どうせ読むならポイント貯めない?

ティッシュの再利用はさすがに……。彼女に「ケチくさいな」と思ったこと7つ!

2,339 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

彼氏とのデートのときに、クーポンなどを使われると「ケチくさいな……」と思う女性は多いのではないでしょうか。でも男性も、彼女に対して「ケチくさいな」と思うことはあるようです。どんなことでそう思うのか、ポイントを聞いてみました。

■きっちり割り勘/それすらイヤな顔をする

・「きっちり割り勘にして、請求してきたとき」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「一円単位までの割り勘でと言われたらケチくさいと思う」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「割り勘ですら払ってくれないでイヤな顔をする」(30歳/電機/その他)

多かったのは「一円単位までの割り勘」という意見でした。端数まできっちり割り勘にされるのはイヤなようですね。「割り勘ですらイヤな顔をする」という声もあるので、表情に出ないように気をつけたいですね。

■食事に行っても財布を出さない

・「食事に行ったときに自分の財布を出そうともしないような女性」(33歳/運輸・倉庫/営業職)
・「食事の清算のとき、俺がもちろん払うけど財布を一切出さない恋人」(35歳/小売店/販売職・サービス系)
・「こちらに払わせようとする。別に払ってあげるが、払おうとする姿勢くらい見せてほしい」(31歳/運輸・倉庫/営業職)

食事のお会計で、自分の財布を出さずに「おごってもらうのが当たり前」という態度は、男性からひんしゅくを買うようです。おごってもらうとしても、せめて払おうとする姿勢は見せておきたいですね。

■少しでも安いものを買おうとする

・「割引などが使えないところへは行かない」(29歳/医薬品・化粧品/専門職)
・「10円安い商品のためにスーパーをはしごした」(31歳/商社・卸/営業職)
・「少しでも安いものを買おうとしているのを見たときに、ケチくさいなと思いました」(34歳/機械・精密機器/その他)

割引が使えるお店を利用したり、10円安い商品を求めてスーパーをはしごするなども「ケチくさい」と思われているようです。節約のためにやっていることでも、男性には理解しがたいのかもしれませんね。

■1,000円で1時間迷う/節約意識がすごい/ティッシュを再利用

・「1,000円の洋服を買うかどうか一時間位迷ってる」(35歳/印刷・紙パルプ/技術職)
・「節約意識がすごい。延長コードのスイッチ消せとか」(28歳/その他/販売職・サービス系)
・「ティッシュを外に干して、再利用していたとき。さすがにびっくりしました」(35歳/機械・精密機器/技術職)

1,000円の洋服を買うかどうかで迷ったり、節約意識が高すぎたりするのも印象が良くないようです。でも電気代の節約は大事ですよね。ただ「ティッシュを干して再利用」は、さすがにやりすぎのような気もしますが……。

■お持ち帰りがすごい

・「そういう人とは付き合いませんが、ファストフードの塩や砂糖、クリームスプーンを持って帰る人」(32歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「お店の試供品やサービス品を何でも持ち帰りたがる」(34歳/情報・IT/クリエイティブ職)

タダだと思うと持ち帰ってる。と、男性はしっかり見ていたようです。試供品や調味料などお持ち帰りする女性を、男性は「ケチくさい」と感じてしまうようですね。

■何か腑に落ちない

・「彼女から電話したいとき、ワンギリして向こうから折り返し掛けさせたとき。自分が電話代を払いたくないからと言って、そっちの用事に相手が電話代を払わされるのは失礼だと思う」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「ケチと感じたことはないが、バスタオルを洗う回数を減らして節約していたりしたときは、もっとちがうとこで節約したほうが良いと思った」(34歳/建設・土木/技術職)

あの手この手で節約に励む女性も少なくないのではないでしょうか。節約に励むことは悪いことではありませんが、思いやりのない自己本位な節約や、清潔感に欠く節約は控えのが吉かもしれません。

■プレゼントをケチる

・「私への誕生日プレゼントをいつも手作りのもので済まされること。大人なんだから、ある程度はお金をかけてほしいな、と思う」(34歳/農林・水産/販売職・サービス系)
・「誕生日やクリスマスプレゼントをケチる」(29歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)

年に一度の誕生日やクリスマス。男性もプレゼントに期待を寄せています。手作りもお金をかけずに愛情を込めたプレゼントに間違いありませんが、男性も現実的なのでしょうか。プレゼントを見て「ケチくさい」と感じることがあるようです。

■まとめ

男性が彼女に対して「ケチくさいな」と思ったことには、7つのポイントがありました。スーパーのはしごや電気のスイッチを消すなど、節約としてやっていることも男性から見るとケチに見えるようです。節約意識の高さとケチくささのちがは紙一重と言えそうですね。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※『マイナビウーマン』にて2016年8月にWebアンケート。有効回答数172件(22歳~38歳の働く男性)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!