どうせ読むならポイント貯めない?

支払うだけじゃもったいない!「キャッシュレス決済」のおトクな使い方。

5,923 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |

クレジットカード、電子マネー、コード決済など、さまざまなキャッシュレスサービスがあります。

全て「支払い」で利用できますが、今回は「支払い」以外の特典に注目したいと思います。

クーポンとセットで利用

以前のクーポンは紙のクーポンがほとんどで、紙のクーポンを提示して割引してもらったりポイントを多くためたりしていました。

しかし、スマホの登場でアプリさえインストールしていれば「クーポンを忘れた!」と言う事もなくなりました。

しかし、アプリになっても支払いの前にクーポンを提示して、アプリの共通ポイントカードを提示、○○ペイなどで支払いの場合、それぞれ別々のアプリになっていたりします。その場合は、アプリの切替を高速にできなければ、レジ渋滞の原因となってしまいます。

最近は、ファミペイやPayPayなどはクーポンをセットして買い物すると、支払いだけで自動的にクーポンが適用されて便利です。割引になったりポイントを多く獲得できたりしますので、支払い前に決済アプリでクーポンを獲得しておきましょう。

エントリーでポイントアップ

クーポンと同じように、事前エントリーする事で優待を受けられる特典もあります。楽天カードの場合、「楽天カードポイントプラス」でエントリーしてから楽天カードを利用すると、対象店舗でポイントアップします。

三井住友カードの場合は「ココイコ!」があり、事前にエントリーしてからエントリーしたカードを利用するとポイントアップです。

例えば、びっくりドンキーは+0.5%、高島屋は+1%になります。さらに、毎週金曜日の場合、1%上乗せとなるため、びっくりドンキーは+1.5%、高島屋は+2%です。もちろん通常のクレカのポイントも別途たまります。

カード保有者限定の優待を活用する

クレカには割引などの優待も用意されている場合が多いです。従来はその情報があまりまとまっておらず、探すのも大変でした。しかし、最近は各社の優待がわかりやすくなっています。

セゾンカードやUCカードの場合は、「セゾン・UCカード 優待のあるお店」にアクセスすると、セゾンカードやUCカードでの割引や初回無料特典などの一覧を確認できます。スマホであれば近くで利用できる優待などで検索も可能。

例えば、サンシャイン水族館の入場料は最大400円OFF、富士急ハイランドのフリーパスが期間限定で最大500円OFFです。

筆者が先日使ったのが星野リゾート リゾナーレでの優待。星野リゾートの宿泊割引は少なく、宿泊予約サイトよりもおトクに泊まれました。

JCBカードも「JCB優待ガイド」が用意されています。旅行先などの飲食店やお土産店などで、割引などの特典があります。スマホでアクセスするとクーポンの印刷も不要で、画面を提示+JCBカードで支払うとクーポンを利用できます。

イオンカードの場合は「イオンマークのカードの優待特典」ページから探すことができます。東京ジョイポリスのデイパスポートは300円OFF、よみうりランドの入園料・ワンデーパスのどちらも200円OFFになります。

キャッシュレス決済は支払いだけに利用するのはもったいない。いろんな特典があるため、使っているアプリやカードを調べてみましょう。

菊地崇仁

ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!