どうせ読むならポイント貯めない?

第一子出産の土屋太鳳さん、赤ちゃんを抱いてお出かけ「ちょっと浦島太郎になった気分です」

693 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

8月に第一子の出産を公表した女優の土屋太鳳さんが、赤ちゃんを抱く2ショット写真を公開しました。

産後ひさびさの「推し活」

0925tsuchiyatao00

(※画像は土屋太鳳さんオフィシャルブログより)

今年1月1日に、GENERATIONS from EXILE TRIBEの片寄涼太さんとの結婚と妊娠を発表した土屋太鳳さん。8月29日、夫婦そろって第一子の誕生を報告しました。

土屋さんは初めての育児に慌ただしい毎日を過ごしているそうで、23日には「今まで体験したことのないタイプの慌ただしさ」だとInstagramに近況を投稿。

「たとえば
こうやって打とうとしているのに、
『お元気ですか?』を打ったまま
数日経ってしまったり…
たとえが変かもしれないけれど
ちょっと浦島太郎になった気分です」
(土屋太鳳さんInstagramより)

そんな中でも徐々にリフレッシュの機会を設けられるようになってきたようで、この日は「推し活!」といって封切りされたばかりの新作映画を映画館で鑑賞してきたと報告。さらに、赤ちゃんを抱いている写真も投稿しました。

この投稿には、「赤ちゃん抱っこされてる!?太鳳ちゃんママだー!!!!」「ベビーちゃん抱いてる姿みれるとは思ってなかったからメチャクチャ嬉しいです」「赤ちゃんも一緒にお外出れるようになったんですね!」とたくさんのコメントが寄せられています。

0925tsuchiyatao01

(※画像は土屋太鳳さんオフィシャルブログより)

0925tsuchiyatao02

(※画像は土屋太鳳さんオフィシャルブログより)

0925tsuchiyatao03

(※画像は土屋太鳳さんオフィシャルブログより)

赤ちゃんとの外出、いつからOK?

海外では産後2日めには退院し、3日めには赤ちゃんを連れて小児科へ行くなど、産後の母子がどんどん外出する地域もありますが、日本では退院後一ヶ月健診を終えるまでは外出せずに過ごすケースが多いですよね。

まず、出産後しばらくの間は女性の身体の回復に大事な期間となります。生後一ヶ月健診で赤ちゃんに問題がなく、同じく産後一ヶ月健診でお母さんの体調も回復していれば、無理のない範囲で少しずつ外出をしてみてもいいでしょう。

ただし、初めから遠出ではなく、家の周りなどを短時間散歩することから始めましょう。特に新生児は体温調節機能が未熟なので、外気温の影響を受けやすいことを考慮し、できるだけ快適な気候と時間帯を選んで試してみることをお勧めします。

慣れてきたら、行動範囲も広くなってくるでしょう。2時間を超えるような長時間の外出であれば、おむつ替えや授乳などが可能な場所があるかもきちんと調べておくと安心です。外出時間帯によっては、帰りは肌寒くなるなど気候が変わることも。体温調整しやすい服を選び、帽子やブランケットなども持参するとよいですね。

なお、少なくとも新生児期は、たとえ感染症が流行していない時期であっても人混みは避けましょう。赤ちゃんが感染症等に罹患した場合、重症化することもあるので注意が必要です。

参照:

【助産師解説】赤ちゃんの外出、新生児でもOK? 確認したい4つのチェック項目

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!