どうせ読むならポイント貯めない?

【大雪】積雪時は「転倒」に要注意 滑りやすい場所&安全な歩き方とは

4,867 YOU
  • オトナンサー
  • |
積雪時は転倒に注意
積雪時は転倒に注意

 2月4日以降、寒波の影響で北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となる恐れがあります。そんな中、積雪時は路面の凍結に注意するよう、内閣府大臣官房政府広報室(以下、内閣府)が政府広報オンラインの公式Xアカウントで注意を呼び掛けています。

雪道を歩くときは「ペンギン歩き」を

 内閣府は「路面の凍結に注意」と政府広報オンラインの公式Xアカウントに投稿。

 その上で「雪が少ない地域でも、積雪や凍結によって歩行者の転倒が発生しやすくなります。外出時は滑りやすい場所を避け、靴底が滑りにくいものを選ぶなど、転倒を防ぐための注意をしましょう」と呼び掛けています。

 内閣府によると、積雪時に滑りやすい場所は次の5カ所です。

【滑りやすい場所】
■横断歩道の白線の上

乾いているように見えても薄い氷膜ができて、滑りやすくなっている場合がある。

■車の出入りのある歩道(駐車場の出入口、ガソリンスタンドなど)
出入りする車のタイヤで路面上の氷が磨かれ、非常に滑りやすくなっている場合がある。

■バスやタクシーの乗り場
踏み固められて滑りやすくなっている場合がある。また、歩道と車道との段差にも注意すること。

■坂道
上りよりも下るときの方が滑って転びやすく危険。下るときは特に注意すること。

■ロードヒーティングの切れ目
雪や氷が解けておらず段差ができて、部分的に滑りやすい状態になっていることがある。

 また、雪道を安全に歩行するポイントは次の通りです。

【雪道を安全に歩行するポイント】
■小さな歩幅で歩く

歩幅を小さくし、そろそろと歩く「ペンギン歩き」が基本。

■靴の裏全体を路面に付けて歩く
体の重心をやや前におき、できるだけ靴の裏全体を路面につける気持ちで歩く。履物は摩擦係数の高いゴム長靴など、靴底が滑りにくいものを選ぶこと。

(オトナンサー編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!