どうせ読むならポイント貯めない?

今注目の高輪・品川エリアへ! 街のシンボル「品川プリンスホテル」じゃないと体験できないご褒美ステイとは?

7,802 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

JR車両基地跡地の再開発事業「TAKANAWA GATEWAY CITY」の街開きで何かと話題の高輪・品川エリア。3月27日の「THE LINKPILLAR 1」と南口改札が開通した「高輪ゲートウェイ駅」の全面開業したのをかわきりに、「THE LINKPILLAR 2」や文化の中心「MoN Takanawa: The Museum of Narratives(モン タカナワ: ザ ミュージアム オブ ナラティブズ)」、住居棟である「TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE」からなる、南北約1.6kmに及ぶ4つの街区が2026年春に全面開業予定です。

高輪・品川エリアは東京の玄関口として古くから賑わいをみせていた地。平安時代末~鎌倉時代、戦国時代にかけて「品川湊」を中心に町が広がり、江戸時代になると東海道第一の宿場町として多いに栄えます。

約1,000年という長い年月、旅人や物資を受け入れ、今、ふたたび注目を集めるこの高輪・品川エリア。この機会に、歴史と文化に彩られたこの街をあらためて散策する“高輪・品川マイクロツーリズム”などいかがでしょう。

 

■品川プリンスホテルから高輪・品川エリアを眺めてみたい!

今回、宿泊先に選んだのは、高輪・品川エリアのシンボル的存ともいえる1953年開業※の「品川プリンスホテル」。メインタワー、イーストタワー、アネックスタワー、Nタワーの4棟から成り日本最大級の客室数3,521室を誇ります。※開業時の位置は現在の「グランドプリンスホテル高輪」になる。

品川駅前にドカーンとそびえたつメインタワーを、ホームや車窓から朝な夕な見上げて通勤通学していた人も多いはず。筆者もそのひとりですが、これだけ身近でありながら(むしろだからこそ)、宿泊はもちろんメインタワーのエントランスをくぐったことがありません。

あの品川プリンスホテルに泊まって高輪・品川エリアを眺めてみたらどんな感じ!? そう思い立ったが吉日。さっそく知り合いの伝手を借りてメインタワー36階のダブルルームを予約することに成功。仕事帰りに意気揚々と高輪ゲートウェイ駅に降り立ちました。

360度客室を配しているメインタワーは、それぞれに東京の街並みと東京タワー、富士山、羽田空港などの絶景を望むことができ、眼下には品川駅に行き交う人々や電車の様子が広がります。

あらためて眺めると「TAKANAWA GATEWAY CITY」は目と鼻の先。高輪ゲートウェイ駅から品川プリンスホテルのエントランスまで歩いてみたところ12~15分くらい。これは高輪・品川エリアの各人気スポットを巡り堪能するのにちょうどよい距離です。

■“FUN! Goes On”がテーマ。スポーツ&アミューズメントに直結

品川プリンスホテルといえば、ホテルの枠を超えた“エンターテインメントタウン”として、映画館「T・ジョイPRINCE品川」や水族館「マクセル アクアパーク品川」、ボウリング&アミューズメント「品川プリンスホテル ボウリングセンター」などと直結しており、いずれの施設もメインタワーから天候に左右されず利用できるのが嬉しいところ。

また、メインタワー10階にある「SEIBU FAST SPORTS FIELD 品川ゴルフ」では、最新のゴルフシミュレーターによるバーチャルゴルフが手軽に楽しめます。もちろん、クラブやボールは無料で貸し出しているので手ぶらで大丈夫。(シューズ、グローブ、ソックスなどは300円で貸し出し)。世界中のコースを体験できる他、会場を貸し切っての飲食付きゴルフパーティーもできちゃうのです。

ちなみに、アネックスタワー3Fには10時~18時まで営業の託児所「dakko room(だっこルーム)」があり事前予約などをすれば利用時間延長も可能。小さいお子さんがいるファミリーには耳よりな情報ですね。

メインタワー4Fには「フィットネスルーム」があり、こちらの施設は、品川プリンスホテル全棟の宿泊者が24時間利用できます。出入口に客室カードキーをかざせば気軽に入室可能。宿泊の際にはトレーニングウエアを持参することをお忘れなく!

