山は登るだけじゃない!宿泊も楽しみになるおすすめの山小屋10選
- IMATABI(イマタビ) |

山小屋ってどんな感じ?
「山小屋」とは?
「山小屋ってどんなところ?」と聞かれると「うーん……?」となってしまう人も多いのではないでしょうか?あまり登山をしない人には、なかなかピンとこないかもしれませんね。山小屋は本来、山で働く者が臨時の住居として使用する小屋のことを指していて、日本では1907年に開業した白馬山荘が最初の山小屋だと言われています。
大まかに分けると、登山者が宿泊料を支払って利用する「営業小屋」と、無人の「避難小屋」の二つがあります。ドイツ語で「ヒュッテ」「ハット」とも呼ばれており、通年オープンしている山小屋や、登山シーズンだけオープンしている山小屋など種類も様々あります。登山上級者だけではなく、登山初心者やファミリー層、年配の方にも泊まりやすい山小屋もたくさんあるんですよ♪
山小屋の魅力とは?
- 登山の醍醐味をじっくりゆっくり味わうことができる
- 自然を思う存分味わうことができる
- 非日常感を味わうことができる
山小屋での過ごし方
山小屋の宿泊予約
通常の宿泊施設同様、宿泊予約は必ず行ってください。人気の登山ルートだと4月5月にはもう予約客でいっぱいだということも珍しくありません。登山の性質上、生命の危険があるため、当日いきなり宿泊を希望する登山者を断ることはないですが、食材や寝具の空きなどもあるので、予約はもちろん、キャンセルの場合もきちんと連絡しましょう。
予約をしているのに到着していない場合、「遭難しているのかも?」と宿泊施設に混乱を招いてしまうおそれがあります。人気の登山ルートでは「完全予約制」を徹底している山小屋もあるので、ルールを守って楽しい登山旅にしましょう。
山小屋のチェックイン・チェックアウト
山小屋では比較的早めのチェックイン(午後2時~3時ごろ)を推奨しています。食事の予約をしている場合は、時間厳守の小屋も多いので気を付けましょう。御来光を拝むなど朝が早い小屋では現金前払いの所が多く、チェックアウトも午前7時~8時などの早めの時間が多いようです。
山小屋の宿泊部屋
小屋によって、どんな宿泊部屋になっているかは異なります。男女相部屋も多いですが、最近は個室タイプの部屋も増えてきました。有名な燕山荘や白馬山荘などは個室を完備しているので、個室希望者は公式サイトで要チェックです。基本は大きな部屋で雑魚寝パターンが多いですが、二段ベッドで仕切られていたり、個室が完備されていたり山小屋によって宿泊部屋もさまざまです。
また、敷き布団・掛け布団・枕一式が用意されていますが、混雑時は2人または3人で1組の布団を使うということも。混雑している場合はお互い様ですが、気になる人は予約時に山小屋に確認しましょう!
山小屋のお風呂
山小屋での水の確保は大変です。温泉がある山小屋もありますが、シャンプーや石鹸は使うことが出来ません。もちろんトイレも水洗ではないので、水は大事に使いましょう。
山小屋の食事
素泊まり料金に1500円~2000円プラスすれば、午後5時ごろに夕食がつくプランが多いです。山小屋によっては、お弁当をお願いできるところも。
最近ではステーキやビーフシチュー、焼き立てピザなど「こんな豪華な食事が山小屋で食べられるの?!」というような食事を提供してくれる山小屋もあるので、山小屋探しの際はチェックしてみましょう♡
山小屋のルール
- 到着は15時~16時、早着・早出
- 受付でチェックイン、料金は現金先払いが基本
- レインウエアなど汚れたままでは玄関に入らない
- 周囲の人に迷惑になるため、消灯の21時以降は静かにする
- 就寝時には枕元にヘッドライトを用意しておく
- 前日に出発の準備を全て終わらせて、朝はさっと出発する
- ごみはすべて持ち帰る
- 自然を守るため、石鹸や歯磨きなどはしない
水場や飲料水に関しては、山小屋によってルールが違うので事前に確認しておきましょう!
【おすすめ山小屋】1.長野県:星空へ続く宿 山本小屋ふる里館
photo@山本小屋
信州長野県、美ヶ原に位置する山本小屋は、その宿名にふさわしく絶景の星空を見ることができます。
周囲はアルプス連峰を始め、富士山や八ヶ岳連峰を眺め、また近所には牧場や花畑など思う存分自然に触れることができるんですよ◎一泊限定の宿ですが、夜にはスターウォッチングツアー、早朝には王ヶ鼻絶景ツアーを開催しています。
【おすすめ山小屋】2.長野県茅野市:八ヶ岳・夏沢鉱泉
photo@八ヶ岳
初心者でも登りやすいと評判の北八ヶ岳の雪山登山でおすすめの宿は、こちらの夏沢鉱泉。通年営業している夏沢鉱泉では、一泊で三食も食事が付き、秘湯にも入れるという嬉しい山小屋です♡
標高2060mの山中にあり、雪が深くなってくると送迎までしてくれるありがたいサービス。外は凍えるような寒さでも、宿名物の牡丹鍋であたたまって雪山を制覇しましょう!
