どうせ読むならポイント貯めない?

歯医者さんに通っていたのに「歯周病」が悪化! なぜ? 歯科医師の見解

6,885 YOU
  • オトナンサー
  • |
歯医者さんに通っていたのに「歯周病」が悪化?
歯医者さんに通っていたのに「歯周病」が悪化?

 定期的に歯科医院へ通っていたのに、歯の様子がおかしいと思って別の医院に行ったら、歯周病が悪化していた――。このような趣旨の投稿が、ネット上で話題になることがあります。歯周病に詳しくない歯科医師だった、ということのようですが、現実にそのようなことが起きるのでしょうか。吉祥寺まさむねデンタルクリニック理事で歯科医師の園田茉莉子さんに聞きました。

「手術」をしたがらない歯科医師も

Q.まず、歯周病について概要を教えてください。

園田さん「歯周病とは、歯の周りの組織に炎症が起こる病気です。歯と歯肉(歯茎)の境目に残った汚れに細菌が群がり、炎症を引き起こします。初めは歯肉炎といって、歯肉の赤みや出血、腫れが起き、進行すると、歯肉の下で歯を支えている骨にまで炎症が進み、骨を溶かしていきます。基本的に痛みがないため、気付かないうちに進行し、最終的には骨が歯を支えられなくなって歯が抜けてしまう怖い病気です」

Q.歯周病が悪化した場合、体にどのような影響がありますか。

園田さん「歯周病が悪化すると、歯が揺れたり、抜けたりといった口の中への悪影響だけでなく、全身の病気も引き起こしかねません。歯周病の原因菌などの刺激によって、動脈硬化を誘発する物質が出て、血管内に脂肪性の沈着物がたまり、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞を引き起こす可能性があります。

また、歯周病は糖尿病の合併症の一つといわれていますが、歯周病により糖尿病が悪化することも分かってきています。歯周病と糖尿病はお互いに悪影響を及ぼし合う関係となっています」

Q.歯周病のメンテナンスのためには、どのくらいの頻度で歯科医に通うのがよいのでしょうか。その際、歯科医師はどのようなことをするのでしょうか。

園田さん「歯周病のメンテナンスの目的は、病気を再発させず、健康な状態を維持することです。まずはしっかりと歯周病の治療を行って、治療が終了した後は3~6カ月に1回の頻度でメンテナンスをします。メンテナンスの期間はご自身での歯周病ケアの状況によっても変わりますが、一人一人が健康な歯の組織を維持できる頻度に合わせます。

歯周病によって溶けてしまった骨は、全てが元に戻るわけではありません。一度は侵された部位であり、症状が落ち着いても再発の多い病気ですので、引き続き健康な組織を維持するためにメンテナンスは欠かせません。

歯周病のメンテナンスは歯科医師と歯科衛生士がタッグを組んで行います。内容としては、歯周ポケットの深さの測定など歯の周辺組織の検査、歯垢(しこう)・歯石取り、歯磨き指導、生活習慣指導、『PMTC』と呼ばれる専門的な歯のクリーニングなどです。必要な場合、薬の処方やエックス線検査なども行います」

Q.定期的に歯科医院に通っていたのに、歯周病が悪化するということはあり得るのでしょうか。

園田さん「定期的に通っていても、悪くなることはあります。口の中から歯周病の原因菌を全て取り除くことはできません。そのため、日々の歯磨きなどに問題があれば悪化していきます。

軽度の歯周病は定期的なクリーニングで十分管理できますが、中程度のものになると、歯周ポケットの奥深くまで器具を挿入しないといけないので麻酔が必要になりますし、重度のものでは、麻酔をしてもなかなか汚れを取りきれないので、歯茎を切って剥がした上でのクリーニングとなります。

これが、いわゆる歯周病の手術になりますが、中には手術ができない、またはしたがらない歯科医師もいます。これは単純に歯科医師側の問題だけではなく、患者さんが自宅でのケア(ブラッシングなど)をしっかりできていないために、歯の状態が悪く、手術ができないケースもあります。

自身がどの程度の歯周病であるかを把握し、どのような形で治療に取り組んでいくかを歯科医師や歯科衛生士とよく話して決める必要があります。そして、実際に治ってきているのかどうかを検証することが大事です。そうでなければ、ただ定期的にクリーニングをしているというだけで実際には治っていないということも往々にしてあります」

歯周病のサインは?

Q.歯周病に詳しい歯科医師、詳しくない歯科医師を見抜く方法はありますか。

園田さん「歯周病専門医であれば、問題ないと思います。専門医以外で、歯周病治療に詳しいかどうかに関しては、歯周病の手術を行っているかどうかを直接聞くのがよいと思います。歯周病を熟知している歯科医師であれば、手術が必要な歯周病があることを理解しているはずです。

ただ、何でも手術すればよいというものではありません。手術をしない方が、治りがよい場合もあります。いずれにせよ、治療の説明をしっかりとしてもらい、患者自身も十分納得した上で治療を受ける。これが医者にかかる最上の策といえるでしょう」

Q.歯周病に気付くためのサイン、普段から自分でできるケアをそれぞれ教えてください。

園田さん「歯周病はまず、歯肉炎という歯肉の炎症から始まります。歯肉炎の症状としては歯肉がピンク色から赤へと変わり、歯磨きをすると血が出る、歯と歯の間の歯肉が丸みを帯びて膨らむなどです。さらに症状が悪化して、骨が溶けてしまう歯周炎になると、治療をしても骨は全て元に戻ることはありませんが、この歯肉炎の段階で歯周病のケアを行うことで組織を元に戻すことができます。上記のような症状を感じたら、すぐに歯磨き方法を見直すことが必要です。

歯周病の一番の予防法は歯磨きです。歯科医院でのメンテナンスはとても大切ですが、あくまで普段の歯磨きで届かないところに対する手伝いです。毎日の歯磨きが歯の周りの組織の健康を左右します。歯磨きは『歯を磨く』と書きますが、歯周病に対しての歯磨きは『歯と歯肉の境目を磨く』ことが大切です。歯周病は、この境目から始まります。歯肉炎を感じたら、すぐに、この境目に歯ブラシが当たるように注意して磨くことが、自分でできる最善のケアです」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!