どうせ読むならポイント貯めない?

横浜みなとみらいのヌシ 帆船「日本丸」100歳目前!? あまりにも波乱万丈の半生を知っているか

10,020 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

横浜ランドマークタワーの麓に浮かぶ帆船「日本丸」(初代)。竣工100年を見据え、修繕費を募っています。日本の船員育成に多大な貢献を果たした同船、じつは昭和史の大波をくぐり抜けた偉大な船でもありました。

もうすぐ竣工100年を迎える激レア船

 有名観光地として知られる横浜市のみなとみらい21地区。かつて三菱重工業の横浜造船所があったこの場所に、「太平洋の白鳥」と呼ばれた初代帆船「日本丸」(2278総トン)が係留されています。

 長きにわたり大勢の船員を育て、引退後はさまざまな都市が誘致に名乗りを挙げるほど愛されていた同船は、2030年に竣工から100年を迎えます。帆船日本丸記念財団では、国の重要文化財である帆船「日本丸」を将来にわたって維持し続けるため、2024年2月29日まで修繕工事費用をクラウドファンディングで募っています。

Large 240209 nipponmaru 01横浜ランドマークタワーの隣で今も保存・展示されている初代「日本丸」(深水千翔撮影)。

 帆船「日本丸」は文部省(現・文部科学省)が発注し、川崎造船所(現・川崎重工業)で1930(昭和5)年3月に竣工した洋式の大型帆船です。全長は97.05m、全幅は12.95m。帆装として4本のマストを備え、このうち3本を横帆、最後尾の1本を縦帆とする「バーク型」と呼ばれる船型で建造されました。

 なお、出入港時や荒天時には帆走をしないため、池貝鉄工所が製造した日本初の舶用大型ディーゼルエンジンを搭載しています。太平洋を横断する長期の練習航海を行うため安全対策にも力を入れており、区画式の二重底構造を採用したほか、水密隔壁も6か所に設けました。リベット構造のバーク型帆船の保存例は世界的にも珍しく、当時の造船技術を伝える貴重な存在です。

 そもそも帆船「日本丸」が建造された背景には、日本の練習帆船不足という深刻な問題がありました。明治以降、急速な近代化を推し進めていた日本は、1925(大正14)年に保有船舶量392万総トンを達成し、イギリス、アメリカに次ぐ世界第3位の海運国へとなっています。その間、船型も大型化しており、サンフランシスコ航路では1908(明治41)年の段階で1万3000総トン級の客船「天洋丸」が就航しています。

世論が帝国議会を動かした!

 しかしこの時代は、遠洋区域を航行する船舶の船長や航海士になるためには、商船学校の航海科に入り、帆船実習を受けなければなりませんでした。海上物流が拡大し、船舶が増えるなかで高等海員の育成は急務であったものの、大型練習船を保有していたのは東京高等商船学校と神戸高等商船学校のみ。地方の商船学校は自前の小型帆船を持っていれば良い方で、そもそも練習船がなく民間船や漁船を借りて実習を行っている所もあったほどです。

 そのため、不十分な実習環境による海難事故も多発し、1927(昭和2)年3月には鹿児島県立商船水産学校の練習船「霧島丸」が遭難し、生徒・職員53人全員が行方不明となる悲劇も発生しています。

 この大惨事に衝撃を受けた世論は国会議員を動かし、1928(昭和3)年の帝国議会(当時)で大型練習船2隻の建造が決まりました。これが今もその姿を残す帆船「日本丸」と姉妹船の「海王丸」です。

Large 240209 nipponmaru 02横浜ランドマークタワーの隣で今も保存・展示されている初代「日本丸」(深水千翔撮影)。

 文部省航海練習所の所属となった帆船「日本丸」は1930(昭和5)年10月4日、第1次遠洋航海として南洋諸島のポナペに向けて品川沖を出発。これ以降、遠洋航海や国内航海を通じて船員育成に従事することになります。太平洋を縦断しアメリカ西海岸のサンフランシスコやサンディエゴ、メキシコのエンセナダに寄港したこともありました。

 船員養成に重要な役割を担っていた帆船「日本丸」の遠洋航海は1941(昭和16)年12月8日に太平洋戦争が勃発すると中止に追い込まれます。当初は東京湾を拠点に訓練航海を行っていたものの、開戦によって日本近海にアメリカ海軍の潜水艦が出没するようになり、外洋へ出ることの危険性が高まっていきました。

大戦中は石炭運搬船へと変貌

 日本政府は船舶・船員の喪失が急増する中、補充する船員の養成と物資輸送の両方で練習船を活用することを考えており、「日本丸」と「海王丸」は帆装を撤去した上で瀬戸内海に訓練海域を移すことが決まります。

 こうして帆船「日本丸」は、日本鋼管浅野船渠(当時)でヤードを全て取り外して石炭を輸送するための貨物倉を設ける工事を行い、塗装を灰色に塗り替え、戦争に協力することになります。

 拠点を神戸港に変えた後は、福岡県の若松港と兵庫県の日本発送電尼崎発電所(当時)のあいだで石炭輸送に従事しつつ、瀬戸内海を中心に航海訓練を行っていましたが、戦局の悪化に伴って航行可能な海域は狭まっていきます。アメリカ軍は日本本土への空襲と並行して、海上物流を寸断するため瀬戸内海や関門海峡に機雷を投下しており、練習船隊は神戸港に閉じ込められたまま終戦を迎えました。

