どうせ読むならポイント貯めない?

小麦粉ゼロでもしっとりもちもち♡オートミールでつくるかんたん蒸しパン&ケークサレ♪

6,620 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

ダイエットしたいけど、ちょっと口さみしい……そんなときのおやつにおすすめなのがオートミールの蒸しパン。小麦粉を使わなくてもしっとりした食感で、罪悪感なくパクパク食べられますよ! もちろん、子どものおやつにもぴったりです。今回は蒸しパン2種とケークサレ1種をご紹介。基本の抹茶蒸しパンは、動画でも解説しています。

オートミールでヘルシーおやつ作りのコツ

Gfb55f2b4b6bfbe2500c0115a1ade4cd8edbf484325749dd55cf6b8ed6505af0f9d705218e001145228a05cb55f7a0293427204e6bd5c2c7bb04447c7f7274995 640

ダイエット食材として注目のオートミール、蒸しパンのようなおやつ作りの素材としてもおすすめです。ただし、次のような点に注意してくださいね。

クイックオーツを砕いて使おう

オートミールとは、オーツ麦という麦を食べやすく加工したものです。麦の粒を潰した形が残っているロールドオーツや、すぐに食べられるよう麦の粒を細かく挽き割ってあるクイックオーツなど、いくつか種類があります。

小麦粉を代用するなら、細かいクイックオーツがおすすめ。それも、細かく砕いてから使うのがポイントです。

オートミールをポリ袋に入れて、めん棒などで叩いて細かくしましょう。フードプロセッサーやミルがあれば、もちろん使ってOKです。

オートミールは小麦粉の代用に◎ ただし……

小麦粉の代わりにオートミールを使えば、簡単にグルテンフリーのおやつが完成! オートミールは味にクセがないので、玄米スイーツのようなえぐみも少なく、食べやすい味になります。

オートミールは離乳食にも使える食材なので、子どものおやつにもピッタリです。

ただし、生地をふっくら膨らませたいなら、どうしても小麦粉の方が適しています。蒸しパンの場合、大きな具をゴロゴロ入れるときは、小麦粉とオートミールを半々にするなど、上手に使い分けるとおいしく作れます。

関連記事>離乳食のオートミールはいつから? 中期・後期・完了期レシピ【管理栄養士監修】

糖質少なめ、だけど食べすぎには注意!

オートミールは1食分30g(水を加える前)の糖質が約18gと、穀類のなかでは少なめ。

さらに、白米と比べて約19倍の食物繊維、約2倍のタンパク質と、ダイエット中でも摂りたい栄養素がたっぷり含まれています。

ただし、食べすぎには注意が必要。糖質が少ないといっても穀物なので、食べすぎれば当然カロリーオーバーになります。

また、食物繊維は不足すると便秘になりやすいといわれますが、摂りすぎても便秘になりやすいといわれています。1食分のめやすとして30g(水を加える前)を守りましょうね。

関連記事>栄養面で比較! 健康食として人気の「オートミール」は「米」より優秀?

関連記事>【医師監修】逆効果? オートミールを食べると便秘になるってホント?

小麦粉不使用! 電子レンジでオートミール抹茶蒸しパン【動画あり】

13  img 7753

小麦粉の代わりにオートミールを使い、電子レンジですぐに作れる抹茶蒸しパンの作り方を紹介します。

【材料】(底径5cmのカップ型4個分)
オートミール 30g  
抹茶パウダー 小さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 1個
牛乳 大さじ2
砂糖 大さじ1
サラダ油 大さじ1

【作り方】
1 オートミールはポリ袋に入れてめん棒などで叩いて細かく砕く。
2 ボウルに全ての材料を全て加えてよく混ぜる。
3 2を型の6分目まで流し入れ、電子レンジで4分加熱する。

【ポイント】
直径6cmのカップ型を使う場合は2個分の分量です。
フードプロセッサーがある場合は1の代わりに使用してもOK。
抹茶パウダーの代わりに、ココアパウダー、にんじんパウダー、粉チーズなどでアレンジしてもOK。

小麦粉少なめ! オートミールで本格さつまいも蒸しパン

14  %e3%81%95%e3%81%a4%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%82%e8%92%b8%e3%81%97%e3%83%8f%e3%82%9a%e3%83%b3c

蒸しパンに大きめの具を入れたい場合は、小麦粉も少し使うことで、よりふっくら仕上がります。今回はオートミールとホットケーキミックスを半分ずつ使って、本格的な味わいのさつまいも蒸しパンを作ってみましょう。

【材料】(底径5cmのカップ型6個分)
さつまいも 100g
オートミール(クイックオーツ) 50g
ホットケーキミックス 50g
砂糖 大さじ2
牛乳 100ml
卵 1個
マヨネーズ 大さじ1

【作り方】
1 オートミールはポリ袋に入れてめん棒などで叩いて細かく砕く。
2 さつまいもは1㎝角に切り、ラップに包んで電子レンジ強で3分加熱する。
3 ボウルに粉砕したオートミールとホットケーキミックス、砂糖、牛乳、卵、マヨネーズを入れ、混ぜ合わせる。
4 カップに3の生地を入れ、蒸し器で蒸す。カップをココット皿などに入れて蒸すと形が崩れない。竹串で刺して生地が付いてこなければできあがり。

【ポイント】
フードプロセッサーがある場合は1の代わりに使用してもOK。

小麦粉・砂糖・バター不使用! オートミールで野菜とベーコンのケークサレ

15  %e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b5%e3%83%aca

ケークサレとはフランス語で「塩味のケーキ」の意味。野菜やハム、チーズなどを使い、甘さを抑えて、おやつだけでなく、お惣菜にもなるケーキのことです。ちょっとおしゃれなテーブルにいかがですか?

【材料】(17×7×6㎝パウンド型1本分)
オートミール(クイックオーツ) 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
顆粒コンソメスープの素 小さじ1
玉ねぎ 1/2個
ブロックベーコン 50g
コーン 50g
ミックスビーンズ 適宜
牛乳 50ml
卵 1個
オリーブ油 大さじ2
バター 少々

【作り方】
1 パウンド型にバターを薄く塗り、クッキングシートを敷いておく。
2 オートミールはポリ袋に入れてめん棒などで叩いて細かく砕く。
3 ベーコンは1㎝の角切りにする。玉ねぎは1~2㎝の角切りにし、ラップに包んで電子レンジ強で3分加熱し粗熱をとっておく。
4 ボウルに粉砕したオートミールとベーキングパウダー、顆粒コンソメスープの素、牛乳、卵、オリーブ油を入れ、混ぜ合わせる。
5 4に玉ねぎ、ベーコン、コーンを入れて混ぜる。
6 5をパウンド型に流し入れ、お好みでミックスビーンズをトッピングする。
7 170℃のオーブンで約40分焼く。竹串を刺して生地が付いてこなければ焼き上がり。

【ポイント】
フードプロセッサーがある場合は2の代わりに使用してもOK。

まとめ

糖質少なめなのに、不足しがちな栄養素はたっぷり含まれているオートミール。

小麦粉の代わりにお菓子作りに使えば、ダイエット中のおやつにぴったりです。子どもにヘルシーなおやつを食べさせたいという場合にもおすすめ。ぜひ試してみてくださいね。

(写真・レシピ:お料理チームクレア 太田雅恵、伊藤浩子/構成・文:マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!