雑貨を高く売りたい!おすすめの宅配買取業者やアプリを教えます。

当サイトを運営するコツマガ編集部(運営:株式会社DIGITALIO)はアフィリエイトリンクを利用して広告表示を行っておりますが、その収益を元に様々な商品・サービスの購入や比較などの調査を行っております。今後も当サイトのコンテンツが皆様のお役に立てるよう様々な調査を行ってまいります。

雑貨屋さんを見たり、雑貨を集めたりするのって楽しいですよね。

外出をしたときについフラっと雑貨屋さんに立ち寄って、予定外のものを買ってしまう方は多いかもしれません。

一方で、気がついたら買うばかりで自宅に大量の雑貨が溜まっている方もいるのではないでしょうか。

雑貨と一口に言っても、生活雑貨やインテリア、アパレル雑貨など種類はさまざまです。

処分するのが面倒、勿体ないとお考えの方は、ぜひ宅配での雑貨買取を依頼してみてください。

今回は数ある宅配買取店の中でも、幅広い雑貨類を買い取ってくれる宅配買取業者を3社、厳選してご紹介します!

自宅にいながら臨時収入をゲットできる画期的な手段なので、雑貨の買取を検討されている方はぜひ参考にしてください。

目次

おすすめの雑貨買取業者3選!

さっそくですが、おすすめの雑貨買取業者を3社ご紹介します!

顔を合わせずに買取が完了する宅配買取ですが、だからこそ安全に利用できる業者を選んでいただきたいなと思います。

今回コツマガ編集部が厳選した雑貨買取業者は、Pollet買取屋さんグループBUY王(バイキング)です!

それではそれぞれの買取業者の特徴を見ていきましょう。

1位:Pollet

雑貨の宅配買取で一番おすすめなのが、身の回りのものをまとめて買取をしてくれるアプリ「Pollet」です。

PolletのアプリはAndroid、iOSに対応しており、アプリから申し込みをするだけで専用の宅配キットを送ってくれて、値段がつけば即現金チャージ、値段がつかないものは無料で処分してくれます。

買取金額はPolletウォレットにチャージされ、申請を行うことで銀行振込される仕組みとなっています。

もちろん買取額に承諾した上で買取となるのですが、「自動承認機能」を利用することも可能です。

自動承認機能をONにしておくことで、査定が完了次第Polletウォレットに自動的にチャージされる仕組みなので、「定期的にササっと雑貨の断捨離をしたい」みたいな方にはかなりおすすめできます!

 

2位:買取屋さんグループ

こんな雑貨って買い取ってくれるのかな?」と疑問に思う品物は、買取屋さんグループでの査定依頼をおすすめします。

買取屋さんグループのポイントは、なんといっても「売れるものならなんでも買います!」というスタンスです。

買取ジャンルも非常に豊富なので、あらゆる雑貨をお小遣いにできる可能性があります。

また、万が一査定額を聞いてキャンセルしたくなっても、キャンセル時の返送料は無料なので、安心して利用できるでしょう。

買取屋さんグループでは宅配、出張、店頭買取に対応していますが、宅配の場合でも最短即日査定、買取金額に了承後24時間以内に振込という圧倒的なスピードで、「できるだけ早く現金化したい」といった方にもおすすめです!

運営会社株式会社GRACE
送料無料
査定費用無料
査定期間最短即日
支払いまでの日数査定額に承諾後、24時間以内
送付後のキャンセル無料(送料負担無し)

3位:BUY王

BUY王では、まとめ売りを考えている方に注目してほしいキャンペーンを実施しています。

初めての方限定で最大10,000円の金額アップキャンペーンもあるのですが、なんといっても大目玉は「まとめ売りで最大200,000円金額アップ」のキャンペーンです。

買取金額300円以上のものが対象となるので、雑貨を大量にまとめて売りたい方はチャンスですよ!

キャンセル時の送料は自己負担ですが、買取金額300円以上の雑貨が大量にあった場合、他店より数万円以上も高い金額で売れる可能性があります。

運営会社株式会社アカツキ
送料佐川急便の着払いのみ無料
査定費用無料
査定期間商品到着後、最短2営業日以内
支払いまでの日数商品到着後、最短2営業日以内
送付後のキャンセル無料(送料自己負担)
最大10,000円プレゼント!
内容ネット買取始めての方には最大10,000円プレゼント!
「IP1609JAY」
条件・お申し込み時、「備考欄」にコードをご入力ください。
・買取申込画面のメールニュース配信可否で「可」を選択頂いた方
・商品点数20点以上の方
BUY王 公式サイト

自分に合った買取業者の選び方

雑貨買取が可能なおすすめの買取業者を3社ご紹介しましたが、もしまだ「どの業者に依頼をしたら良いのかわからない」と迷われている方は、以下に各社の特徴をまとめましたので見てみてください。

