夏に役立つかも 警視庁が“簡易ハエ取り器”の作り方を公開
17,075
YOU
- オトナンサー |

警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)が、ペットボトルを使った簡易ハエ取り器の作り方について、Xの公式アカウントで紹介しています。
日本酒、酢、砂糖を用意
警視庁は「以前のポストから、多くの『いいね!』をいただいたものをご紹介します」とXで説明した上で、2017年8月15日の簡易ハエ取り器の作り方に関する投稿を引用リポスト。
この投稿によると、簡易ハエ取り器を作るのに必要な材料は、ペットボトルのほか、日本酒70cc、酢50cc、砂糖100グラムです。ペットボトルの中に日本酒、酢、砂糖を入れて混ぜた後、ハエの進入口を開ければ完成です。
今回の引用リポストについて、Xでは「ためになります」「ラベルは剥がさない方が良さそうだな」「料理酒か甲類の焼酎でもいける?」などの声が上がっています。気になる人は作ってみてはいかがでしょうか。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ
