どうせ読むならポイント貯めない?

「ミナ ペルホネン」コラボやジェンダーレスモデルも! 土屋鞄が2023年度入学のランドセル発売

614 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

工房系ランドセルメーカーの老舗である土屋鞄製造所は3月2日から、2023年度入学の小学生向けのランドセル全63製品を発売します。

Tsuchiya01

色とりどりのラインアップ、カラーは約50色

性別にとらわれない色味と型の"ジェンダーレス・ランドセル"も

今回は全9シリーズ63種のランドセルが登場し、カラーは約50色。性別にとらわれない色味と型にこだわった"ジェンダーレス・ランドセル"の新作や、素材の見直しで100グラムの軽量化を実現したシリーズ、人気ブランド「ミナ ペルホネン」とコラボした製品など、多彩なラインナップ。「女の子は赤、男の子は黒」という固定観念がなくなっている現在、過去最多級の種類と色で、「好みの多様化」に対応しています。

価格帯は人工皮革を使用した6万4,000円台のものから、14万円の最高級コードバンモデルまで幅広く用意。「ミナ ペルホネン」コラボモデルは8万4,000円です。

今回、新登場のシリーズは、ジェンダーレスのランドセルの新シリーズ「RECO(レコ)プレミアム」(8万3,000円)。色味は、オレンジやカーキ、ブルー系の3色(プリズムオレンジ、プリズムカーキ、プリズムブルー)です。昨年発売し大ヒットした「RECOベーシック」(8万2,000円、全5色)よりも、華やかでワントーン明るい3色を加えた計8色(8種)となっています。

Tsuchiya02

ジェンダーレス・ランドセル”の人気シリーズ「RECO(レコ)」

ランドセルは機能性や持ち運ぶための収納性など根本的な要素以外を削ぎ落としたシンプルなつくり。中性的でモダン、すっきりとした装いが特徴です。

Tsuchiya03

「RECOプレミアム」

機能性を追求して進化したランドセルも登場。4つのシリーズ(RECOベーシック、RECOプレミアム、アトリエ、SHAPE(シェープ))では、素材の一部を牛革から人工皮革に切り替えることで100グラムの軽量化を実現しています。最軽量のものは約1,290グラムと軽量ながら、大マチ(一番大きな収納部の厚み)は約1cmもサイズアップ。学習用のタブレット端末なども入れやすくなりました。

Tsuchiya04

100グラムの軽量化に成功、メーン収納のサイズは1センチアップ

「アトリエ」シリーズでは、ミナ ペルホネンが特別に描き下ろした3つの絵柄を採用したコラボランドセルを3柄各3色の全9種類(8万4,000円)が登場。ランドセルの内装には、空想の動物や花々などをモチーフにした絵をデザイン。デザイナーの皆川明さん、田中景子さんの2人による手描きの図案で、ランドセルのための特別な描き下ろしです。

Tsuchiya05

人気ブランド「ミナ ペルホネン」とのコラボ

自宅で試着OKな「レンタルランドセル」でコロナ禍のラン活をサポート

土屋鞄では、背負い心地や使い勝手などを自宅で試せる2泊3日の有料のレンタルサービス「レンタルランドセル」(3,000円、送料・返送料無料)も実施。今年もランドセルの発売日(3月2日)に合わせて開始予定です。レンタル対象製品は、全商品63種。申し込みは、土屋鞄ECサイト上にて。

LINEの相談窓口「LINEでスタッフ相談」も開設。コロナ禍でも満足いく「ラン活」をサポートしてもらえます。

Tsuchiya06

LINEの相談窓口「LINEでスタッフ相談」

販売に先駆け、2月6日に2023年度モデルを紹介するインスタライブを開催。子どものランドセルを探す「ラン活」が年々早まっている今、昨年よりも1カ月早い開催です。3月13日から順次、29都道県31会場(延べ計42日間)で出張店舗も開催します。

「土屋鞄製造所」2023年入学用ランドセル 製品・販売概要

発売日:2022年3月2日(水)
「RECOベーシック」「RECOプレミアム」は、2022年7月31日(日)までは全製品を注文可能。8月1日以降は、製造本数に達したモデルから販売終了

製品数:63種類

価格:6万4,000円~14万円(送料無料)
詳細:https://tsuchiya-randoseru.jp/c/randoseru-features.php

販売店舗:自社オンラインストア:https://tsuchiya-randoseru.jp/
直営店13店舗、系列店の「キシル」3店舗

出張店舗(29都道県31会場)
【開催予定】 https://tsuchiya-randoseru.jp/pages/store-caravan

土屋鞄製造所
https://tsuchiya-randoseru.jp/

(マイナビ子育て編集部)

<関連リンク>

ランドセルに対応! ノートPCやタブレット端末の持ち運びにぴったりなPCバッグ3種が登場


小学生の約6割が陥る「ランドセル症候群」、身体の痛みがあるケースも…


男の子のランドセル、選び方のコツと人気・おすすめ4選

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!