どうせ読むならポイント貯めない?

ゴールデンウイーク「前半」本当に混まないの? 高速道路の渋滞「11年ぶりの異変パターン」とは

625 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

まもなく2025年ゴールデンウイーク。高速道路では例年のように激しい渋滞が予測されていますが、長い渋滞のほとんどは後半に発生するとされています。前半は本当に混まないのでしょうか。

今年のGWは「11年ぶりのパターン」

 まもなく2025年ゴールデンウイークが始まります。高速道路では例年のように激しい渋滞が予測されていますが、今年は例年と大きく違う点が。

Large figure1 gallery18写真はイメージ(画像:写真AC)。

 それは“特に長い渋滞”のほとんどが、GW後半に予測されていること。例年であればGW前半の「帰省ラッシュ」、後半の「Uターンラッシュ」が報じられますが、これが当てはまらないかもしれないのです。

「GWの渋滞は曜日の並びが大きく影響します。今年は、11年ぶりの“飛び石連休”パターンです」――こう解説するのは、4月23日にNEXCO東日本が行った定例会見に登場した関東支社の“渋滞予報士”外山敬祐さんです。

 今年は、4月26日と27日の土日に、28日(月)の平日を挟み、29日(火)が祝日。続く水、木、金も平日です。前半に連休があった2024年の方が「移動が活発になりやすい曜日配列」だったといいます。

「お盆・年末年始は夏休み・冬休みにあたりますが、GWは学校があるため、親の都合だけで連休にはしにくいのが特徴です。一方で、GW期間中は業務交通(仕事のクルマ)が減ります。お出かけの狙い目はまさに、この飛び石連休期間です」(外山さん)

前半はホントに混まないのか?

 では、4月26日(土)、27日(日)は「フツーの土日」と考えてよいのかというと、そうでもなさそうです。

Large figure2 gallery19NEXCO東日本関東支社の“渋滞予報士”外山敬祐さん(乗りものニュース編集部撮影)

「通常の土日の交通パターンとは若干違います。飛び石連休なので確かに大きな渋滞は出ない見込みですが、いつもとは違う交通パターンで使われる方が多いです」(NEXCO東日本 田仲博幸 管理事業本部長)

 関東支社管内では、26日(土)午前中に関越道下り線の高坂SA付近を先頭に最大20km、通過に最大約40分かかる渋滞が予測されています。

 ちなみに、連休前半に関東支社管内で20km以上の渋滞が予測されているのは、この関越道の事例だけ。しかし、5月3日(土)から6日(火)にかけての後半期間では15回、最大40kmの渋滞が見込まれています。

 外山さんは、もし連休後半に出かける場合は、出発時間を1時間早めるなど、渋滞ピーク時間を避けるだけで「30分短縮できることもある」と話します。

 また、「前夜のうちに移動」するのも、みんな同じことを考えるのか要注意とのこと。NEXCO東日本の検索サイト「ドラぷら」などで、渋滞を考慮した所要時間を調べられるので活用してほしいとのことです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!