どうせ読むならポイント貯めない?

なぜJR山手線に「快速」走らせない? 「実は用意してマス」言われりゃ納得! 速達性ヨシ

7,805 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

JR山手線は全ての列車が各駅に停車しつつ環状運転しますが、なぜ快速列車がないのでしょうか。あれば便利そう……ですが、実は様々な制約があり現実的ではありません。

移動の選択肢が多い渋谷~池袋

 渋谷駅から池袋駅へJRで移動する場合、山手線、埼京線、湘南新宿ラインの列車を利用できます。多くの訪日外国人が東京を観光する昨今、SNSでは「この2駅間なら山手線ではなく、埼京線を利用すれば早いのに」といった意見も見られます。

Large figure1 gallery2JR山手線は全列車が各駅に停車する(画像:PIXTA)

 両路線がどう違うのかというと、山手線の列車は全ての駅に停車し環状運転する一方、埼京線の列車は大崎~池袋間で山手線と並走し、その間で恵比寿、渋谷、新宿といった主要駅にのみ停車します。つまり同区間に限っては、埼京線が山手線の快速列車といった位置付けにあるといえそうです。

 実際に渋谷~池袋間の所要時間は2025年4月現在、山手線で17分かかる一方、埼京線なら10分です。ただし、本数はほとんどの時間帯で山手線の方が上回ります。ではいっそのこと、山手線に快速列車を走らせてみてはと思う人もいるのではないでしょうか。

 しかし、それは現実的ではないといえるかもしれません。

 そもそも通過列車を設定するには、途中駅での追い抜きを考慮しなくてはなりません。ところが山手線で先行列車の追い抜きが可能なのは、ホームの構造上 池袋駅と大崎駅のみ。日中時間帯でも平均5分ヘッドで運転される同線において、1周30駅あるうちの2駅では、待避設備としては不十分です。

 先行列車に追い付いた時点で速度を落とし、通過駅をゆっくりと走ればダイヤ上は快速列車になるかもしれませんが、所要時間が各駅停車とほぼ変わらなくなるのであれば、速達列車としては意味がないでしょう。

並行路線が実質「山手線の快速」?

 そもそも山手線の駅は、いずれも利用者が多い駅ばかりです。快速列車を待ち合わせる各駅停車に焦点を当てると、追い抜かれるために時間調整が発生し、所要時間が増えて利便性の低下につながるでしょう。また、現行よりも列車の間隔に偏りが生じるため、特に快速列車が通過する駅で混雑が顕著になる可能性もあります。

Large figure2 gallery3路線図。渋谷~池袋間で埼京線や湘南新宿ラインは新宿駅にしか停車しない(画像:JR東日本)

 一般的に駅ホームに人が滞留し始めると、線路内転落などの危険性が増すほか乗降に時間がかかり、遅延が後続列車へ波及。ダイヤ乱れが発生しやすくなります。ゆえに、ダイヤが過密な路線は、速達列車の運転に不向きなのです。

 それならば、列車本数が少ない早朝や深夜に限って快速運転をすればよさそうですが、これでは速達列車の恩恵を受けられる利用者も少なく、存在意義が薄れます。快速運転は列車の本数が少なければ効果的ですが、山手線のように本数が大変多く、追い抜き可能な駅も少ない路線では、労多くしてあまりメリットがないといえそうです。

 そのような山手線に代わって運転されるのが、冒頭の埼京線や湘南新宿ライン、東側区間なら上野東京ラインや京浜東北線の快速列車でしょう。山手線と並走しながら、停車駅を絞って運転されています。

 例えば品川~東京間を移動する場合であれば、東海道線(上野東京ライン)、やや到着場所が離れるものの横須賀線も利用できます。いずれも途中の停車駅は新橋のみで、実質「山手線の快速」といえなくもありません。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!