【こりゃウマい】さらっとルウでアレンジ無限大!「まいにちおいしい銀座カリー」でチャーハンを作ったら絶品すぎた
- マイナビウーマン |
子どもウケがよく、パパ・ママもラクちんでうれしいのが、外食、テイクアウト、コンビニや冷凍食品などのお助けごはん。この連載では、編集部をはじめとしたママたちが、親子でおいしく楽しめるお助けごはんを紹介します。今回は、明治のレトルトカレー「まいにちおいしい銀座カリー」を実食!
今回の我が家のお助けごはん
今回の紹介者
ライター 谷岡友梨
保育園の栄養士とフリーライターを兼業している1児の母。フルタイムで働きながら育児と家事をこなしている。子どもと笑顔で過ごせるように、外食や中食を取り入れながら自分の息抜きする時間を確保するように心がけている。
常温でも食べられる! ローリングストックにもおすすめの「まいにちおいしい銀座カリー」
電子レンジで温めるだけで、簡単にカレーを食べられる明治の銀座カリー。仕事終わりに帰宅してクタクタだったので、今回は家族3人分の夕飯を「まいにちおいしい銀座カリー」シリーズを使って準備していきます◎
通常の銀座カリーと比べてさらっとしたソース、牛薄切り肉ではなく牛ひき肉を使用している点が異なるそう。また、温めなくても食べられ、賞味期限はなんと3年! 災害時の備蓄食としてもおすすめなんだとか。
銀座カリーは普段からひとり分のご飯の用意をする際によく使っていましたが、まいにちおいしい銀座カリーシリーズは初体験! どう味が違うのかワクワクです!
<まいにちおいしい銀座カリー商品ラインナップ>
・まいにちおいしい銀座カリー 甘口 170g
・まいにちおいしい銀座カリー 中辛 170g
・まいにちおいしい銀座カリー 辛口 170g
まいにちおいしい銀座カリーの「甘口」(左)、「辛口」(真ん中)、「中辛」(右)
まいにちおいしい銀座カリーの甘口(裏面)
レンチンで夕飯完成! クタクタの日に助かる~
今回は夫と3歳の娘、私の3人分の夕飯を用意します。夫は辛口、私は中辛を選択。
普段、子ども用のインスタントカレーを食べている娘。初めての甘口カレーデビューです!
お湯や電子レンジで温めずに、そのままでも食べられるそう。
<材料>
・まいにちおいしい銀座カリー……1袋
・ごはん…… 150〜200g
まいにちおいしい銀座カリーをメインに、買ってきたサラダやちくわの磯辺揚げを加える予定! メイン料理の手間が省けると、普段の夕飯作りも気が楽ですよね。
早速、娘の甘口カレーから順番に作っていきます。お湯で温める方法もありますが、鍋を用意したりお湯を沸かしたりするのが面倒だったので、今回は電子レンジで温めることにしました。
作り方は袋の中身を深めのお皿に移して、ラップをかけて温めるだけ!加熱時間は600Wで1分10秒です。
袋から耐熱容器にカレーを移すだけでもわかるひき肉のゴロゴロ感…!
ご飯を盛り付ける器でルウを温めて、上からごはんをのせるなら洗い物も最小限!
あとはあらかじめ炊いていたごはんを皿に盛り付けて、上から温めたルウをかけるだけ◎ 娘には余っていたみかんも一緒に用意しました〜。
ごろごろ具材で食べ応えバツグン! 贅沢な気分に
サラダは買ってきたものなので、調理をしたのはちくわの磯辺揚げのみ!
さっそく家族全員でいただきます! まいにちおいしい銀座カリーはルウのドロドロ感があまりなく、さらっとしていて食べやすいです。
玉ねぎとひき肉がごろごろしていて、思っていたよりも具材が多いことに驚き! インスタント食品だと具材の少なさが気になることがありますが、ルウ全体的にひき肉が混ざっているので贅沢な気分を感じられます。
たっぷり具材が入っていておいしそう〜!
辛いのが苦手な私は中辛でちょうどよく、とってもおいしかったです◎
カレーが大好物の夫は「いつも食べるインスタントカレーよりも、凝ってる味がするなあ」と大絶賛。
炒め玉ねぎが使用されているからかな?と夫婦で話しながら、我が家の手作りカレーも玉ねぎをしっかり炒めてみるか……!と盛り上がりました。
「これはおいしい!」と言いながらバクバク食べていた夫
3歳の娘もカレーをいただきます! さて、気に入ってくれるか……?
大きい口でガブッと食べると満面の笑みで「おいしい〜!」。カレーを食べる手が止まりません!
カレーライスは野菜が入っていても食べてくれるので、助かります〜
すると食べている途中「ん〜ちょっと辛い。ちゃちゃ(お茶)飲んだら大丈夫!赤ちゃんは食べれないね」と感想を言いながら食べていた娘(笑)
私もひと口食べてみてそれほど辛さは感じなかったものの、普段食べている子ども用カレーよりも味が濃いからか、少し辛く感じたようです。
おいしかったようで、しっかり完食してくれました!
「ママ見て!ぴっかりーんした!」とお皿を持って見せてくれました(笑)
甘口も辛口も少しずつ味見させてもらいましたが、どれもお店で食べるカレーのようなコクがあってとってもおいしかったです!
まいにちおいしい銀座カリーはサラサラしたルウで、アレンジ料理にも向いているそう。商品パッケージに炒飯のイラストが載っていたので、気になります……。
パスタと炒飯が気になりすぎる!レトルトカレーでおいしく作れるのか?
まいにちおいしい銀座カリーで炒飯を作ってみた
パッケージに記載されていた炒飯が気になりすぎて、翌日のひとりランチに作ってみることにしました!
カレールウで作ると、べちゃべちゃの食感になりそうな気がするカレー炒飯。まいにちおいしい銀座カリーはとろみが少なくさらっとしているので、確かにおいしく作れそうな気がします!
今回は公式サイトのレシピを参考にして作ってみることにしました。
材料も家にあるもので簡単に作れてありがたい
レシピ通り、今回は2人分で作っていきます。用意した食材はこちら!
卵は2個分を溶き卵にして用意しています◎
まずはフライパンにサラダ油を熱し、溶き卵を入れて軽く炒めたらごはんを入れます。
卵が半熟のタイミングでごはんを入れました♪
ごはんがほぐれたら、銀座カリーを加えて全体が馴染むまで炒め合わせます。
銀座カリーを入れたばかりのタイミングでは少しべちゃっとしていたので、水分を飛ばすように火を強めて炒めてみました!すると焦げ目もついてとってもおいしそうに仕上がりました〜。
銀座カリーは、1袋全部入れちゃいます!
え、これだけ!?と思うほど簡単に出来上がりました(笑)
あとはお皿に盛り付けて、上から刻みねぎをのせるだけ!簡単なのにとってもおいしそうで、これは期待大……!
市販のカットねぎを使えば、包丁もまな板も使わずに作れる◎
作り置きしていたひじきの煮物を追加して、作った半分量(1人分)をいただきます。
短時間で作ったランチとは思えない見映え…!
スプーンにのせてみると、思っていたほどべちゃっとしていません。ちゃんと米粒ひとつひとつにカレーが馴染んでいて絶品!
ひき肉や玉ねぎなどの具材が入っているので、いちから自分で作ったようなカレー炒飯になりました。もちろん、カレー単品でもおいしかったのですが、私はアレンジレシピの方がお気に入りです♪
とってもおいしくて本当に驚きました。
レトルトカレーで作ったとは思えないクオリティ……!
まとめ
明治の「まいにちおいしい銀座カリー」は短時間で本格的なカレーを楽しめるので、忙しい日の食事におすすめです。
レトルトカレーなのにさらっとしたルウが特徴で、アレンジしやすいのも魅力♪カレーライス以外にもいろんな料理に使えるので、手抜きしたい時のお守りとしてストックしておくといいですね!
明治 まいにちおいしい銀座カリー
https://www.meiji.co.jp/foods/curry/ginza/
(写真・文/谷岡友梨)
✅→子どもウケ抜群で、共働き夫婦がラクチンな外食・中食情報を紹介! 『我が家のお助けごはん』をすべて読む
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ||
---|---|---|
ムカムカ | ||
悲しい | ||
ふ〜ん |