どうせ読むならポイント貯めない?

戦場の「どこでも渡河橋」最新型を英陸軍が導入へ! 最新の“太っちょ戦車”もお手の物!?

1,638 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

イギリス国防省はドイツと共にGDELSから、改良型M3水陸両用架橋・渡河システム「M3 EVO」を取得するため、共同で契約に署名したと発表しました。

70tクラスになる可能性のあるチャレンジャー3

 イギリス国防省は2025年10月30日、ドイツと共にゼネラル・ダイナミクス・ヨーロピアン・ランド・システムズ–ブリッジ・システムズ(GDELS)から、改良型M3水陸両用架橋・渡河システム「M3 EVO」を取得するため、共同で契約に署名したと発表しました。

Large figure1 gallery3最大70tの重さになると言われているチャレンジャー3主力戦車(画像:イギリス国防省)

 この架橋システムは、戦闘任務だけでなく災害対応作戦においても機動性と展開能力を大幅に向上させるために導入されるもので、M3 EVOはスウェーデンで運用されているM3S型をベースに開発されます。イギリス国防省によると、自国分だけで36台を購入する予定です。

 新型架橋システムでは、1両の車両が水上に展開して浮橋ユニットとなり、複数台を連結して橋を形成することで、幅100m以上の河川渡河が可能となります。また、戦車や自走砲などの大型装備の渡河も支援できます。

 そして重要なのが、新型では耐荷能力が向上している点です。現在イギリスが開発中の新型主力戦車「チャレンジャー3」は、新しい砲塔や、対戦車兵器や自爆ドローン対策のアクティブ防護システム(APS)の追加により、最終的な総重量は約66〜70tに達すると見込まれています。

 現在運用されているチャレンジャー2は62tで、世界の主力戦車としてはかなり重い部類に入ります。従来のM3では、浮き橋モードでは問題ありませんでしたが、橋を架けずに“船”のように車両や戦車を水上で運ぶ「フェリーモード」では、ギリギリの重量でした。

 そのため、チャレンジャー3を運べない可能性が高く、新型のM3 EVOでは高強度アルミ合金構造の採用などにより、最大耐荷重の向上が見込まれています。この措置は、チャレンジャー3と同じくアクティブ防護システムが搭載される予定のドイツの新型レオパルト2シリーズ「レオパルト2A8」への対応も見据えたものです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!