Large 240209 nipponmaru 03横浜ランドマークタワーの隣で今も保存・展示されている初代「日本丸」(深水千翔撮影)。

 終戦後の帆船「日本丸」を待っていたのは、復員・引揚輸送でした。中国や東南アジア、南方諸島には軍人と民間人合わせて約600万人もの日本人が取り残されており、占領統治を担った連合国最高司令部(GHQ)はこれらの人々を速やかに日本本土へ運ぶことを求めます。さらに日本にいる中国人や朝鮮人、台湾人、インドネシア人などの送還輸送も行わなくてはなりません。

 しかし太平洋戦争の結果、日本に残された3000総トン以上の大型船舶はわずか30隻。このうち1万総トン以上の船は「氷川丸」ただ1隻という状況でした。そこで、日本政府は旧海軍艦艇やアメリカ軍の戦車揚陸艦(LST)など使用可能な船をかき集めて復員・引揚業務を行うことに決め、「日本丸」と「海王丸」も投入されることになったのです。この時に船体塗装は黒色に改められ、側面には日本商船管理局(SCAJAP)ナンバーが入れられました。

GHQの命令で朝鮮戦争にも

 帆船「日本丸」は中国の上海や葫蘆島だけでなく、ベトナムのサイゴン(現ホーチミン)、シンガポール、ビルマ(現ミャンマー)のラングーン(現ヤンゴン)まで足を延ばしており、総計で2万5000人以上の復員軍人と引き揚げ邦人を日本まで運びました。

 そして「日本丸」と「海王丸」は、その後起きた朝鮮戦争でも活用されることになります。特殊任務として韓国からの避難民輸送だけでなく、アメリカ軍の兵員輸送にも従事しました。1950(昭和25)年10月には、仁川上陸作戦の舞台となった韓国の港湾都市、仁川に向けて、大分から国連軍の人員を運んでいます。

「日本丸」が帆装を取り戻したのは1952(昭和27)年6月のこと。すでに「日本丸」と「海王丸」は朝鮮戦争における輸送業務から解放されており、運輸省(現・国土交通省)航海訓練所の練習船として復帰していました。

Large 240209 nipponmaru 04 2019年1月、ドックの水を抜き、大規模修繕が行われた際の初代「日本丸」の様子(深水千翔撮影)。

 戦後初となる帆船「日本丸」の帆走遠洋航海は1953(昭和28)年に行われた、マリアナ諸島やペリリュー、アンガウル、硫黄島などへの遺骨収集と慰霊でした。政府代表団と実習生を乗せた帆船「日本丸」は、激戦が繰り広げられ多くの将兵が戦死した太平洋の各島を巡り、慰霊碑の建立や遺骨の捜索と収容を実施しています。

 そして、同年6月、ついに練習帆船として本格的な遠洋航海が12年ぶりにできるようになり、ハワイのヒロに向かって東京港を出港しています。翌年には太平洋を横断してアメリカ本土ロサンゼルスへの寄港が実現。1960(昭和35)年にはパナマ運河を越えて東海岸のニューヨークに入港しました。

 帆船実習を通じて日本経済を支える船員を送り出していた帆船「日本丸」ですが、さすがに就役から30年以上が経過すると、船体が老朽化したため代船建造に伴って引退することになります。

クラファン実施なんと2回目

 保存場所として東京、船橋、清水、豊橋、神戸、福岡などが誘致に手を上げますが、その中で横浜市は市民83万人の署名を集めるとともに、神奈川県や横浜商工会議所などと連携。再開発が決まっていた三菱重工横浜造船所(旧横浜船渠)の第一号船渠で船舶資格を残したまま保存し、すべての帆をひろげる総帆展帆などを定期的に実施するというプランを運輸省(当時)に提案します。

 こうした経緯から、帆船「日本丸」は、みなとみらい21地区で係留・保存されることになり、1984(昭和59)年に退役しました。旧横浜船渠第一号船渠という実際に修繕で使われていた場所に保存されている強みを生かし、2018年から2019年にかけてはドックの水を抜き、腐食した船体の補修や木甲板の張り替え、ひび割れたヤードの交換などを行っています。

Large 240209 nipponmaru 052019年3月、ドックの水を抜き、大規模修繕が行われた際の初代「日本丸」の様子(深水千翔撮影)。

 とはいえ、船舶検査証書が交付されている現役の船として、海上で保存し続けるには、毎年多くの資金が必要です。そのため、帆船日本丸記念財団は2022年に船体の維持修繕などの費用を募ろうと、クラウドファンディングサイトの「READYFOR」で1回目のクラウドファンディングを実施しています。

 2024年は2回目になり、今回のプロジェクトでは、舵輪を含む手動操舵装置が収められている船尾フードの修繕工事費用として、385万円を目標に募っています。

 激動の昭和時代を駆け抜けた貴重な生き証人である帆船「日本丸」。将来にわたって残すためには、資金はもとより多くの人の理解と関心を得ることが求められています。横浜のみなとみらい地区を訪れた際には、美しい姿を保っている帆船「日本丸」をぜひ見に行ってみて下さい。「歴史の大波」を幾度となく乗り越えてきたその勇姿は一見の価値ありでしょう。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!