どうせ読むならポイント貯めない?

深刻化する「引っ越し難民」問題 繁忙期のお断り増加&高額化 利用者ができる対策は?

12,919 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

新生活を控えた3月から4月に、引っ越しをしたくてもできないという人が増えています。引っ越し会社が人手不足で依頼を受けられず、料金も高額化せざるを得ない状況です。「引っ越し難民」問題、ますます深刻化しています。

「引っ越し難民」2020年はどうなのか?

 3月から4月の引っ越し繁忙期に依頼を断られたり、高額な料金を提示されたりして、あきらめざるを得ないという人が近年増加し、2018年ごろからは「引っ越し難民」なる言葉も広く使われ始めました。国土交通省や各地のトラック協会などもここ数年、引っ越し時期をずらし繁忙期を避けるよう、広く呼び掛けています。

 ウェブサイト「引越しラクっとNAVI」や「ハコプラ」などを運営するリベロ(東京都港区)によると、2019年の繁忙期においては、約7割の事業者が20%以上の依頼を断っているそうです。深刻化する「引っ越し難民」問題の原因を、同社は次のように説明します。

「引っ越し会社さんは宅配業を兼務していることも多く、通販の宅配件数の増加で宅配に転業するケースも目立っています。さらに『働き方改革』の影響で残業が難しくなり、1日に請負う件数が以前よりも減少しているうえ、若年層の運転免許取得率が低下しドライバー不足も深刻化しており、稼働できるトラックも減っているのです」(リベロ)

Large 200130 hikkoshi 01引っ越しスタッフのイメージ(画像:写真AC)。

 特に引き受けが難しく高額になりがちなのが、単身ではなく「家族」かつ「長距離」の引っ越しで、これは数日間にわたり車両と要員が拘束されるためです。引っ越し比較サイトを運営するエイチーム引っ越し侍(名古屋市中区)によると、2019年3月には、6人家族で熊本県から千葉県へ、2人家族で栃木県から島根県への引っ越しで、それぞれ料金が100万円という事例もあるとのこと。通常期の相場はそれぞれ21万円、15万円ほどだといいます。

 2019年と比べ、2020年はどうでしょうか。リベロによると、「問い合わせ時期は多少早まる傾向にありますが、入学式などの暦や企業の人事制度を変えるには至らず、ピーク時期についても大きな変化は見られません」といいます。

迫る引っ越し繁忙期 引っ越し難民にならないための対策は?

 業界大手のサカイ引越センター(大阪府堺市)によると、「お引っ越しが決まったら、『ちょっと考えてから』ではなく、すぐにお見積もりやご依頼をいただいたほうがよいでしょう」といい、また、引っ越し日や時間が限定されるほど、受けられない確率が高くなるので、なるべく幅を持たせるべきだそうです。

 とはいえ、進学や転勤の都合上、どうしても繁忙期を避けられないという人もいるかもしれません。

「アップル引越センター」を展開するアップル(東京都中央区)は、たとえば新入学の学生の場合、入学式からしばらくは実家から通う、あるいはウイークリーマンションを借りるなどして、4月の2週目以降に引っ越すといった対策を挙げます。また、衣類を宅配便で送ったり、新しい家具や家電を転居先で購入したりして、自力で引っ越すこともひとつの方法と挙げています。

Large 200130 hikkoshi 022020年の引っ越し混雑予想カレンダー。特に混雑が予想される日がゴールデンウイークまで続く(画像:全日本トラック協会)。

 また前出のリベロによると、基本的に日時指定をせず、引っ越し事業者のスケジュールに合わせる「フリータイム便」などと呼ばれるサービスもオススメだそうです。一定の範囲で希望日を設定できるなど、内容は会社ごとに異なりますが、価格も安く、繁忙期の引っ越しにも対応できる可能性があるといいます。

 ちなみに、引っ越しの分散は転勤の多い国家公務員のあいだでも浸透しています。国土交通省大臣官房 人事課は、「辞令の発令日は4月1日で変わらないものの、赴任期間には猶予があります。その猶予期間を活用しつつ、引っ越しを分散させるよう職員に伝えている」とのこと。国土交通省に限らず、政府全体で同様の取り組みを行っているそうです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!