子どもを狙う犯罪者は見た目ではわからない。このセリフを言われたら要注意!!
- マイナビウーマン |

子どもが知らない人に「道を教えて」と話しかけられたら……?
みちあんないをたのまれたけど……?
成長とともに子どもの行動範囲が広がり、ひとりで外出する機会も増えると、犯罪被害や事故などのリスクが心配になりますよね。セコム監修の絵本『にぼしと かつおの 子どもあんぜん絵本』(ポプラ社)で、身の回りの危険から子どもたちが自分の身を守るために必要な知識を学びましょう。
主人公は、小学校に入学したばかりの双子のネコ「にぼし」と「かつお」。新しいランドセルをおばあちゃんに見てもらおうと家を出たふたりですが、知らない人に道をきかれて……。
©くまみね/ポプラ社 監修/舟生岳夫(セコム株式会社IS研究所リスクマネジメントグループ主務研究員)
でも、「あぶないひと」ってどんなひと?
かつお「でも みちに まよっているひとを たすけなくていいの?」
おかあさん「おとなが みちに まよっても こどもには きかないよ だから ことわって いいのよ」
にぼし「しんせつに しないと おこられたり しないかなあ?」
おかあさん「こまっているひとが いたら こどもだけじゃなくて まわりの おとなの ひとに たすけてもらえば いいのよ」
とくにきをつけたいひとはこんなひと!
・じーっとみてくるひと
・トイレについてくるひと
・くるまにのせてあげるよと いってくるひと
・おかしをくれるひと
・おもちゃや ゲームであそぼうよと いってくるひと
・いそがせてくるひと
こんなひとは あやしいよ!
次回は、「しらないひとにはなしかけられたらどうする?」をお届けします。お楽しみに!
『にぼしと かつおの 子どもあんぜん絵本』絵:くまみね 監修:舟生 岳夫(セコムIS研究所)/ポプラ社
※本記事は、『にぼしと かつおの 子どもあんぜん絵本』絵:くまみね 監修:舟生 岳夫(セコムIS研究所)/ポプラ社 より抜粋・再編集して作成しました。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
