日本近海で「核爆弾を空母からドボン!」米軍やっちまった案件 60年経つも行方不明のまま 日米間の外交問題に
- 乗りものニュース |

米海軍の空母「ハリー・S・トルーマン」が2025年4月28日、搭載するF/A-18E戦闘機を海に落としました。しかし、かつて米海軍は日本近海で核爆弾を海没させる事故も起こしていたのです。しかも当初は日本に報告しませんでした。
空母から海へ戦闘機を落としちゃった
2025年4月28日、アメリカ海軍の原子力空母「ハリー・S・トルーマン」がイエメン沖を航行中、1機のF/A-18E「スーパーホーネット」戦闘攻撃機を海中に落下させるという異例の事故が発生しました。
アメリカ海軍の原子力空母「ハリー・S・トルーマン」(画像:アメリカ海軍)。
事故の原因とされるのは、同艦がフーシ派勢力からの攻撃を回避すべく急激な回避運動を実施した際の艦上作業における混乱です。その時、甲板上で牽引移動中だった「スーパーホーネット」が制御を失い、そのまま艦の舷側から滑り落ち、アデン湾の波間へ没しました。幸い、機体には操縦士などは搭乗していなかったため、人的被害は生じませんでした。
空母艦上から航空機が落下することは極めて稀ではありますが、アメリカ海軍の長い歴史において、前例が皆無なわけではありません。とりわけ、重大事故として今なお語り継がれるのが、1965年12月5日に発生した「核兵器搭載機喪失事故」です。
舞台となったのは当時、鹿児島県喜界島の東南東約130kmを航行中であった空母「タイコンデロガ」です。同艦は第二次世界大戦期に建造されたエセックス級航空母艦の1隻で、1960年代には大規模な近代化改装を受け、ベトナム戦争においても航空作戦の中核を担う中枢艦として第一線で運用されていました。
事故当日、A-4「スカイホーク」攻撃機の1機が、格納庫から飛行甲板へ移送される過程で、艦載エレベーター上での作業ミスにより滑落。操縦士とともに海中へ転落しました。ただ、この機体にはB43型戦術核爆弾が搭載されていたため、その事実が事態の深刻さを決定づけることになります。
B43は当時の戦術核兵器としては標準的な仕様で、最大で1メガトンという極めて高い核出力を持ちます。機体とともに核弾頭は、水深約5000mに達する海域へと沈みました。とうぜん、アメリカは直ちに捜索活動を展開したものの、核爆弾はついに発見されることなく、現在に至るまで深海に眠ったままとなっています。
16年経ってようやく事故を公表
この種の核爆弾は高度に複雑な起爆機構を有しており、外部からの衝撃や経年劣化によって爆発する可能性は極めて低いと考えられます。しかし、冷戦下における同盟国日本の近海において、実戦用核兵器を搭載した軍用機が失われたという事実は、アメリカ軍の機密保持体制と、日本政府への事後通告の有無という両面において、倫理的・政治的に大きな問題を孕んでいました。
2025年、イエメン沖に展開中の「ハリー・S・トルーマン」から発艦するF/A-18E/F「スーパーホーネット」(画像:アメリカ海軍)。
実際、この事故が公式に明らかにされたのは、事故から16年を経た1981年のことであり、それまでの間、アメリカ政府は情報を公にしませんでした。「公海上での事故」であるとの見解が、日本政府へ報告しなかった大きな理由であったと考えられますが、日本の領海に極めて近接した地点での核兵器紛失という重大事に対する説明責任の欠如は、日米間の外交問題に発展します。
なお、こうした事故においてアメリカ海軍は、状況によっては失われた機体の回収に動きます。最近の例としては、2022年1月24日に空母「カール・ビンソン」で起きた事故が挙げられます。
このときは、着艦しようとしたF-35Cステルス戦闘機が南シナ海に墜落しました。これを受け、アメリカ海軍はサルベージ能力を持つ民間船をチャーターし、約1か月後には機体を引き上げています。ここまで迅速に対応した大きな理由は、F-35Cが最先端のステルス技術と電子装備を搭載していたことから、中国などの対抗勢力による技術回収を防ぐことが主眼であったとされます。
今回、F/A-18E「スーパーホーネット」が滑落したアデン湾海域は比較的水深が浅く、また墜落ではなく滑落であることから機体が破壊されずに沈んでいるはずであり、そのため、アメリカ海軍が将来的に回収作業を行う可能性はあり得るでしょう。
そこから鑑みるに、1965年の鹿児島県沖におけるA-4攻撃機の落下事故では、沈没地点が水深5000mという深海でなければ、最低でも核爆弾だけでも捜索し回収したかもしれません。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
