「目の日焼け」って知ってる? 紫外線が目に及ぼす影響について、半数以上が「知らない」という結果に
- マイナビウーマン |

ジョンソン・エンド・ジョンソンは7月10日、一般財団法人日本気象協会とともに実施した「紫外線対策や『目の日焼け』に関する意識」の結果を発表しました。
紫外線が増えていることを実感するも、目の紫外線対策をしている人は少数
ここ数年で、日常生活の中で浴びる紫外線が増えた・減ったか尋ねると、20.2%が「大きく増えたと感じる」、31.0%が「少し増えたと感じる」と答え、合わせると半数が増えたと感じていることがわかりました。
その一方で、将来の目の健康を守る取り組みをどの程度実践したいと思うか尋ねたところ、何をすればいいのかわからない、なかなか行動に移せないといった人が約7割弱(66.2%)いることが浮き彫りになりました
紫外線対策については約8割(77.4%)が対策しており、「日焼け止めクリーム」(47.0%)、「日傘」(33.9%)、「帽子・サンバイザー」(33.6%)といった紫外線対策アイテムを取り入れている人が多く見受けられた一方で、「長袖の衣類やアームカバー」(25.6%)や「サングラス」(22.4%)のほか、「日焼け止めヘアスプレー」(10.7%)、「UVアフターケアシャンプー」(3.3%)などを取り入れている人も一定数いて、紫外線対策アイテムの多様化がうかがえる結果となりました。「UVカット性能付きのコンタクトレンズ」については、紫外線対策として取り入れている人は4.5%、新しく取り入れたいと考えている人も3.8%と少なく、認知度が低いことがわかりました。
「目の日焼け」という言葉について知っているか尋ねると、58.1%が「知らない」と答えました。知っていると答えた人に、紫外線による目への影響として知っている症状を聞くと、「白内障の原因になる可能性がある」(23.9%)という回答があったものの、「瞼裂斑や翼状片などの目の病気につながる可能性がある」は14.4%に留まり、「知らない」が51.4%と半数を超えました。
「目のケア」として現在行っていることについて尋ねたところ、「サングラスや帽子で紫外線対策」の回答が24.8%で最も多く、「UVカット性能付きのコンタクトレンズ」は7.9%と低い結果になりました。
「将来の目を守る取り組みの重要性」については4人に3人(73.9%)が重要であると回答している一方で、66.2%が「何をすればいいかわからない」「なかなか行動に移せない」と答えました。また、肌や髪のケア(それぞれ33.2%、15.4%)と比べ、アンチエイジングを意識して目の紫外線対策をする人は12.6%と少ないこともわかりました。
調査概要
調査期間:2025年6月24日(火)~6月26日(木)
調査方法:インターネット調査(調査会社の登録モニターを活用)
調査対象:全国の男女10歳~59歳、1,123名(眼鏡・サングラス・コンタクトレンズを常用している男女)
調査実施:ジョンソン・エンド・ジョンソン、一般財団法人 日本気象協会
ジョンソン・エンド・ジョンソン
http://acuvue.jnj.co.jp/corp/
(マイナビ子育て編集部)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
