失礼だろっ!! 正直「ムカつく」後輩社員の特徴・6つ
- マイナビウーマン |

仕事をしているときは、できれば仕事だけに集中したいですし、平和に過ごしたいですよね。ですが、職場の人間関係でついついイラッとしてしまうことだってあります。特に、職場で「先輩」となる立場の人は、後輩に対していろいろ思うことがあるようで……。そこで今回は、働く女性のみなさんに正直ムカついてしまう後輩社員の特徴について聞いてみました。
■1.態度が悪い
・「態度が大きい。自分に自信があるような感じの後輩はその言動にちょっとムカっとくることがある」(30歳/ソフトウェア/その他)
・「態度がでかくて敬語が使えない子。ナメてんのかと思う」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「タメ口で話しかけてくる。上下関係を意識しないスタンスらしいけど、失礼だと思う」(28歳/ソフトウェア/技術職)
敬語が使えない後輩社員というのはどこにでもいるよう。また、本人は気さくに話しかけているつもりでも、目上の人からは、ただ態度が悪いようにしか見えないという場合も……。
■2.言い訳が多い
・「すみませんがすぐに言えず、言い訳ばかりしている」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「言い訳ばかり。自分が正しいと常に思う人」(29歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「言い訳をすぐする人。教えてあげようという気にならないから」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
言い訳ばかりをする人は格好悪いですよね。それならいっそ潔く「すみません」と言ってくれるほうが反省しているんだな、と思えていいのですが……。
■3.メモをとらない
・「メモをとらない後輩」(24歳/人材派遣・人材紹介/販売職・サービス系)
・「人が言ったことをメモとらないで同じことを聞く」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「何度も教えてもメモもとらず、わかったような口ぶりをする態度。なれなれしい口の利き方する」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
指導をしていてもメモをとらないという後輩も意外と多いよう。たとえ、その場で覚えられるのだとしても、やる気がないように感じてしまうこともありますし、実際あとでまた同じことを聞かれると「何でメモしなかったんだろう……」と思ってしまいますよね。
■4.知ったかぶりをする
・「知ったかぶりをして、素直に話を聞かない」(26歳/建設・土木/事務系専門職)
・「知ったかぶる人。できないくせに『わかってます』みたいな態度をとられると『じゃぁひとりでやれば』と思ってしまう」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「つっけんどんな態度の後輩。自分ひとりでできます的な態度の人はムカつく」(32歳/金融・証券/専門職)
わからないことを素直にわからないと言えるのも大切なこと。知ったかぶりをしてあとで取り返しのつかないことになっては元も子もありません。
■5.反省しない
・「怒られているのに反省がみられない後輩」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「口ごたえをしたり、自分のミスを認めない社員。こっちがイライラする」(27歳/学校・教育関連/その他)
自分のミスを人におしつけたり、怒られているのにニヤニヤする後輩社員というのも少なくないよう。聞いただけでもムカッとしてしまいます!
■6.やる気が感じられない
・「あまり指示に対して快く返事をしないところ」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「やる気が全然なさそう。会社のためになにかをしようという気がない」(33歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「『何か仕事はありますか?』『お手伝いすることはありますか?』というひと言がない奴です。やる気がないと思ってしまいます」(24歳/その他/営業職)
会社は仕事をするところ。仕事に対する意欲がないと、いったい何をしにきているの? と感じてしまいますよね。多少でいいからやる気を見せてほしいと思う先輩社員は少なくないようです。
■まとめ
たとえ後輩社員の言動にムカッときたとしても頭ごなしに怒るわけにも、態度に出すわけにもいきませんよね。一度注意して聞いてくれるのであればいいのですが、そうでない場合どうやって折り合っていけばいいかは永遠の課題なのかもしれません。さりげなく、かつ相手にも伝わるように指導ができると、いいですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年9月30日~10月3日
調査人数:105人(22歳~34歳の働く女性)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
