どうせ読むならポイント貯めない?

【寒暖差】薬剤師「薬の安易な服用はお勧めしません」 肩こり&頭痛…体調不良を防ぐコツ

8,636 YOU
  • オトナンサー
  • |
寒暖差で体調不良に陥らないようにするには?
寒暖差で体調不良に陥らないようにするには?

 秋は、朝晩と日中とで気温差が大きいことが多く、体調を崩しやすくなります。寒暖差で体調不良に陥らないようにするには、どうしたらよいのでしょうか。有効な対策のほか、体調不良になった場合の対処法について、東洋医学にも詳しい、薬剤師の箕浦雅子さんに聞きました。

「手首」「足首」「首」を冷やさないのがポイント

Q.そもそも、寒暖差で体調を崩す原因について、教えてください。寒暖差が原因で体調を崩すと、主にどのような症状が出ることが多いのでしょうか。

箕浦さん「人間は恒温動物のため、体温を一定の温度に保っています。気温差が大きいと、この調節の幅が大きく、それに対応するために自律神経である交感神経と副交感神経が頻繁に入れ替わります。うまくいかないと体が冷え過ぎたり、熱くなったりと体の調子が乱れます。

そうすると血管も収縮したり拡張したりするため、血圧の変動や肩こり、頭痛などが起こりやすくなります。当然ですが、体温が下がると免疫機能も下がりますし、血液の循環が悪くなってしまいます。春や秋は寒暖差が大きくなるため、自律神経が乱れやすくなるのです」

Q.秋に寒暖差で体調を崩さないようにするには、どのような取り組みが有効なのでしょうか。

箕浦さん「日常生活では手首、足首、首の『3首』を冷やさないように気を付けることです。手首や足首、首は皮膚が薄く、血液が多く流れている動脈に近いため、ここが冷えると全身の血行が悪くなり、体温が下がりやすくなります。逆に、この部分を温めると血流が促進され、全身が温まる効果があります。この3首で体温調節を小まめに行うことは、体温調節のサポートとなるため、とても大切です。

ぬるめのお風呂にゆっくり入って芯から温まったり、軽いストレッチなどで体と心をリラックスさせたりすることで深い睡眠を取れるようにするのもよいでしょう。

秋に旬を迎える果物が多いので、果物で良質なビタミンや食物繊維をしっかり取りましょう。旬のものを食べると、その季節に必要な栄養素を取ることにもつながります。ただし、国内の旬の果物に限ります」

Q.もし寒暖差が原因で体調を崩した場合、どのように対処したらよいのでしょうか。

箕浦さん「先述のように、寒暖差による体調不良は、自律神経の乱れや冷えによる免疫機能の低下が原因で起きることが多いです。まずは体をしっかりと温めることが先決です。そこで、無理に食事を取らず、空腹時にくず湯にショウガのすりおろしを入れて飲むのがお勧めです。

そして、しっかりと睡眠を取りましょう。眠れないと思うときは深呼吸をして目をつぶっているだけでもいいです。目からの情報、耳からの音を遮断し、静かに横になるだけで脳が休まり、自律神経も整ってきます。薬の安易な服用はお勧めしませんが、症状がひどいようであれば病院を受診しましょう」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!