”ではなく、正式な医学用語もありません。

原因はまだはっきりとは分かっていませんが、過去の複数の研究から、妊娠によって記憶や遂行機能、処理能力などの『認知機能』が、妊娠中、一過性に低下することが報告されており、それがマミーブレインの症状として考えられています。一方で、妊婦さんの場合、妊娠していない女性と比較すると、表情への注意が増強するとの報告があることから、『社会認知機能』は向上していると考えられています。

産後のお母さんは、赤ちゃんの様子や表情から赤ちゃんの状態を感じ取り、赤ちゃんが要求していることに対して適切に応えなくてはなりません。このようなときに必要な能力が『社会認知機能』と呼ばれ、子育てにおいてとても重要になってくるのです。

つまり、妊娠において、子どもを育てるのに必要な社会認知機能が向上し、一方で記憶や遂行機能といった認知機能は低下させるという脳の使い方のシフトが起きていることが原因ではないか、との見解が有力です」

Q.マミーブレインの症状が出やすい女性の特徴はありますか。

尾西さん「きちんとしたデータは現在、研究が進められている段階ですが、子育てに関するストレスが大きい人、寝不足の人、家族の協力を得にくい状況にある人などは、マミーブレインのリスクが上昇すると考えられています」

Q.マミーブレインと思われる症状を自覚した場合、どうすればよいですか。放置しても問題ないのでしょうか。

尾西さん「いわゆる『マミーブレイン』であれば、数カ月で症状は徐々に軽快していきますが、似たような症状が出るものに『産後うつ』があり、注意が必要です。

『今まで好きだったことが楽しめない』『理由もなく涙が出る』『子どもをかわいいと思えない』『消えてしまいたいと思う』などの症状がある場合は、産後うつの可能性があるので、病院を受診しましょう」

Q.マミーブレインと思われる症状が出た場合、どんな対処法が考えられますか。

尾西さん「まずは『一時的なものである』ということを本人も周りも理解して、その時期を“乗り切る”方法を考えましょう。例えば、『何でもメモする』『大事なことはLINEやメールなど、後で確認できるように残す』『睡眠を取れるときに取る』なども有効なので、試してみてください」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!