海&川に行く前に覚えて! 「ズボン」で“浮輪”を作る方法を警視庁伝授
- オトナンサー |

夏は海や川で水難事故が発生しやすい季節です。そんな中、警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)が、ズボンで浮輪を作る方法について、Xの公式アカウントで紹介しています。
警視庁は「以前のポストから、多くの『いいね!』をいただいたものをご紹介します」とXでコメントした上で、2018年7月5日の投稿を引用リポスト。この投稿では、ズボンを使った浮輪の作り方について、次のように解説しています。
【ズボンを使った浮輪の作り方】
(1)ズボンの裾を結ぶ。その際、チャックを閉め、ボタンを留めておくこと。
(2)結び目を首にかける。
(3)胴の部分を上下に数回振り、空気を入れる。
(4)胴の部分をおなかの位置に持ってくる。
(5)両手で胴の部分を押さえる。
(6)ズボンを首にかけたまま、あおむけの状態で水に浮かぶ。すると、ズボンの中でたまった空気により、浮力が発生する。ズボンが首から外れないよう、落ち着いて使用すること。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
