どうせ読むならポイント貯めない?

1000万円貯めている人が夜にやらないことって!?小さなお金の習慣5選

3,631 YOU
  • サンキュ!
  • |
1000万円貯めている人が夜にやらないことって!?小さなお金の習慣5選
1000万円貯めている人が夜にやらないことって!?小さなお金の習慣5選

1000万円貯めるには、長い道のりが必要です。途中で息切れしないコツは、シンプルで超カンタンな“貯めテク”を習慣化すること。

実際に1000万円以上貯めた人たちに取材してみると、我慢したりストレスをためて節約している様子はなく、小さなお金の習慣の続け、貯蓄を増やした人ばかりです。今回はムック「1000万円貯めてる人の小さなお金の習慣100」の中から、今すぐマネできる習慣5つを抜粋してお届けします。

夜の「だらだらスマホ」は禁止



K-Angle/gettyimages

●スマホを見ながらの夜更かしをやめて、ちり積も消費を減!
夜遅くまで起きていると、お酒を飲みたくなったり、スマホをだらだら見てムダ買いしたりと、よけいな出費が続出。お金づかいも荒くなって悪循環に。(ここゆき)

●夜のスマホデトックスで心の疲れも取れる
夕食後はスマホを封印し、子ども達とボードゲームで遊んだり、読書をしたりして過ごします。スマホから離れることで心の疲れが取れ、ストレス買いもなくなりました。(宮崎沙織)

「家事や節約の休日」をつくる



●週1回は「頑張らなくていい日」をつくる
冷凍食品を使うなど、調理しなくていい日を作って適度に息抜き。「お父さんのごはん、おいしいな~」とべた褒めし、夫に料理してもらう作戦も有効です!(栗林景子)

●疲れた日はレトルトや冷凍食品をOKに
疲れてやる気が出ない日は、多少割高でもレトルトや冷凍食品を使ってOKにしています。頑張りすぎて心が折れtしまうより、たまに休んでパワーチャージする方が大切!(トマ)

日用品や食材のストックを「見える化」



Kostikova/gettyimages

●調味料に「ストックあり」の目印を貼り、ダブリ買いを予防
ストックをすでに買ってある調味料には、「ストックあり」の目印をつけておきます。残りわずかになったとき、いちいち保管場所を確認しなくても買う必要の有無が早わかり。(くぅちゃん)

●スマホのメモ機能で日用品の在庫を管理
スマホのメモに、家中の日用品を場所ごとにリストアップして保存。在庫がない物に絵文字をつけ、購入したら絵文字を消すのがルール。一度作れば半永久的に使えます。(宮崎沙織)

ふだん着を「制服化」する



●1着で4パターン着回せる服しか買わない
以前は食費を節約してまで服を買い、月の服代に5万円使っていたことも!今は予算を決め、衝動買いはゼロ。安いだけで飛びつかず、着回しが何通りもきく服を厳選しています。(かーさん)

●「マイ定番」を決めれば、買い物も服選びも迷わない
トップスは3000円以内で顔色がよく見える明るい色味が定番。40代で真っ白だと老けて見える気がするので、オフホワイトかパステルカラーを選ぶようにしています。(遠藤美奈子)

「おうちレジャー」で家時間を満喫


ソファで微笑むアジアの家族
kokoroyuki/gettyimages

●「おうちバーベキュー」で休日ごはんをイベント化
海外旅行でバーベキューの楽しさに開眼。「家の食事をイベント化すれば、レジャー費や外食費を節約できる」とバーベキューセットに投資。冷蔵庫の残り物もおいしく食べきれます!(ごえもんママ)

●たまの「ゲーム無制限デー」で、子どもは出かけなくても大喜び
いつもはゲームする時間を制限しているので、たま~に開放する日をつくってあげるとテンションMAX!子どもにとってはレジャーと同じくらい楽しい1日に(紺野千里)


■教えてくれた人(敬称略)
ここゆき
夫、長女の2人暮らし。世帯年収約620万円。月貯蓄額約12万円、年貯蓄額約200万円、総貯蓄額1164万円。

宮崎沙織
夫、長女、二女の4人暮らし。世帯年収516万円。月貯蓄額約12万4000円、年貯蓄額約209万円、総貯蓄額1000万円。

栗林景子
夫、長女、長男の4人暮らし。世帯年収554万円。月貯蓄額7万円、年貯蓄額124万円、総貯蓄額1200万円。

トマ
夫、長男、長女の4人暮らし。世帯年収520万円。月貯蓄額12万8000円、年貯蓄額約230万円、総貯蓄額1055万円

くぅちゃん
夫、長男、二男の4人暮らし。世帯年収約784万円。月貯蓄額約15~17万円+α、年貯蓄額約200万円+α、総貯蓄額約1200万円+α ※夫婦別財布のため、夫の貯蓄(α)はノータッチ。

かーさん
夫、長男、長女の4人暮らし。世帯年収576万円。月貯蓄額22万8000円、年貯蓄額273万6000円、総貯蓄額約1000万円※株式評価額を含む。

遠藤美奈子
夫、長女、二女、三女の5人暮らし。世帯年収386万円。月貯蓄額6万5000円、年貯蓄額114万円、総貯蓄額1200万円。

ごえもんママ
夫、長男、二男の4人暮らし。世帯年収334万円。月貯蓄額9万円、年貯蓄額108万円、総貯蓄額1400万円。

紺野千里
夫、長男の3人暮らし。世帯年収690万円。月貯蓄額15万円、年貯蓄額240万円、総貯蓄額1300万円。

※情報は15年4月号から22年10月号の雑誌『サンキュ!』に掲載された当時の内容です。本人の希望により仮名を使用している場合があります。年収は手取り額です。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!