どうせ読むならポイント貯めない?

空き巣犯は表札に“マーキング” 冬は事件が増加 “狙われやすい家”の特徴&防犯対策を元警視庁捜査官・刑事が解説

10,664 YOU
  • オトナンサー
  • |
空き巣犯に狙われやすい家の特徴とは?
空き巣犯に狙われやすい家の特徴とは?

 8月以降、首都圏で「闇バイト」を使った一連の強盗事件が相次いで発生しており、不安に思っている人は多いと思います。年末年始になると「空き巣被害」が増えると言われており、防犯対策を万全にしておく必要があります。

 ところで、空き巣犯が家の表札に傷をつけたり、シールを貼ったりするなど、マーキングをしているという話を聞くことがありますが、本当なのでしょうか。また、どのような家が空き巣犯に狙われやすいのでしょうか。

 空き巣犯の手口や防犯対策などについて、防犯事情に精通する日本カウンターインテリジェンス協会代表の稲村悠さんが解説します。

家の表札にマーキング

 空き巣などを行ういわゆる“泥棒”はさまざまな住宅を下見し、自分にとって狙いやすい家を絞っていきます。その際、家の表札に傷をつけたり、シールを貼ったり、ペンで書いたりするなど、マーキングを行う傾向にあります。

 まず、注意しなければならないのは、空き巣犯だけではなく訪問販売員や悪質な業者によるマーキングもあるということです。マーキングは、単独犯であれば自分用のメモとして、グループによるものであれば情報共有として行います。

 空き巣をなりわいにしているプロの泥棒であれば、入念な下見を繰り返し、実際に数カ月以上、下見を繰り返す例もあるので、マーキングの内容がアップデートされ、より緻密な情報が蓄積されていきます。

 また、表札だけにマーキングをするとは限りません。実際には、目立たない窓枠や玄関ドアの隅、郵便受け、インターホン、電気&ガスのメーター、エアコンの室外機などが挙げられます。

 他にも、タギングといってマーキングとほぼ同じ概念の手法がありますが、時には目立たない場所に石を置くなどの目印を付けることもあります。マーキングの印例を紹介するので、参考にしてください。

■マーキングの例
S/単身▽F/一般世帯(複数人世帯)▽W/女性▽M/男性▽赤/赤ちゃん▽ロ/老人▽ア/子どもが住んでいるという略(小さな子どもがいる場合に使われる)▽◎/入りやすい、狙いやすい

 例えば「WS820」だと「女性・単身世帯・8時~20時まで外出」といった意味を持ちます。

 また、シールの場合もあります。色による意味合いは犯罪者側で決めているので一概に同様の意味を持つといった判断はできないため、参考程度に覚えておいてください。「貼った回数」は訪問した回数、「黒」狙いづらい(男性世帯、複数世帯など)、「白」狙いやすい(女性単身、老人など)といった感じです。

空き巣に狙われやすい家の特徴とは?

 警察庁によると、2023年の「侵入窃盗の発生場所別認知件数」の割合は一戸建て住宅が30.5%と最も多く、一般事務所(9.7%)、生活環境営業(8.1%)、3階建て以下の共同住宅(7.3%)、商店(6.3%)、4階建て以上の共同住宅(3.8%)と続いています。

 この際の侵入窃盗には、空き巣以外にも住民が就寝中に侵入する忍び込みなど他の手口が含まれることには注意していただきたいです。以上の内容から、狙われやすい家は戸建てが多いと言えます。

 しかし、高層階でも無施錠の玄関やベランダから侵入する手口も発生しているため注意が必要です。

 空き巣犯が狙いやすい家の特徴は次の通りです。

(1)不在の時間が長い世帯
当然ながら、空き巣犯としては狙いやすい家となります。また、不在を示すサインを出しっぱなしにしている家も防犯への関心がないとして狙われやすいです。

例えば、電気がついていない、洗濯物を夜間も干している、郵便物がたまっているなどです。その他、電気使用量が少ない=電気メーターがあまり回っていないという点も空き巣による判断材料の一つです。古い電気メーターはいまだに回転盤が付いているものがあり、判断されやすいので注意が必要です。

