どうせ読むならポイント貯めない?

登下校の猛暑対策!【ダイソー】冷感「ランドセルパッド」

836 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

気温が高くなると心配になるのは、子どもたちの暑さ対策。特に小学生になると、重たいランドセルを背負い、学用品を持って歩かなければならず、少しでも登下校を快適にしてあげたいですね。そんな登下校の暑さ対策にぴったりな商品をダイソーでみつけました!

子ども5人+夫婦+にゃんこの7人と1匹の大家族のアラフォーママのaoです。ダイソー、セリアなど100均歴は15年以上。ほかにもスリーコインズやしまむらなど、5,000点以上を試してきたプチプラマニアが、手軽に暮らしをワンランクアップするアイテムをご紹介します。

こんな商品が! 小学生の猛暑対策に

Img 2816

気温が高い日が続くようになってきましたね。

そうなると心配なのは、子どもたちの登下校ではないでしょうか? 学校がある場所によっては長時間、暑い中を歩いて登下校する場合も多く、熱中症も心配ですよね。

しかも背中には、大きく重たいランドセル。少しでも快適に過ごせるグッズはないかな? とダイソーで探してみたところ、とってもいいものを見つけました!

【ダイソー】ランドセルパッド(ブラック、クールタオル使用)

Img 2820

「ランドセルパッド」という商品で、ランドセルと体が接する面に取りつけて使用します。

冷感素材を使っているので、触るとほんのり冷たい~! メッシュ素材で背中にかいた汗もペタッと張りつくことなく、快適に過ごせるように工夫されています。

速乾性のあるドライ素材が使われているので、汗で濡れてもすぐに乾く優れものです!

Img 2819

広げてみると、スタイのような形をしています。

こちらのタグがついていない面が背中に当たる面になっています。

Img 2818

こちらが裏面です。タグと取りつけ用のアダプターが目印ですね。

取りつけ方法は?

Img 2825

取りつけは簡単♪

1. ランドセルの背中面を上にして置きます。
2. ランドセルパッドをのせます。※裏表をよく確かめて乗せてください。
3. 肩ベルトの下部分の金具にアダプターをセットします。

Img 2829

4. ランドセルをひっくり返して、蓋を開けます。
5. ランドセルパッドのうえのアダプターをランドセルの内側に回して留めます。

Img 2833

こちらが装着した状態です。はみ出したりすることなく、背中とランドセルとの接地面にフィットしています。

暑さ対策でつけましたが、色も黒なので、汚れ防止にもなるのでは? と感じました。

使用感は?

Img 2837

こちらが、実際に装着したランドセルを小学3年生が背負ってみたところです。背負ってしまえば、パッドをつけているのもほとんど気になりませんでした。

実際に使ってみた感想を聞いてみると「以前よりも背中に汗をかかなくなった」と言っていました。

少なからず、暑さ対策にはなっているようです。

商品詳細

Img 2821

■品名:ランドセルパッド(ブラック、クールタオル使用)
■材質:ポリエステル100%
■価格:220円

まとめ

登下校時の子どもたちの暑さ対策にぴったりな、ダイソーの「ランドセルパッド(ブラック、クールタオル使用)」をご紹介しました。

ランドセルと背中の間に1枚挟み込むだけで、ランドセルが張りつく感覚と蒸れる熱から開放してあげられるのであれば、200円商品でも買う価値があるのではないでしょうか?

このほかにも、ダイソーでは暑さ対策グッズが多数入荷しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!