■地下ダーツバーから地上130mにあるダイニングまで多彩に選べるレストラン&バー

ホテルといえば食事も楽しみのひとつ。品川プリンスホテルには11ヵ所におよぶレストランやバー、カフェがあり、用途やシチュエーションにあわせて選ぶことができます。

映画やボウリングの合間や小腹が空いた時に気軽に立ち寄れるフードコート「品川キッチン」(アネックスタワー2F)。ピザなどの釜焼き料理が自慢で、地下にはカラオケとダーツを併設したアミューズメントフロア「SHINAGAWA PIVOT(品川ピボット)/品川ダイナー」(イーストタワー1F/B1)。

一品料理からコース料理までバラエティ豊かなメニューが揃う中国料理レストラン「中国料理 品川大飯店」(メインタワー4F)、ダイニング・カウンターグリル・バーの3エリアでコースやアラカルトをカジュアル&リーズナブルで楽しめる「和ビストロ いちょう坂」(アネックスタワー1F)など、など。

なかでもメインタワー最上階(39階)に展開する「DINING & BAR TABLE 9 TOKYO」は、お洒落でラグジュアリーな空間が人気で、個人的にぜひとも訪れてみたかった場所。シーンや用途に合わせて選べる9つのエリアに分かれており、創作西洋料理やグリル&ステーキ、お酒などを楽しめるレストランや個室ダイニング、バーなどが揃っています。

また、「DINING & BAR TABLE 9 TOKYO」は、ディナーだけでなくランチやアフタヌーンティーも充実。2025年4月20日までアフタヌーンティースイーツコース「SAKURA ~いちご一会 アフタヌーンティースイーツコース」を開催中。2025年4月21日~2025年6月30日は、アフタヌーンティースイーツコース「Sweets Jewelry Garden ~チェリー&ローズ~」を開催予定です。

そして今回、個人的に体験してみたかったのが“朝食ビュッフェ”。日本最大級の客室を誇るホテルの朝食風景とはどのようなものなのか気になります。

いくつか朝食会場があるようでしたが、朝食、ランチ、ディナーの各時間帯でそれぞれ趣向を凝らしたビュッフェが楽しめるビュッフェレストラン「LUXE DINING HAPUNA(リュクス ダイニング ハプナ)」(メインタワー1F)を選択。

ちなみに、2025年4月1日〜2025年6月30日の期間は、「LUXE DINING HAPUNA」をはじめ「DINING & BAR TABLE 9 TOKYO」「味街道 五十三次」「中国料理 品川大飯店」「和ビストロ いちょう坂」にて、日本の食文化とその魅力にスポットをあてた「品プリグルメ紀行~NIPPONうまいものフェア~」を開催中。

日本各地の食の魅力をホテルならではの技と感性で仕上げた“アレンジメニュー”と、日本各地で長年愛されている“ローカルメニュー”を追求した2つのスタイルからなっており、全国に展開するプリンスホテルならではの企画となっています。

■高輪・品川エリアは“楽しい”が満載!

はじめての「品川プリンスホテル」だった今回の取材。メインタワーをはじめホテル内の施設はとにかく賑わっているという印象でした。日本人のお客様も見かけましたが、外国からの宿泊者が多く行き交い、まさに東京の玄関口、高輪・品川エリアにふさわしい光景でした。

宿泊したお部屋は一部屋4万円台※のダブルルームで、ひとりでも誰かを誘っても楽しめる価格帯ではないでしょうか。なお、「品川プリンスホテル」にはスイートルームはなく、よりグレードの高いお部屋の宿泊ならば「グランドプリンス高輪」「グランドプリンス新高輪」および「ザ・プリンス さくらタワー東京」がおススメ。優雅で洗練されたラグジュアリーステイを体験できます。※価格は会員価格。シーズンやキャンペーンなどによって価格は異なる。

来春には全面開業予定の「TAKANAWA GATEWAY CITY」で遊ぶも良し、「泉岳寺」をはじめ名所・旧跡を訪ねてみるのも良し、少し足を延ばして白金台の「池田谷山公園」や「国立科学博物館 附属自然教育園(植物園)」を散策するも良し、そして、ホテル直結の映画館や水族館で楽しむのも良し。あらためて高輪・品川エリアは“楽しい”がたくさん。ひととき日常を忘れて、街の違った顔を眺めてみてはいかがでしょうか。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!