スバル「アウトバック」がJMSで“再上陸”へ 「日本に入れてよ~」モデルたち 次々に登場!?
- 乗りものニュース |

スバルは2025年10月15日、同月30日から開幕する「ジャパンモビリティショー2025(JMS2025)」の出展概要を発表しました。
次世代の「STI」モデル&北米で人気の新SUVを初公開
スバルは2025年10月15日、同月30日から開幕する「ジャパンモビリティショー2025(JMS2025)」の出展概要を発表しました。
参考出品される「Outback Wilderness prototype」(画像:スバル)
今回、スバルは出展ブース内に「パフォーマンスシーン」と「アドベンチャーシーン」の2エリアを設け、前者では“走る愉しさ”を体現したモデルを、後者では“冒険へ踏み出す高揚感”などを表現するモデルを中心に展示します。
まずパフォーマンスシーンでは、バッテリー式電気自動車(BEV)の「パフォーマンス-E STIコンセプト」と、水平対向ターボエンジンと4WDシステムを搭載した「パフォーマンス-S STIコンセプト」の2台を世界初公開します。2台はともに、同社のスポーツブランド「STI」の名を冠したスポーツタイプのコンセプトカー。ティザー画像では、低く鋭いフォルムを予感させるパフォーマンス-Eと、筋肉質で歴代「WRX」シリーズ的な雰囲気を持つパフォーマンス-Bの姿が予告されています。
一方アドベンチャーシーンでは、SUVタイプの新たなBEV「トレイルシーカー」を初展示します。同車は2025年4月、すでに北米市場でデビューを果たしていますが、今回公開されるモデルは、国内販売を前提とした日本仕様となっています。
また、同エリアには、オフロード指向のグレードとして北米において人気を博している「ウィルダネス」シリーズの試作車2台も参考出品します。ベースとなるのは大型SUVの「フォレスター」と、現在は海外専売であるステーションワゴンの「アウトバック」。同シリーズは日本でもSNSなどで大きな話題となっており、国内での展開にも期待がかかります。
スバルのブースではこのほか、1983年式「スバルGLワゴン(日本における二代目レオーネ ツーリングワゴン)」をベースとした競技用車両「ファミリー ハックスター」も展示する予定。この車両は米国におけるスバルの販売子会社「スバルオブアメリカ」がカスタマイズしたモデルで、最高出力は862psを発生します。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |