どうせ読むならポイント貯めない?

絵空事でなく実在した「原子力飛行機」計画 あまりにも強すぎる強みと案の定のオチ

19,144 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

福島第一原子力発電所事故などからも、その是非が問われている原子力。かつては「夢のエネルギー」と考えられており、それは航空業界でも同じでした。原子力で飛行機を飛ばそうという取り組み、その紆余曲折を見ていきます。

原子力ならもう「ほぼ無限に飛べる」

 2021年現在、日本では福島第一原子力発電所事故などの教訓もあり、「原子力」は高エネルギーながら高リスクなものと捉えられています。ただ、かつては電力をはじめ、「夢のエネルギー」として考えられ、さまざまなものへの実用化がトライされてきました。

 実は航空もこの分野のひとつです。いまとなっては全く信じがたいハナシではありますが、1950年代には、原子力を飛行機のエンジンに搭載し、動力とする実験が実際に始まりました。そのなかには、実際に原子炉を積んで飛んだ機まであるのです。

Large 210617 atom 01 NB-36H Peacemaker実験機(画像:アメリカ空軍)。

 航空機大国アメリカで最も計画が進んでいたのは、アメリカの「X-6」でしょう。アメリカ空軍がコンベア社に発注したこの計画には、アメリカ航空諮問委員会のほか、原子力委員会、そして原子炉も手がけるゼネラル・エレクトリックも加わっていました。

 原子力飛行機は、搭載する燃料が少量で済み、熱効率も通常の燃料とは比べ物にならないほど高く、空気が無くても燃焼できます。つまり、極端に言えば原子力ターボジェット・エンジンを搭載した場合、ひとたび離陸してしまえばほとんど無限に近いレベルでの航行が可能です。

 その一方、安全性が最大の課題でした。具体的には、放射性物質の漏洩をどのように防ぐか――ということです。そのためにはエンジン区画を他のエリアから隔離しなければならず、結局はそのぶん、重量が増加してしまいます。また、軍用機として実用化した場合には、被弾などによって損傷する可能性もあることから、破損した部分から放射性物質が漏れる可能性をいかに防ぐかが課題となります。

 X-6計画では、すぐにイチから設計をし直した新造機をつくるといったものではなく、当時最大の飛行機であった戦略爆撃機「B-36」に原子力エンジンを搭載してみようという試みからスタートしまでした。

米「原子力飛行機」の仕組み 米ソの開発状況は?

 X-6の原子力炉は、1.6tの重さで、胴体内に配置されます。メカニズムとしては、原子力炉で発生した熱で空気を加熱し、これを胴体下に設置したターボジェットエンジンに送り込むという構想でした。もちろん、その排気には、放射性物質を含みます。そのため、その原子力エンジン4基とは別に、通常のターボジェットエンジンを8基搭載。前者は巡航中に、後者は離着陸に使用する計画でした。

 このX-6計画、オチを言ってしまうと、実際に原子力推進エンジン搭載機の製作・飛行は実現することなく終わりました。

 しかし、先述の通り原子炉を搭載した飛行機は飛んでいます。というのも、X-6計画の可能性を探るために、B-36の改造機である「NB-36H」が、機体に原子炉を搭載し、1955(昭和30)年から1957(昭和32)年まで、飛行実験を実施したのです。この機は、操縦席を鉛とゴムで覆い、窓も鉛ガラスとするなどの乗務員の被爆を防止する措置も取られたそう。ただ、最終的には、X-6の計画も頓挫することになり、この機体も廃棄されてしまいました。

Large 210617 atom 02飛行するNB-36H(画像:ワシントン大学図書館)。

 なおこの時代、ソビエト連邦でも、国をあげて原子力飛行機の開発にまい進していた記録が残っています。まず、NB-36Hと同様に、ツポレフ設計局のTu-95爆撃機の胴体中央部を改造し上下に拡げ、原子力ターボプロップエンジンの原子炉のみを搭載したTu-95LALでの飛行実験を1960年代前半に実施しています。

 その後、原子力推進エンジン搭載機実現にむけ、ツポレフ設計局のターボプロップ機「Tu-119」が計画されました。これは胴体内に設置した原子力エンジンにより内側の2組のプロペラを推進し、外側には通常のターボプロップを左右に1基づつ配置する計画でした。もちろん、お察しの通り、こちらも実用化には至りませんでした。

 航空界にとって、いくつか“永遠の課題”というものがあります、飛行機であれば「滑走路なしに離着陸する」「離着陸しないでどこまでも、いつまでも飛行を継続する」「絶対に落ちない旅客機を開発する」「一瞬で目的地に到着できる」、近年では「環境に優しい航空機を作る」といったものです。

 原子力エンジンの航空機は、もう2021年現在では、まず実用化はありえないといえるでしょう。ただ、こんなの無理だろうという課題に対してもタイミングを見計らいつつ、少しずつでもその課題を克服し、いつかは実現できるのではないかと努力できること――この行動自体に、人類の知恵が詰まっているといえるかもしれません。

 ちなみに、アメリカで実際に原子力エンジンを搭載した機体が飛行したとき、最優先で準備したのは、万が一、なんらかの理由により墜落してしまった場合の対応策だったそうです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!