どうせ読むならポイント貯めない?

無視は逆効果!? 「かまってちゃん」と上手に付き合うための3つのコツ

2,741 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

周囲の注目を集めたい、自分のことを理解してほしいという気持ちが強い「かまってちゃん」。身近にこうしたタイプの人がいると、どう接すればいいのか迷ってしまうこともありますよね。

この記事では、かまってちゃんに共通する特徴や、無視したときに起こり得ることを解説します。彼らとの上手な付き合い方を知って、人間関係のストレスを減らしていきましょう。

■かまってちゃんの特徴

そもそも、かまってちゃんにはどのような特徴があるのでしょうか? ここでは、彼らによく見られる傾向を紹介します。

◇(1)自分の話ばかりしたがる

かまってちゃんは、基本的に自分の話をするのが大好きです。

自己中心的な考え方を持っていることが多く、自分の欲求を最優先する傾向があるため、相手の話にはあまり関心を示しません。

その結果、かまってちゃんとのコミュニケーションは一方的に聞く時間が長くなりがちで、話し相手はストレスを感じやすいでしょう。

◇(2)会話の主導権を握りたがる

かまってちゃんはただ自分の話をするだけでなく、会話そのものをコントロールしたがる傾向があります。

例えば、誰かが話している途中で「それより聞いて! この前こんなことがあって……」と割り込んだり、主役になりたい気持ちから話を少し盛っておもしろく見せたりするケースも。

逆に、「最近すごくつらくて……」と不幸アピールをして、周囲の同情や気を引こうとする場合もあるでしょう。

◇(3)感情的になりやすい

強い不安感から感情的になりやすいのも、かまってちゃんに共通する特徴です。

例えば、友人が他の人と仲良くしていたら「自分は見捨てられるのでは……」と考えてしまう、恋人に対して「本当に私のこと好き?」と何度も確認したくなる、といった傾向が挙げられます。

また、感情のコントロールが苦手なため、ちょっとしたことで激しく怒ったり泣いたりと、極端な反応を示すことも少なくありません。

こうした言動の背景には、「見捨てられたくない」という欲求が隠れている可能性が高いでしょう。

参考記事はこちら▼ かまってちゃんな女性の心理とは? 特徴や付き合い方も解説 かまってちゃんな男性の特徴とは? かまってちゃん男性への対処法も解説

■かまってちゃんを無視すると起こること

「かまってちゃんは面倒だから、無視するのが一番」と思っていませんか? しかし、対応を間違えると、思わぬトラブルにつながるかもしれません。

ここからは、かまってちゃんを無視したときに起こりやすいことを紹介します。

◇(1)アピールがさらに激しくなる

かまってちゃんは、無視されるとさらにアピールが激しくなる可能性があります。これは、「どうしても構ってほしい」という心理が働くからこそ。

連絡の頻度が増える、事実と異なることを盛り込んで話すなど、今まで以上にあなたの気を引こうとするでしょう。

◇(2)過度にネガティブになる

かまってちゃんは無視されたことにショックを受けると、過度にネガティブになる傾向があります。

例えば、突然SNSで意味深な投稿をしたり、「もう誰も信じられない」と深刻な雰囲気を演出したりして、周囲の関心を引こうとするでしょう。

また、誰かから励ましの言葉をもらえるまで自分を卑下するような言動を繰り返すなど、ネガティブオーラ全開になることもあります。

◇(3)攻撃的になる

かまってちゃんを無視すると、「拒絶された」と感じて怒りが爆発し、攻撃的な言動に出ることがあります。

最初は「なんで無視するの?」と直接責めてくる程度ですが、次第に周囲を巻き込む行動に発展するケースも少なくありません

例えば、職場の同僚や友人にあなたの悪口や陰口を言いふらしたり、SNSで「いかに自分がかわいそうな目に遭っているか」を投稿したりして、周りから同情を誘おうとするでしょう。

こうした行動の目的は、無視した相手にダメージを与えながら、自分への注目を取り戻すことにあるといえます。

◇(4)別の人にターゲットを移す

かまってちゃんは、とにかく構ってくれる相手を求めています。

そのため、あなたが無視すると別の人にターゲットを移すことも。しつこく連絡したり、愚痴を言ったりと、その言動はさまざまです。

「自分から離れたならもう関係ない」と思うかもしれませんが、これは根本的な解決にはなっていません。むしろ、被害が広がり、周囲の人間関係に悪影響を及ぼす可能性があるでしょう。

■無視する以外に方法はある? かまってちゃんの対処法

ここからは、無視する以外でできる、かまってちゃんへの効果的な対処法を紹介します。良好な人間関係を築きたい方や、ストレスを減らしたい方は要チェックです。

◇(1)安心できる言葉を投げかける

かまってちゃんへの対処に困っているなら、まずは彼らが安心できる言葉を投げかけることを意識してみましょう。

「大丈夫だよ」「そんなことないよ」といった言葉で不安を和らげてあげると、自己肯定感が高まり、面倒なアピールが減る可能性があります。

相手が安心できる環境をつくることで、関係性がより良くなるでしょう。

◇(2)適度な距離感を保つ

かまってちゃんと上手に付き合うためには、適度な距離感を保つことが大切です。

これまで述べてきたように、完全に無視するのは逆効果になる可能性が高いので、必要最低限のやり取りにとどめ、簡潔な対応を心掛けましょう。

職場の同僚やそこまで親しくない友人がかまってちゃんな場合は、必要な連絡だけに絞ることで余計なトラブルを防げるはずです。

◇(3)否定せずに受け流す

かまってちゃんは、少しでも否定されると感情的になって、対応が面倒になることがあります。そのため、否定的な態度や言葉は避け、軽く受け流すようにするのがポイントです。

適度な相づちやリアクションでコミュニケーションを取れば、機嫌が極端に悪くなることもないはず。大げさに反応せず、さらっと対応するのがベストですよ。

■かまってちゃんとの関係は適切な距離感が大切

かまってちゃんには、自分の話をしたがる、感情的になりやすいといった特徴があります。そんな相手を無視してしまうと、行動がさらにエスカレートする可能性も。

身近にかまってちゃんがいる場合は、安心できる言葉をかける、否定せずに受け流す、そして適切な距離感を保つことを意識しましょう。

こうした対応を心掛けることで、余計なトラブルを防ぎ、良好な関係を築きやすくなるはずです。

(#Lily_magazin)

※画像はイメージです

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!