(2)単身世帯、高齢世帯、女性世帯
空き巣犯が侵入した際、仮に住民と出くわしても抵抗力が弱いため、空き巣としては障害となる要素が少ないと判断できます。

(3)施錠をしていない
施錠をしていない世帯はいまだに多く、空き巣からすれば何の抵抗もなく入れます。アパートや高層マンションでも空き巣の被害があるのは施錠をしていない家があるからといった理由もあります。

後述しますが、空き巣は窓を破って入るより、無施錠の玄関口から入る方が気楽です。気を付けなければいけないのは、玄関だけではなく窓の施錠も必要です。プロの空き巣犯は驚くほど身軽に高層部に昇っていくほか、上層階のベランダを伝い、下層階のベランダから侵入するといった犯行も容易に行います。玄関、窓など施錠していない家は狙われやすく、防犯上論外と言えます。

(4)周囲から見えにくい、騒音がある
高い塀で囲われている家や旗竿地(はたざおち)で玄関が奥まっている家、背の高い植木が多いような家は、空き巣犯からすれば周囲からの視線を気にすることなく犯行が行えます。

また、幹線道路や空港などの近くは騒音が多く、窓ガラスを破る際の音も目立ちません。ただし、プロの空き巣犯は驚くほど静かに窓ガラスを破るので、窓を割る音が聞こえるだろうといった油断は要注意です。

(5)侵入する足場がある
空き巣犯は排水パイプや室外機などから容易に上階に昇ることができますが、特に上部に何も置いていない室外機は絶好の足場となります。現に、私が刑事課勤務時に臨場した侵入盗事件や下着泥棒の事件でも、2階が狙われた事件は室外機に足跡が残っていることが多かったです。余談ですが、“大泥棒”と呼ばれる伝説的な泥棒は痩せていて小柄な人物が多いと感じます。

(6)周囲が汚い家
汚い庭やポスト、放置された植木など手入れされていない家は油断が大きいとして狙われやすいです。

「犯罪者はどこに目をつけているか」(清永賢二、清永奈穂/新潮社)で紹介されている天才的と評された大泥棒「猿の義ちゃん」は、堀の落書きや散らばったゴミ、家の前、その周囲に放置されたままの自転車などを見て、「この家は油断がある、入りやすい」と判断すると指摘しています。

もし、皆さんがマンションやアパートを借りる際は、ゴミ捨て場やポスト、駐輪場が汚い所は、まず避けた方がいいです。当然ながら適切に管理されていないと推察されます。

空き巣犯に狙われないための対策は?

 空き巣に狙われないためには、先述の空き巣が狙いやすい家の条件を打ち消していくことが必須です。その上で、防犯上取るべき対策を解説します。

 マーキングを見つけたら、まず写真を撮り証拠を残しましょう。そして、すぐに消します。マーキングを消さないと「マーキングされたことに気が付いてない=警戒意識が低い」と見られてしまい、空き巣犯から狙われやすくなります。

 通常、空き巣犯は非常に警戒心が高く、マーキングが消された時点で諦めます。しかし、消してもさらにマーキングされた場合は、空き巣犯は懲りずに狙っている証拠です。防犯カメラなど空き巣犯に見せる警戒を行うとともに、最寄りの警察署に相談しましょう。

 次に侵入しにくい家を作ることが大切です。一般的に、空き巣犯は玄関や窓などの出入り口から侵入します。無施錠は論外とし、ガラス破りなどの手口で窓からの侵入を試みる空き巣犯ですが、侵入にかかる時間が5分以上だと諦めるとされています。窓に貼る防犯フィルムや窓自体の強化によりその5分を稼ぐのが狙われにくい家につながります。

 その他の防犯対策については次の通りです。

(1)防犯ステッカーの貼り付け
(2)防犯カメラの設置
(3)センサーライトの設置
(4)窓ガラスを割れにくくする防犯フィルムの貼り付け
(5)補助錠の設置
(6)在宅時の施錠(マンションの高層階があえて狙われる事例も多い)
(7)現金を自宅に保管しない
(8)インターホンで対応する
(9)置き配を放置しない

 特に、闇バイト強盗については、家への侵入に関する対策を強化する必要があり、防犯フィルムの貼り付け、補助錠の設置が重要です。

 空き巣は12月、1月といった年末年始に向けて増加します。今一度、ご自身が「狙われやすい家」なのか振り返り、きちんと対策を行い、ご自身やご家族、大切な人を守るようにしてください。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!