アプリで気軽に簡単に買取を利用したい
定期的に断捨離したい
Pollet

買い取ってくれるか不安な雑貨が多い
できるだけ早く現金化したい
買取屋さんグループ

とにかくまとめ売りで金額アップを狙いたい
大量の雑貨を持っている
BUY王

今後も買取サービスを活用していきたいと考えている方は、アプリから気軽に申し込みができるPolletを選んでいただければ問題はないでしょう。

あとは「スピード重視」や「まとめ売り重視」などこだわりがある方は、ぜひご自身の目的や希望にあわせて選択していただければと思います。

宅配買取で雑貨を売るメリットデメリット

宅配買取を利用した事ない方は、「どうして宅配買取が良いの? 」と思いますよね。

そこで従来からの買取方法である店頭買取と宅配買取のメリット・デメリットを比較してみましょう。

詳しくは下記の通りです。

買取方法メリットデメリット
宅配買取自宅で売りたい雑貨をダンボールに梱包して発送するだけで買取OK買取金額を受け取るまで時間がかかる
店頭買取その場で買取金額を受け取れる店舗を運営する為のコストがかかる為、高価買取が難しい

それでは、宅配買取と店頭買取のメリット・デメリットを詳しく紐解いていきましょう。

宅配買取のメリット・デメリット

まず宅配買取のメリットは、自宅で売りたい雑貨をダンボールに梱包して発送するだけでOKです。

わざわざお店まで足を運ぶ必要が無いので、普段忙してく時間が取れない方でも、利用しやすいですよね。

更に、宅配買取業者の多くは店舗を持たずに経営をしている為、余計な人件費や土地代等のコストがかからずに済んでいます。

そしてただコストカットするだけでなく、カットした分を買取価格に上乗せする事によって、高価買取を実現していますよ!

簡単に高価買取が実現できるのが、宅配買取です。

一方で、発送~査定~入金というステップを踏む必要があるので、買取金額を受け取るまで少し時間がかかってしまいます。

すぐに現金を受け取りたいという方は少し不満があるかもしれません。

しかし、安心してください!

宅配買取業者によっては、最短2~3日以内で入金してくれるので、すぐに現金を受け取りたい方でも満足ができると思いますよ!

店頭買取のメリット・デメリット

まず店頭買取のメリットは、その場ですぐ現金を受け取れる事です。

店頭に足を運べば、その場で査定してくれ、数分~数十分待つだけで査定が終わり、直ぐに現金を受けれます。

その為、一刻も早く現金を受け取りたいという方には、おすすめですよ!

一方で、店舗を運営するのに人件費や土地代がかかってしまったり、アルバイトスタッフがマニュアルに沿って査定するケースもあり、高価買取が少し難しいと言えます……。

今すぐに現金が欲しい方や、目の前で査定している姿が見たいという方に店頭買取はおすすめです。

やっぱり宅配買取がおすすめ!

宅配買取と店頭買取のメリット・デメリットを比較しましたが、自信を持って宅配買取がおすすめだと言えます!

手間をかけずに高価買取が実現できる点からも、私達利用者にとって嬉しいものばかりです。

お家に眠っている雑貨を売るなら、宅配買取を利用してくださいね!

雑貨を高価買取してもらうポイントは?

雑貨を高価買取してもらうポイントは?

雑貨を買取に出すなら、少しでも高価買取してもらいたいですよね。

高価買取してもらう為のポイントを3点紹介するので、しっかりと読んで是非高価買取してもらってくださいね!

綺麗な状態にしてから売る

雑貨を買取に出す前に、雑貨の状態を確認してくださいね。

新品に状態が近ければ近い程、高価買取が期待できますよ!

「汚れが付いているから売れないのかも……」と諦めるのは早いです。

例え汚れが付いていてもプロの目から見れば、価値のある雑貨は沢山あります!

まずは買取に出す事が大切だと言えます。

付属品を全て付ける

買取に出す前に雑貨の付属品が全て揃っているか確認してくださいね。

交換パーツ、説明書、袋等が付いているか付いていないかで、買取価格が大きく変わってきます。

逆に言えば、付属品が全て揃っているだけで、高価買取の可能性が一気に高まりますよ!

付属品も含めて、買取してもらいましょう!

まとめて売る

雑貨を単体で買取に出すよりも、まとめて買取に出す方が、高価買取してもらえます。

宅配買取業者の多くは、独自の買取価格アップキャンペーンを開催していて、その多くが買取点数に応じて買取価格をアップしてくれますよ!

お家に眠ったままになっている雑貨が沢山あったりはしませんか?

思い切りまとめ売りした方が、高価買取してもらえるので、まとめ売りがおすすめです!

まとめ

今回は雑貨の宅配買取におすすめの業者を厳選して3社ご紹介しました!

どの買取業者も特徴があって、実績が豊富な業者なので安心して雑貨買取を依頼できます。

また、本稿でご紹介した高価買取のポイントも参考にしていただき、ぜひご自宅にある雑貨を臨時収入にしてください!

宅配買取であれば自宅にいながら買取が完結するため、忙しい方や面倒くさがりな方にもおすすめです。

↓下記のページでジャンル別宅配買取の比較をしているのでチェックしてみてください!

安藤 敦士
株式会社DIGITALIO 代表取締役COO兼メディア管轄役員
2009年に入社。web広告関連の新規事業立ち上げやソーシャルゲーム3タイトルの責任者、社長直下プロジェクトのアプリPMなどを歴任し2014年からポイント関連事業に従事。2019年10月よりVOYAGE MARKETING(現DIGITALIO)取締役メディア事業管轄に就任し、2023年5月よりDIGITALIO代表取締役COOに就任。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次