どうせ読むならポイント貯めない?

もやし1袋あっという間にペロリ!【IKKOさん】超自信作!もやしナムル<家事ヤロウ!!!>

1,058 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

家事ヤロウでIKKOさんが紹介したもやしナムルは、「もやし1袋を使い切りたい」「簡単に作れて、おいしいもやしナムルレシピが知りたい」という方におすすめ!今回はごまの風味とシャキシャキ感が楽しめる【もやしナムル】のレシピをご紹介します。

こんにちは。管理栄養士のゆりです。

私はいろんなレシピで作ってみることが多いもやしナムル。

料理上手で有名なIKKOさんが、家事ヤロウで紹介していたもやしナムルが気になっていたので作ってみました!

もやしのシャキシャキ感やごまの風味が予想以上に美味しかったので、今回はIKKOさんのもやしナムルの作り方をご紹介します♪

電子レンジがあればできる簡単調理!

 %e3%82%82%e3%82%84%e3%81%97%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%83%ab

家事ヤロウでIKKOさんが紹介した「もやしナムル」は、火を使わずに電子レンジさえあれば調理ができる簡単レシピ。

ごまを手でつぶしながら加えることで、ごまの風味もしっかり楽しめます♪

簡単に作れる副菜レシピを探している方や、もやし1袋を消費したい方はぜひ作ってみてください◎

材料(2〜3人分)

%e6%9d%90%e6%96%99 %e3%82%82%e3%82%84%e3%81%97%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%83%ab

●もやし……1袋
●ごま油……小さじ2
●韓国の牛肉だし調味料……小さじ1
●中華だし……小さじ1
●にんにくチューブ……約1cm

作り方(1)もやしを電子レンジで加熱

 %e3%82%82%e3%82%84%e3%81%97%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%83%ab

耐熱皿にもやし1袋を入れて、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで3分加熱します。

作り方(2)ザルに入れて、冷水でしめながら洗う

 %e3%82%82%e3%82%84%e3%81%97%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%83%ab

ザルに入れて、冷水でしめながら洗います。

一度冷水でしめながら洗うことで、もやし本来のシャキシャキ食感が楽しめます♪

作り方(3)ボウルに調味料を入れて混ぜる

 %e3%82%82%e3%82%84%e3%81%97%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%83%ab

ボウルにごま油、韓国の牛肉だし調味料、中華だし、にんにくチューブを入れて混ぜ合わせます。

作り方(4)水気を切ったもやしを、(3)に加え調味料と混ぜ合わせる

 %e3%82%82%e3%82%84%e3%81%97%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%83%ab

​​餅がやわらかくなっているので、ヘラで混ぜてなめらかにします。

作り方(5)いりごまを指でつぶしながら入れる

 %e3%82%82%e3%82%84%e3%81%97%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%83%ab

いりごまを香りが立つように、指でつぶしながら入れます。

すりごまを使わずに軽くいりごまをつぶして加えることで、ごまの風味が広がりますよ◎

作り方(6)よく和える

 %e3%82%82%e3%82%84%e3%81%97%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%83%ab

よく和えたら、お皿に盛り付けて完成です!(手で和えると味もなじみやすい)

シャキシャキ食感とみずみずしさが美味しい!

%e5%ae%8c%e6%88%90 %e3%82%82%e3%82%84%e3%81%97%e3%83%8a%e3%83%a0%e3%83%ab

シャキシャキ食感が楽しめるもやしナムルが出来上がりました♪

いろんなもやしナムルを作ってきましたが、IKKOさんのもやしナムルはその中でも絶品! にんにくが効いてパンチのある味。これだけでおかずになりそうです。

火を使わないので、料理初心者の人でも簡単に作れます。

まとめ

もやしだけで作る料理の定番ともいえるもやしナムル。
さまざまなレシピがありますが、がつんとしっかり味でごはんにも合うもやしナムルならこちらのレシピがおすすめ!
ぜひお試しください。

<関連記事>

材料4つだけ!『家事ヤロウ!!!』さけるチーズの豚バラ巻きがご飯にもビールにも相性抜群


<調理時間5分>あと1品が主役級のうまさ!若菜まりえさんの『白菜のガリバタしょうゆ炒め』


\簡単/パーティにもおつまみにも~伝説の家政婦タサン志麻さん考案「じゃがめんたい」

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!