どうせ読むならポイント貯めない?

人気の「睡眠改善」ドリンク、ヤクルト1000に続く新勢力は?コンビニで買える5つを比較

1,166 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |

「ヤクルト1000」「Y1000」の大ヒットを受け、ここ最近一大ブームとなっている"睡眠の質"の向上や改善の機能がある機能性表示食品

2022年10月中旬、記者は神奈川県内のコンビニで5種見つけました。それぞれを紹介していきます。

森永から新勢力登場!

(1)Y1000(ヤクルト)

現在品薄で新規申し込みが難しい宅配商品「ヤクルト1000」の店頭向けシリーズ品として、2021年10月から全国で発売中。

ヤクルト史上最高密度の1mlあたり10億個の生きた「乳酸菌 シロタ株」を含む乳酸菌飲料で、容量は「ヤクルト1000」(1本100ml)より少し多い、110ml。また、スタイリッシュな容器を採用しています。

2022年9月から10月にかけての全国のスーパーマーケットの「乳酸菌飲料」の販売数ランキング(※)では、1位にランクイン。その購入点数構成比を見ると、3位の「Newヤクルト 5本パック」(10.15%)、2位の「Newヤクルト 10本パック」(11.57%)と比べて、"19.61%"と2倍近い数値です。

味は一般的なヤクルトと同様に、酸味と甘みのバランスがよく飲みやすいです。

参考価格は162円。

(2)睡眠改善(森永乳業)

森永乳業が今年9月13日に販売を開始した睡眠サポートドリンクは、発売から12日目で出荷本数100万本を突破。市販商品ではY1000に続く新勢力として注目されています。

機能性関与成分「L-テアニン」を200mg配合。成人男性を対象として、L-テアニンを4~6日間摂取したときの睡眠への影響を検証した調査では、起床時の疲労感の軽減など、睡眠の質を改善する作用が確認されています。

カロリー・カフェインともにゼロ。糖類不使用、常温で賞味期限150日間と買い置きしやすいのも特徴です。

見た目はりんごジュースのような感じ。甘さ控えめのライチ味です。乳性飲料が多い中、最もすっきりと飲めました

内容量は125ml、参考価格は129円。

※データの集計期間は2022年9月5日~10月2日。食品スーパーマーケットでの販売数ランキング。データマーケティングサービスを提供する「True Data」による統計です。データ抽出日は10月14日。

「ヤクルト1000の刺客?」

(3)ピルクル ミラクルケア(日清ヨーク)

今年9月26日に8本パック(1本65ml)が全国で発売、10月11日に195mlサイズが全国のコンビニで発売されました(※どちらも沖縄を除く)。

SNSでは「ヤクルト1000の刺客?」との声も寄せられています。

「ピルクル」の風味はそのままに、「腸内環境を改善」する機能と「睡眠の質改善」による「日常生活の疲労感軽減」の機能を併せ持つ機能性表示食品です。

生きたまま腸に届く「乳酸菌NY1301株」が、1本あたり600億個含まれています(どちらのサイズも共通)。

「ピルクル400」に比べて低カロリーで、すっきりとした後味が特徴です。この5商品の中では、Y1000の味にかなり近いように感じます。

195mlサイズの参考価格は128円。

(4)わたしのチカラ Q10ヨーグルト ドリンクタイプ(カネカ食品)

今年8月から関東地区のファミリーマート及びカネカオンラインショップで先行販売を開始し、好評につき9月20日から関東地区に加え、関西・中部・北陸地区のファミリーマートでも販売を開始しました。

ヨーグルト商品「わたしのチカラ Q10ヨーグルト」もあり、こちらは全国で発売中です。

「還元型コエンザイムQ10」を100mg配合一過性のストレスを感じている人の睡眠の質の向上に役立つ機能や、起床時の疲労感の軽減に役立つ機能、一過性のストレスの軽減に役立つ機能があることが報告されています。

味は濃いめの飲むヨーグルトといった感じです。のどごしなめらかですが、5商品の中では1番もったりとしています。

内容量は100g、参考価格は149円。

(5)届く強さの乳酸菌W 200(アサヒ飲料)

「届く強さの乳酸菌W」は2019年からありますが、22年4月に容量2倍の200mlサイズが登場しました。

100年にわたる「カルピス」由来の乳酸菌研究により選び抜かれた「ガセリ菌CP2305株」を含む乳性飲料です。心理的なストレスを和らげ、睡眠の質(眠りの深さ)を高めるのに役立つ機能、また腸内環境の改善に役立つ機能があることが報告されています。

味はカルピス系で甘みと酸味のバランスがよく飲みやすいです。カルピスウォーターを少し濃い、甘い印象を受けました。

参考価格は138円。

人気のY1000は場所やタイミングによっては手に入れづらいかもしれませんが、ほかの4商品は比較的コンビニやスーパーで手に入りやすいかと思います。

Y1000のみ160円台とやや高価格で、ほかの4商品は130円~150円前後です。味わいの好みや買いやすさ、体に合う合わないで選ぶとよいでしょう。

(東京バーゲンマニア編集部 穂高茉莉)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!