【おすすめ山小屋】3.長野県松本市:涸沢ヒュッテ
photo@穂高岳
フェスなどのイベントも開催される涸沢ヒュッテ。ヒュッテの展望テラスから穂高連峰の最高の絶景を見たら、何かインスピレーションを得られるかも!?
日の出は見ることが出来ませんが、奥穂高岳・涸沢岳にかかるモルゲンロート(朝焼け)を楽しめますよ◎
【おすすめ山小屋】4.長野県槍ヶ岳:槍ヶ岳山荘
photo@槍ヶ岳
日本の名峰・槍ヶ岳山頂直下にあり、北アルプスを代表する大きな山小屋の槍ヶ岳山荘は、大正15年から創業されています。
3000mの陵線上にあるため、360℃の大絶景、北アルプスはもちろん天気が良ければ浅間山や富士山まで拝むことができます◎山小屋内では食事の他に焼きたてパンやラーメン、軽食なども食べることができますよ♡
【おすすめ山小屋】5.長野県松本市:北穂高小屋
photo@北穂高岳
北穂高岳の山頂に位置し、標高3100mの長野県と岐阜県の県境にあります。まさに雲海の上にある北穂高小屋では、日中はもちろん、夜も満天の星空を満喫できます♡
敷地が小さいので小さな山小屋ですが、テラスからの眺めは抜群!徒歩10分の場所には20張テントが張れるテント場もあり、前穂高岳の大パノラマを目前にできますよ♪
【おすすめ山小屋】6.富山県白馬村:唐松岳頂上山荘
photo@唐松岳
山小屋まで3,4時間の歩行時間で到着できる唐松岳頂上山荘は、毎年4月上旬から10月中旬までの営業になります。※2019年の営業は10月14日で終了しました
山荘周辺には徒歩5分で来光を拝める山荘裏山、徒歩15分で唐松岳頂上を拝むことが出来るなど、立地の良い場所に約80年間毎年営業しています。外装も中のお部屋もかわいらしく清潔感があり、個室も用意されているので、登山を頑張った後はゆっくり休憩できます◎
【おすすめ山小屋】7.富山県:北アルプス朝日小屋
photo@北アルプス
朝日岳の最北端に位置する朝日小屋には、管理人さんの真心のこもった家庭的な食事、富山の名物「おご馳走」を頂くことができます。
おかみさんの素敵なおもてなしで、長い長い登山で疲れた身体や心もリフレッシュでき「また頑張ろう!」と思えますよ♡宿での食事の他に、お寿司のお弁当販売も行っているので、ぜひ絶景を眺めながら美味しい本場の富山名物ます寿司を味わってください♪
【おすすめ山小屋】8.長野県:白馬鑓温泉小屋
photo@白馬
雲上の標高2100mにある白馬鑓温泉小屋の魅力は、その名の通り絶景を眺めながら入る、夏場だけ出現する秘湯です。
東側を向いた露天風呂から眺めるご来光や星空は、きっと一生思い出に残る絶景になるはず……♡この名湯に入るためだけに来る登山者も多いんですよ♪
【おすすめ山小屋】9.三重県:桃の木山の家
photo@吉野熊野国立公園大杉谷
奈良県と三重県を繋ぐ、日本三大渓谷のひとつ「大杉渓谷」の中間地に位置する「桃の木山の家」。
1日1本の登山バスを利用して、約6~7時間かけて辿り着く秘境には、道中にシシ淵やモスフォレスト、さまざまな吊り橋や美しい手つかずの自然を観ることができます♪リニューアルされた檜のお風呂、ボリューム満点の食事で渓谷旅を楽しみましょう!
【おすすめ山小屋】10.大分県坊がつる:法華院温泉山荘
photo@九重連山
鎌倉時代に開基した天台宗の一大霊場だった山荘が、時は流れ1882年に山宿を始めました。九重連山の中心地、パワースポットとして登山者に愛される法華院温泉山荘。リニューアルオープンした九州最高位にある温泉で、絶景を楽しんでみませんか♡
大自然を満喫して非日常の絶景で癒されよう!
山小屋には数人しか入れない避難小屋から、まるでホテルのような大人数泊まれる山小屋までいろいろなタイプがあります。
山頂でしか見られない絶景を見たり、美味しいご飯を食べたり、そこでしか入れない温泉に行ったり……山小屋に泊まる楽しみをぜひ味わってみましょう!
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
