「夫が頼りなさすぎる」ママたちの声が深刻!「泣いても対処法がわからない」「子どもを叱るとき逃げる」
- マイナビウーマン |

結婚生活も年月を重ねていると、いいことばかりではなくなるもの。もうホントに頼りない、こんな男が夫だなんて……とガッカリしたり、自分に情けなくなったり、怒りが沸々とわいてくることもあるでしょう。今回は「夫が頼りないと思ったこと」についてリアルな声をお届けします。
(イラスト:まちこ @achiachiachico)
夫のことを「頼りない」と思ったことがありますか?
22歳~40代までのママ109人に対し、「夫が頼りないと思ったことがありますか?」と問いかけたところ、62%の人が「ある」と回答しました。それでは、具体的にどのようなときに「夫が頼りない」と思ったのか見ていきましょう。
頼りないと感じた夫たちのエピソード
育児に参加してくれない
子どもが泣いているときに、どうしていいかわからなくなってあたふたしているとき。
(33歳/建設・土木/事務系専門職)
年収が少ないと感じるときです。
(27歳/機械・精密機器/事務系専門職)
子育てはなにもわからない、自分ではなにもできないという感じを出しているとき。
(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
収入が少ないことで「頼りない」と答えたママがいました。お金に余裕がないと、生活水準を下げなければならなくなったり、子どもの教育に十分なお金をかけられなかったりと、先々の不安にも繋がってしまいますよね。とはいえ、夫の年収が高くても家事・育児ができないほど多忙だったり、出張や休日も出勤という場合、それはそれで妻がワンオペになってしまう可能性も。ワークライフバランス・収入・家事育児の分担は、共働き夫婦の永遠の課題なのかもしれません。
そして、夫の年収が少なくて頼りないなぁと思っているママが多い一方、下記のようなコメントを寄せてくれたママもいました。
育児分担で何をやればいいのか、方法もわからないと言うとき。
(39歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
ママだって第一子の育児はわからないことだらけですよね。それでも疑問や不安なことは情報収集して知識を得て、体当たりで子育てに奮闘しているもの。大変なのは、ママだって同じです。それなのに、なぜママに丸投げしようとするのか……。わからないことがあったときに会社ではどうしているのか、疑問を抱く瞬間です。
わからないなら調べて、それでもダメなら聞いて! 子どものことでお願いしたことはすぐ動いて! そしてスキルは自ら経験して取得せよ! ですよね。
私の方がお金はいっぱい稼いでいるから。
(27歳/運輸・倉庫/技術職)
自主的に動かない
このママのように、妻のほうが稼ぎが多い家庭もあります。このような場合は、夫のほうが家事や育児の分担はどうしているのかどうか、聞いてみたいところです。
言わないと動かないこと。
(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
指示しないと動いてくれないこと。
(35歳/学校・教育関連/専門職)
たとえば「これから家族で外出する」というとき。自分の準備だけを済ませて、ソファーでポチポチスマホをいじっている夫……。子どものおむつやミルクはもちろん、このあとの天気やおでかけルートまで調べ上げるのは私だけ? 子どもじゃないんだから、想像力を働かせて! 「次は何をすればいい?」と聞いてくれたなら、まだ見込みがあるのかもしれません。
年収が少ない
判断力
何を決めるにも判断能力がなく考えが甘い。
(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
いろいろなことを判断するときにかなり時間をかけて悩む。時間がかかりすぎ。
(40歳以上/小売店/販売職・サービス系)
慎重派だと言えば聞こえはいいですが、物事を判断するときにやたら時間がかかりすぎると、「なかなか決断できないのね……」と思いますよね。物事の大小に関わらず、バシッと決めてもらいたいものです。
逃げる……
いざというとき逃げ腰になる。
(35歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
子どもを叱るときに、ほどほどにして逃げた。自分だけ悪者になりたくない態度が頼りなく思えた。
(37歳以上/商社・卸/秘書・アシスタント職)
子育てをする中で、子どもを叱らなければならない場面や、物事に立ち向かわなければならない場面は必ずあるのに、そんなときに逃げるとは……。ママだって怒りたくて怒っているわけではないし、やらなきゃいけないからやっているんです!
ちゃんとその後にママのフォローをしてくれるのであればまだいいのですが、逃げっぱなしなんてことはありませんよね……。
本当にどうしようもない……
家事も子育ても一切しないし、お金もまったく入れてくれない。
(40歳以上/人材派遣・人材紹介/技術職)
常に。家のなかではまるで役に立たない。
(40歳以上/生保・損保/専門職)
常に何をやっても、やらせても。
(40歳以上/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
「会社でダメな部下がいて」とよく話してくれるけど、あんたも同じことしてるやん! と思うこと。
(40歳以上/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
強烈なコメントの数々ですが、この4つのコメントはママたちの年齢が「40歳以上」というのが気になるポイント。どんどん夫の嫌なところが目について、何年もかけて改善提案をしても受け入れてもらえず、そのうちに「夫のことは頼れない、頼っても無駄」という諦めの気持ちになったのかもしれません。
こうなると、ただ結婚生活が続いている感じさえします。夫の心中はどうなんでしょうか。本心を聞いてみたいところです。
まとめ
自分を棚に上げているのはわかっていますが、「そりゃないよ~!」と思うようないろいろな「頼りない夫」がいましたね。概ね女性は、妊娠~出産を経てママとしての日々を過ごす中で、たくましくならざるを得なくなるもの。まして働くママともなると、体力面も精神面は強固でないと務まりません。でも本当は、お互いに頼れる存在でいられるのが一番理想的ですよね……。
マイナビ子育て調べ
調査日時:2021年11月2日~12月1日
調査人数:109人(22歳~40代までのママ)
(マイナビ子育て編集部)
<関連リンク>
→【言ってもムダ!】妻が夫に関して妥協していること5選
→【墓場まで持っていく】隠し財産、散財、過去の恋愛……夫には絶対に言えない、妻の秘密
→【いい加減にして!】片づけない、すねる、不機嫌……妻が夫に直してほしいこと16選
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
