【ドライヤー】コードの保管方法 本体ぐるぐる巻き、8の字巻きは発火の恐れ
7,306
YOU
- オトナンサー |

経済産業省製品事故対策室が、ドライヤーのコードに関する危険な保管方法を収めた独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)の動画を紹介しています。
動画では、ドライヤー本体に巻き付けたり、コードを8の字に巻いて保管すると発火の恐れがあると伝えています。
本ポストでは、「ドライヤーなどのコードを巻き付けたり縛ったりしていませんか? 気づかないうちに断線しているかも!? 内部で断線した状態で使用すると、火災の原因に! 正しい保管方法を確認し、安全に使用しましょう!」とコメントしています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ
