どうせ読むならポイント貯めない?

事故多発 わずか14年で消えた名神「魔の急カーブ」なぜ誕生? 廃道の名残は今も

3,572 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

名神高速の岐阜・滋賀県境に、かつて「魔のカーブ」と言われた旧ルートがありました。どんなルートで、なぜ消えてしまったのでしょうか。

開業から事故が多発した急カーブ

 鉄道に「廃線跡」があるように、高速道路にも「廃道跡」というものが各地にあります。名古屋~関西の大動脈である名神高速道路にも、岐阜県関ヶ原町に、現在とは異なる「旧ルート」が存在していました。

Large s名神高速の関ヶ原付近(画像:Google Earth)。

 旧ルートは岐阜・滋賀県境付近の今須峠を超える山岳区間にありました。関ヶ原ICから大阪方面へ走ると、直線区間が終わって左カーブ、今須トンネルに入って緩やかな右カーブとなるあたりの部分です。

 かつては最初の左カーブをすぎると、緩やかに蛇行し、今須トンネルで右カーブする部分でさらに奥へ突っ込んだあと、曲線半径280mという急カーブで右に進路を変えていました。

 1964(昭和39)年に開通したあと、この急カーブで事故が多発したことで問題になり、日本道路公団は山をトンネルで抜ける新ルートの建設に乗り出します。今須トンネルを含む新ルートは1978(昭和53)年に開通。「魔のカーブ」と呼ばれた開業時のルートは、わずか14年で放棄されることとなりました。

 このカーブができたのは、道路構造令が公布される以前のこと。1970(昭和45)年公布の同法令で、カーブの半径や勾配をはじめ道路設計に関するさまざまな規定が設けられたため、名神の今須付近のような急カーブは原則として作られなくなりました。

 なお、廃道跡は盛土や空地などで今も名残をとどめており、トンネル北側の蛇行部の跡地はPAのようなスペースとして残され、封鎖されて一般車は進入できませんが、道路管理用のヤードとして、道路管理資材の置き場やヘリポートなどに使われています。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!